※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

9月中旬に出産予定で、産後6週間後から働きたいと考えています。託児所付きの仕事やハロートレーニングも検討中。不安で、早く復帰した方の経験を知りたいです。

途中入園について考えるとそわそわします😥


9月中旬頃に出産予定です!

正社員採用されたものの、妊娠発覚して退職することに。
もうすぐ正産期に入ります😌


赤ちゃんの首が座って保育園に預けてから(3ヶ月〜)、
産後6週間後(医院の先生に許可を取ってから)、
働きたいと思っています。


現在、登録販売者の勉強をしており、11月頃に会社に応募予定ですがやはり赤ちゃんが生まれないこと、首が座らないことには何も始まりませんよね😓
無理して首を座らせようとかは思っていないです!

区役所の子育て課へは相談済みで、イメージもまだ漠然とした感じです。生まれたらすぐに区役所に連絡入れるつもりです。


理想は、
⚪︎第一志望の会社に合格、かつ1月〜登園開始 です。

それが難しい場合、
⚪︎託児所付きの仕事に就いて(正社員orパート)4月に近場に転園する

⚪︎託児所付きのハロートレーニングで学びながら手当をいただき
仕事に就く。←託児所がいつからOKなのかは不明で、8ヶ月からとか書かれてる所もあり、あまり期待はしていません!



どう転ぶのか分からないから不安で😥



妊娠前、妊娠中などに退職された方で早くに復帰された方
どんな感じでしたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園は調べてますか?(何ヶ月〜okなど)
出産後だとバタバタなので、コロナで厳しい所もあるかもしれませんが希望するところは見学も済ませておくとスムーズだと思います。

  • ママリ

    ママリ


    3ヶ月〜だけじゃないんですね!?
    ありがとうございます✨

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園によってバラバラですよ!
    3ヶ月〜
    6ヶ月〜

    ネットに情報がでておらず見学に行った際に
    「うちは1歳からしか預かりません」と言われた所もありました😂

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ


    調べてみたら、2ヶ月からOKの所もありました☺️

    なるほど!それは残念でしたね💦
    そうなってしまわないように動いてみたいと思います🙏🏼

    • 8月17日