
最近ふと思ってしまうこと。娘と寝る寝室、別室でそれぞれ大人1人ずつ寝…
最近ふと思ってしまうこと。
娘と寝る寝室、別室でそれぞれ大人1人ずつ寝てます。
基本的に平日や次の日旦那が運転する予定の日の前日は私が娘と寝ています。
娘は大変だったりイライラすることもありますが可愛いですし大好きなんです。
でも夜中に寝相で動き出したり、夜泣き(と言っても少し様子見で5分程寝たフリしてるとそのまま寝る)するのでちょいちょい起きなければなりません。
それが毎日は辛くてよく旦那に「こっちら(別室)で寝ようかな〜」とふざけて言って旦那が余裕ある日はいいよと譲ってくれます。代わりに旦那がその時の対応するのですが、夜中泣いても気が付かない時も多いらしいです。
連休の時なんかなるべく別室で寝たくて寝かせてもらってます。旦那は別に嫌じゃないと言います。
嫌だなと思う私は娘への愛が足りないのでしょうか...
- ちぃ☺︎(生後5ヶ月)

きらきら
母性なのか子どもの泣き声や小さい声でも母親は察知しますがいくら泣いても父親は気が付かない人が多い傾向があると思います😂だから余計に気にもならないのかもと🧐
旦那さんは完全に毎日一緒に寝るわけでもないですし一日中付きっきりで相手をするわけでもないですし寝る時赤ちゃんと一緒なだけで嫌にならないのかなと思います🧐
愛が足りないというよりは普段からの育児の疲労と睡眠不足が身体にこたえてるのかなぁと思います😢
旦那さんが嫌でないなら休める時ゆっくり休んで日中育児に奮闘するのは悪い事ではないですし、気持ちと身体に余裕がないと嫌だと思うのは普通の感情だと思いますよ☺️
コメント