※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

授乳に関する悩みを抱えている女性がいます。母乳育児に苦しみ、ミルクに移行しようと考えていますが、自己都合や他の人と比較してしまう気持ちに悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいとのことです。

完ミに移行しようと思います。
まだモヤモヤしているので吐き出させて下さい😔

生後3週、
左右10分ずつとミルク60〜70ml×8回でやってきましたが
退院時には6gしか吸えておらず、1週間検診では25g増でした。
(乳頭が短いため保護器を使っています。)
また背中と肩こりがひどく激痛すぎて整骨院に3回通いましたが
授乳するたびにまた痛くなります。 
そのため頻回授乳をしなければいけないとわかっていますが憂鬱になってしまい最低限の回数しかできていません。

授乳クッションを何個か買い替えたりコルセットを巻いてみたりさまざまな姿勢を色々試してみましたが良くならず…
みんな母乳のためにここまでみんなやってるの?と泣けてきました。
母乳の方がすぐできるし楽と聞きますが
私の場合、保護器の準備と消毒、保護器からもれる母乳に気を使ったり、授乳クッションとポジショニングの調整、それでも痛む肩と背中で、母乳をあげることを考えると本当にストレスになってしまいイライラ旦那にも当たることが増えて授乳以外の時間も横になっていることが増えました。
そもそも母乳のメリットってなんだろう?外出時も母乳のことを考えて服や姿勢など考えると絶対ミルクの方が楽では?と思いました。
私にはミルクだけの方が余裕のある育児ができると思ったためミルクに移行しようと思いました。

でもよくよく考えると私の理由って全部自己都合だなと…
ママリやインスタを見ているとみんな生後1ヶ月の頃は乳頭が傷ついて痛い人も肩の痛みがある人も苦労を乗り越えてやっと3ヶ月頃起動に乗り始めて保護器もなしで母乳だけでスムーズに行くようになっているように感じました。
ほとんどの人がやっていることを、こんなに早い段階で諦める私は、なんだか今までの人生(何事も続かない性格)が出ているようで自分勝手なのかなと思いました。
もう少し頑張れば良くなるかなとも思いますが後3ヶ月やることを考えると憂鬱で仕方ありません。
気持ちがブレブレです…😣

皆さんの意見を聞かせてください。

コメント

deleted user

私も自己都合で母乳→完ミにしましたよ!
結果、めちゃくちゃ良かったです。
まず、育児に余裕が出来てほんとに楽しいです。

私の理由は、乳頭の形が良くなくて全然吸えず、毎回搾乳してました。
でも母乳の練習してねと言われ、毎回飲めないのに吸わせて、搾乳と足りない分のミルク飲ませて、その後搾乳してました。
めちゃくちゃスムーズに行って、一連の流れで1.5hかかりました。
子供が寝ないと、搾乳出来ないまま次の授乳時間です。
30分寝たらいいくらいで、ほんと無理でした。
イライラ止まらなくて、なんで自分の子にこんなに苦しめられるのか、、、と思ってて、全く可愛いと思えませんでした。

しんどすぎたのでミルク多めにして行ったら、めちゃくちゃ寝るし、作業も減るしでメリットしかなく、1ヶ月すぎた頃には完ミにしました。
そこからは最高でした!!

ちなみに、6ヶ月から保育園行ってますが、クラス1健康です笑
免疫が〜とか言われますが、結局はその子次第です!

私がはじめてのママリ🔰さんの状況でも完ミにします!

最初はめちゃくちゃ罪悪感もあり、揺らぎますけど、ミルクって逆に栄養均一だし、親は好きな物食べられるし、ストレス減ってほんとに穏やかな気持ちで子育て出来てるので、やりたいようにしていいと思います!

