
不妊治療の病院通うか迷っています。病院の方が正確でしたら、平日通うのが難しいです。知識が浅いのでアドバイスお願いします。
いつもお世話になってます。
不妊治療の病院に通ってタイミングを見てもらうのと、排卵検査薬使って自分でタイミングをはかるのとだと、やはり病院の方が正確なのでしょうか?
今、不妊治療の病院に行こうかどうか迷っていて…
なぜなら、私はフルタイムで働いているため平日病院通うことが難しいのです…。
有給も、取れて年3日くらい。
ただ、赤ちゃんがほしいという気持ちはとても強いです(;_;)!
まだ妊活はじめて半年で知識が浅いので、どうか皆様アドバイス下さい(;_;)!
- ベビ娘

とーまま
正確さで言うと基礎体温表を持って、病院だと思います。エコーなどで状態も見れますし(^-^)
仕事を中抜けとか、時間休を取ることが出来るお仕事であればいいのですが、不可能だったら土曜日や夕方以降もやっているクリニックを探してみるのもいいかもしれません(^-^)

肋骨ボンバー☆神
妊活はじめて半年なら、あと数ヵ月は基礎体温と排卵検査薬を使い、自分でタイミングを取ってみるのも手だと思います。
それか不妊専門にかかり、一先ず一周期のホルモン値や内膜、精子検査、卵管造影、フーナテストなどの検査を一通りし、なにも異常無ければご自分でタイミングを取ってみるのも手だと…
ちなみに一通りの検査は一周期で大体出来ると思います。
有名不妊専門病院なら、初診で精子検査・卵管造影・ホルモン検査(その時に出来る血液検査)・内膜の状態や性病の可能性まで調べてくれます。
土日や夕方以降も診察してくれる病院もありますので、検討してみてください。

あおまん
私は両方並行して行う方がいいと思います(*´˘`*)♡
先生に見てもらっても20mmで排卵しなくて25mmなど大きくなってから排卵する人もいて、先生が言った排卵日とはズレが生じてしまう場合もあります。
排卵検査薬や基礎体温で自己判断だと濃さなど微妙な時もあって本当に排卵したのか不安になると思います。
なので先生に卵胞の大きさをチェックしてもらいながら大体の排卵日を予測してもらって排卵検査薬で正確な日にちを見つけるって感じですかね!
私は先生から言われた排卵日とはいつも大幅にズレがあるので排卵検査薬で排卵日を自分で予測して先生に言われたタイミングより一週間くらいは長くタイミングとってます٩(ˊᗜˋ*)و

ベビ娘
ありがとうございます!!
基礎体温もつけているので、予定を見て病院行ってみようかと思います☆

ベビ娘
そうなんですね( ゚д゚)やはり、病院と、排卵検査薬と、並行してタイミングとる方がよさそうですね!!
ありがとうございます♡

mai☆
昨日から不妊治療の病院に通いはじめました!
その前までは、産婦人科でタイミング指導を受けていたのですが先生に言われ不妊治療よ病院を紹介してもらいました!
私が、先生に言われたのイロイロ検査をするのに2ヶ月くらいかかると言われましたよ!
その後治療方針を決めていくといってました。

ベビ娘
ありがとうございます!!
土日や夕方やっている近くの不妊治療専門の病院探しながら、数ヶ月は自力でタイミングとってみようと思います(*^^*)

ベビ娘
そうなんですね!私も産婦人科でブライダルチェックをしましたが、それだけじゃダメかもしれないと最近思い始めました。産婦人科に病院紹介してもらえるのはいいですね☆

mai☆
私も産婦人科でブライダルチェックしてタイミング指導受けてたんですが、産婦人科だとできることが限られるから早く欲しいなら不妊治療に移ったほうがいいと言われ行くことを決意しました!

ベビ娘
最初はよくわからず、とりあえず近所の女医さんの産婦人科で…と軽い気持ちでしたが、どうやら患者さんも妊婦さんしかいない様子で不妊に悩んでる患者さんが少ないなぁと思って違和感を感じていました(;_;)
改めて不妊治療に力を入れている病院を探して、勇気出して今度行ってみようと思います!(^_^)

肋骨ボンバー☆神
産婦人科→子供を無事に産み落とす場所
不妊治療専門→子供を宿すことを手伝ってくれる場所
と、私は認識してます。
餅は餅屋です!
やはり器具も経験も全てが違います。
早めに子供をと考えているなら、お近くの不妊治療専門病院を探してみてください。
参考までに、私の通っていた病院の資料を貼らせて貰いますね。
いつ、どのような検査ができるのか詳しく書いてます。

肋骨ボンバー☆神
もう一枚貼っておきますね。
見えにくかったらすいません(>_<)
コメント