
コメント

ゆめ
分かります。
毎週のように病院に行ってる時もありましたし、
その度に仕事も休まないといけないので、罪悪感もあり。
6月からに至っては
6.7月と保育園に行った回数よりも
家で看病していた日数の方が多い気がします。
子どもの世話も大変だし
たまにイライラしてしまう事もあるけど、1番はやっぱり子どもの側に居たいですよね。
本当お気持ち分かります。

ゆめ
あ!最後の絵文字間違えました😭💦
子どもいたら無理ですよね😂
の間違えです
ゆめ
分かります。
毎週のように病院に行ってる時もありましたし、
その度に仕事も休まないといけないので、罪悪感もあり。
6月からに至っては
6.7月と保育園に行った回数よりも
家で看病していた日数の方が多い気がします。
子どもの世話も大変だし
たまにイライラしてしまう事もあるけど、1番はやっぱり子どもの側に居たいですよね。
本当お気持ち分かります。
ゆめ
あ!最後の絵文字間違えました😭💦
子どもいたら無理ですよね😂
の間違えです
「夜泣き」に関する質問
発達障害、ADHDのお子さんをお持ちの方にお聞きしたいです。 2歳2ヶ月になる男の子がいます。赤ちゃんの頃から育てにくさを感じていて、何度か検診の時に言ったことがありますが様子見と言われています。 みなさんの2歳…
1歳6ヶ月です 1時に起きて今も奇声と号泣でずっと起きてます。 連日の夜泣きでもうしんどいです。 さっき旦那がドライブ連れていきましたが無理でした。 もう無理です。 そろそろ通報されそうなくらい奇声発してます。 …
最近ふと思ってしまうこと。 娘と寝る寝室、別室でそれぞれ大人1人ずつ寝てます。 基本的に平日や次の日旦那が運転する予定の日の前日は私が娘と寝ています。 娘は大変だったりイライラすることもありますが可愛いですし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます。
やはりそうなんですね…
うちは8月入ってからまだ1度もいけてません。
旦那が認可の保育園に入れてからでいいって人なのでけっこう厳しめに責められて…参ってしまって。
私も可哀想なことしたのかなと…
確かに働き出してから家の事あまり出来てない気がするし…
ゆめ
全然可哀想じゃないですよ!
ママが1番好きなのは前提で子どもは子ども同士で遊んでいる方が楽しいです!!
うちの娘も保育園行く前はイヤイヤと泣く時もありますが、行ったら行ったでとても楽しそうです!
分かります
家事なんて出来ないですよね💦
掃除なんてしなくても死なないからいいや!と割り切ってます😊
でもせめてご飯くらいちゃんと作らせて欲しいなって思いますけど、子どもいたら無理ですよね🙇♂️
ママリ
ありがとうございます!
そぅ言って貰えるとホッとします😂