  • deleted user

    退会ユーザー


    インスタに書いてる人は、少なからず「頑張ってるよ私!」という感情もあると思います。(もちろんそうじゃない方もいると思いますが、、、)

    頑張るとこは人人それぞれで、インスタで出してる方はその部分を頑張った方というだけだと思います。
    完ミにして大正解!!みたいな人いっぱいいますけど、インスタには上げてないだけです!😊
    だって、書いたら「母乳の方がいいのに!!」とか言う人いっぱい出てきそうですもん。笑

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!母乳がうまくいっていない勢にとって混合は一回やるのにスムーズでいっても1h以上かかっちゃったりして、なんだか焦ってしまいます。余裕が本当にない。

    免疫についてもそうなんですね!
    ちろっと不安だった点ですがやはり、ミルクにはミルクにしかない栄養もあると聞きますし今の時代関係ないですよね😖

    インスタについても、たしかに!と思いました。
    私も頑張れている時は頑張っていることを肯定してもらいたいし辞めた時は辞めたことを否定しないでもらいたいなと思いますもん。

    すごく納得いく意見ばかりでした!
    自分が一番やりたい育児をしていきたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

わかります。
母乳って赤ちゃん泣いたから咥えさせる、お腹いっぱいにさせて終わり!じゃ無いんですよね😭
言い出したらキリがないほど辛いこといっっっぱいありますよね!
私も上の子は完母で育てましたが、母乳育児思い出しても辛いことのが多かったな、と思います。
辛すぎて、母乳育児の幸せも可愛さも味わえてなかった気がします。
なので次の子が産まれたら完ミしか考えてません!
ぜーんぶ自分都合な理由ですが😂(笑)
もう完母なんて絶対無理!
混合すらやだ!と思ってます😭💦(笑)
上の子の時も何度もミルクにしようと思い挑戦しましたが、乳頭混乱で哺乳瓶でうまく飲めず、結局完母だってので切り替えるなら早めの方がいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!母乳って寝ながらさくっとおっぱい出して満足したら終わりっていうものなのかなと思っていましたが本当に大変です💦
    私も、大事な新生児の可愛い時期をこんなに嫌な感情ばかりで見るより完ミにして割り切って我が子の成長を余裕持って見て、母乳を辞める分たくさん抱っこしてあげてスキンシップをとるようにしたいと思います!

    • 8月17日
koto

私は1週間もしないうちに諦めました😂小さく産まれ上手く吸えないし乳首短いしで😂
最初はせっかく出るようになってきたのに…って悩んでましたが完ミにしちゃうと楽ですよー!!
私がミルクあげなくてもパパとかに頼めるし好きな服装、好きな食べ物食べれるし!
ずっと腰から肩が痛かったのも治りました!
大きくなってきてもおっぱいおっぱいって執着されることもないし🤔

母乳で憂鬱になるくらいなら完ミにして楽しい気持ちで過ごした方がいいです
新生児をみれるのは今だけです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり辞めてしまえば悩みは減りますよね…。
    新生児の時期を楽しい気持ちで見守りたいなという思い、本当にわかります!
    こんなに憂鬱になっていて気持ちが傾いているのは明らかなので😖
    前向きな意見ありがとうございます✨

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

おんなじ理由で生後1ヶ月半で完ミに移行しました!
主さんと同じく、母乳あげるのをやめる理由が自分都合の理由ばかりですごく悩みました。
この子に悪いことしてるのかな。
おっぱいあげた方がこの子の為だよな。でも、もう自分の身体と精神が限界だな。の無限ループでした。
授乳することにすごく悩み(なかなかうまく咥えさせられない、咥えられない、のけぞって泣かれたり、保護器を手で外されたり…等)夜中の授乳後は悩み悩み、寝れない日もありました。
その姿を見ていた旦那に、「楽しく育児できる方法でやっていこう。それでいいと思うよ。〇〇がやりたいところまでサポートする。納得するまで母乳あげたらいいけど、自分がしんどい思いして育児を楽しめれへんなら元も子もないと思うよ。」って言われたのを、キッカケに直接母乳をあげるのを辞めて、搾乳器使用して母乳あげることに変更しました!
搾母乳に変更して、自分が納得するところまで母乳を、あげられた!もう満足!後悔はない!って思えるところまでやりました😊

完ミにしたら、飲んでる量も目に見えて分かりますし、何より体も精神的にもすごく楽になりました。余裕を持って育児する事が出来てるなあと感じます。😊!!

