
会いたくない旦那のはとこと義母が家に来るため、ストレスを感じています。はとこは私を旧姓で呼び捨てにしており、気に障ります。妊娠が重なっているため、会うことになりましたが、義母が良い人なので断れず困っています。皆さんはどう対処しますか。
会いたく無い人に会わなければいけないので凄くストレス😅
今日旦那のはとこ(女)と義母が家に来ます。
はとことは一度も会った事が無いのですが、
私の事を会ったこともないのに旧姓苗字呼び捨てで呼んでいたり、家を建てた時も 〇〇も←苗字呼び捨て来たかったら来てもいいよーっと言っていたけど行くー?と旦那から言われた時は 正直、何様!!!
っと思ってしまいました笑💦
来たかったらって何?笑
そこからもうシャットアウトしているのですが。。。
妊娠が私と被っていて産まれるのも一ヶ月違いです。。。
こちらも新築を建てたので来たいとずっと言っていたようですが、一人目が産まれたばかりのようだったのでその時は来なかったのですが、先日義母から連絡があり
はとこがお腹が大きいうちに会いたいらしいから家行くねーと。
義母は良くしてくれますし好きなのでいいのです。
なので断れず。。。
一歳くらいの子供も連れてくるし
ストレスです。。。
皆さんならどう乗り切りますか?
- もも(3歳6ヶ月)

くまのぷー
うわー来て欲しくないですね…
こちらが行く側なら早く帰れますけど、向こうが来るのはめんどくさい。
とりあえず旦那さんに良く思ってないことを理由とともに説明して、当日はとこが来たあとに、ごめんなさい今日は急用が入ってしまって◯時までに家を出ないといけなくて…
と追い出すぐらいしか😭
前もって言うとリスケされそうなので…

me
そもそも、呼んでないのに新築に小さい子連れての訪問はなしですよね💦

退会ユーザー
体調が悪いからとかはダメですか?😣

mamari
気持ち的には、振り回されないスタンスをとることが必要だと思います。
相手の気持ちをあまり考慮せず、さらには、相手の気持ちを逆撫でするように、相手を振り回すタイプの人がいます。そういう人に対して、優しさのある人は受け身になりがちなので、振り回されることが多く、疲れはててしまいます。
振り回されないよう、気持ちは上から目線で、言葉は穏やかに、言いたいように言わせて聞き流す。
こんなことしか言えないなんて、小さい人だな とか かわいそうな人だな 人間的に未熟なんだな…と考えるのもよいと思います。
自分が上から見下ろすことで、少し余裕ができ、相手の無礼を許せることもあると思います。
避けて通れるなら対応したくないことだと思いますが、どうしても向かい合わなければならないなら、受け身になったり、正面から向き合わず、上から、または斜めから応対することをおすすめします。
コメント