
義父母の老後について、姑との同居がストレスで一緒に暮らせない状況です。体調不良の姑が時々訪れることに困っています。どうすれば良いでしょうか。
義父母の老後について皆さんどうしていますか?
私は姑の事が産後から生理的に無理なので数日一緒にいる事もストレスになってしまうのですが
(多分そこまで悪い人ではないはずなのですが、元々同居をしていたのを解消してもらったので何か嫌な気持ちばかりになります。ここではとりあえず詳細は書きませんが…)
最近姑が体調不良(多分精神的?)
1人で暮らす事が難しいようでちょいちょい来るのですが…一緒に暮らすことはどうしても私が受付ません💧
- はじめてのママリ🔰
コメント

eluna
うちは同居もしないし、介護もする予定もないです😊
義父は他界してるのでいませんが、義母も旦那や旦那の妹弟にも介護とか頼むつもりもないらしく、介護が必要になったら施設に入るって言ってるので☺️🙌

ままり
うちも同居無しです。
義母は〇〇ちゃん(私)には世話にならないからね、もしもの時は施設に入るから!と言われてます。(義父は他界してます)
-
はじめてのママリ🔰
頼もしい義母さんですね!
この前うちの子に…大きくなったらお世話してねって聞こえたんですけど…気のせいであって欲しいです…まだわからない年齢なのに…- 8月17日

はじめてのママリ🔰
同居も介護もしない予定です🙌
義母本人からもし介護が必要になったら
施設に入るし施設にかかる費用も
貯金あるから心配しないでって
言ってくれてます🙏

退会ユーザー
あちら北海道なのに一緒に住んで自分のカフェ一緒にやってくれって言うので(お義父さんが歳で動けなくなるから)スルーです😵💫
他人と暮らすのも毎日顔合わせるのも嫌です!
自分の親じゃないのに老後の世話なんか出来ません😂
-
はじめてのママリ🔰
カフェ…ハードル高いですね💦
- 8月17日

honey
これ以上悪くなる前に旦那さんに同居はムリだからと言っといた方がいいですよ。
すごく悪くなってからだと悪役にされかねません。
私は元気なうちから旦那に同居も世話もしないからね!
兄弟で相談してと言ってあります。
-
はじめてのママリ🔰
ですね、この前もいい顔するとどんどん来るな…という気がしたのであまりいい態度で接しませんでした💦
そのまま居座られても困るので…あくまでそこを、はっきさせないのであれば良い感じには迎え入れてはダメだと自分に言い聞かせました。
旦那にもあまりきつく言うと精神的にも良くないかと思って言葉ではなくなるべく態度で示しました…。- 8月17日

はじめてのママリ🔰
しっかりしたご両親で何よりですね!
はじめてのママリ🔰
そう言ってくれている人はきっと迷惑になるような事はされない義父母さんでありますね!