
お子様の言葉の発達についての質問です。どの年齢で単語が増え始めましたか?短い文はいつから話せるようになりましたか?理解度はどの程度でしたか?
言葉が遅かったお子様いますか?
・何歳何ヶ月ごろから単語がたくさん出るようになりましたか?
・二語文、三語文はいつでましたか?
・こちらの言っていることは分かりっていましたか?
- ひーちゃも(5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2歳3ヶ月ごろから単語が増えてきました。
二語文は2歳半、三語文ははじめて言ったのは2歳10ヶ月、よく言うようになったのは3歳ころです。
1歳半検診ではこちらが言ってることは分かってるのか分かってないのかって感じでした。

はるな
長男は2歳半で単語が出て、出てからはどんどん増えていきました。
2語3語は3歳過ぎてからです。
こちらの言っている事はわかってました。

退会ユーザー
上二つの質問は記録してないので忘れてしまいましたが…
3歳時点でこちらの言ってる事をちょっとずつ分かり始めたものの、まだまだ理解していない様子でした。
4歳すぎて「〜を、〜が」などの助詞を使えるようになり、こっちの言ってることもちゃんと理解しているし会話が成立するようになりました🤗
発達相談に数ヶ月に一回行っていますが、言葉や理解力?(じゃんけんで先生はグーだすから○○くんは先生に勝ってね)や(こっちは長い、じゃあこっちはなぁに?→短いなど)が1歳半くらい遅れてます💦
-
ひーちゃも
そうなんですね!遅れているだけで何も先生から診断はされてないんでしょうか?
- 8月17日
-
退会ユーザー
心理士さんに診てもらっているのですが、毎回成長がみられるのでとりあえず保留になってます!
年長さんになったらK式を受ける予定です😌
前は多動が凄かったんですが、今はだいぶ落ち着いたので家では特に困ることもなく🌼
でもひらがなも読めないし(全くやる気なし)まだ息子が言っている事がよくわからないことも多いのでこのままお勉強が遅れたらどうしようというのはあります…。- 8月17日
コメント