ただ、もうすぐ生後3ヶ月で、お風呂入ってる時とかにおっぱいに食いつくような仕草を見ると、「あーー。あのときもう少し頑張ってたら良かったかな…。吸ってる姿可愛かったなー。。」って不意に思う時もありますが、、笑

長々と書いちゃってごめんなさい!すごく共感してしまったので😥笑
お母さんが楽しく育児できるのが1番です✨
ミルクでも大きく育ってくれます!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に自分の考えが無限ループしますよね💦
    私も夜中の授乳後、日中も永遠にママリを見て授乳についてひたすら調べて憂鬱な気分になっていました…。
    ご主人優しいですね✨
    うちも同じように私の意見を尊重してくれているので自分が納得いけばそれで良い!と気持ちをスッキリさせて切り替えたいと思います。
    私自身、もう3週間で結構頑張ったし初乳あげたー!って感じです😂

    私も口ぺろぺろだして欲してる姿見るとミルクは3時間おきにしかあげてないし母乳ならすぐあげれるのにと思ってしまうことあります💦
    でも、そんなこと言ってもしょうがないですよね😣
    その分母乳であげれる愛情の10倍の愛を他で注げるように頑張ろうと思います〜!!

    共感、嬉しいです。
    本当にありがとうございます!

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます✨そして、お疲れ様です。
完ミにしたいなら、完ミで良いと思います!けど、本当は完母や混合にしたいけど仕方なく完ミにということなら、整骨院に通うより助産院に通う方が良いのかも🤔と思いました。ご自身の希望が一番ですよ🥰

私の行ってる助産院は、マッサージしてくれますし、肩の凝らない授乳の仕方、母乳マッサージ、保護器を外す手順等も教えて貰えます。もちろん、頻回授乳以外の母乳を増やす方法も。
私も、1ヶ月くらい保護器使ってました🙌もうこのままかな、めんどくさい、って思ってたところで助産師さんから外す指導を受けて外れました。肩こりもしつこいくらいに指導されて、母乳量も退院時(よくて)10g→生後2ヶ月40g→生後5ヶ月でやっと110gです😂

ちなみに、母乳は出さなくなると出なくなります。完ミにして母乳をやめたら、もう再開することは難しいです。どちらもご自身の希望が一番ですが、後悔のない選択が出来ればと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    助産院って肩こりについての指導や頻回授乳以外の母乳を増やすことについても指導してくれるんですね💦
    知らなかった!
    貴重なご意見ありがとうございます!
    これを踏まえて自分の気持ちを再度整理したいと思います!

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!一度、助産院の母乳外来等に行ってから結論出されても良いと思います✨病院の母乳外来も、頻回授乳以外の方法等は教えてくれると思いますが、マッサージはやってないと思うので、個人的には助産院をオススメします😊

    他の方と違って、私は散々悩んでやめなくて良かったってタイプなので、もしかしたら書き込みしちゃってごめんなさい🙏夜泣きするようになって、完ミの人はあの手この手であやすところ、母乳あると咥えさせるだけで楽だったり…けど、完ミの子の方が、夜泣き始まるまでは夜通し寝てくれたり…両方の良いところ取りできないものかって、よく思います😂

    良い結論が出ると良いですね🥺💗完ミもメリットたくさんですし、完母もメリットありますし、どちらも良いところあるので🍀
    お互い育児、息抜きしつつ頑張りましょうね✨

    • 8月17日
ママリ

私も自己都合ですよ!
本当に授乳がストレスで完ミにしました。
色々悩みましたがとりあえず1ヶ月だけ頑張ると決めてたので頑張りましたが完ミにした今、さっさとミルクにしとけばよかったくそー!!と思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    私も本当に授乳が苦手でストレスになっているなと実感しました。
    お互い、約一ヶ月頑張りました😂!

    • 8月20日
みくろ

わかります〜😭😭
私、帝王切開で産んで、上の子は切迫続きで動いてなかったせいか、立ち上がるのも激痛、階段も上り下りが激痛でしんどくて、授乳の姿勢も結構しんどかったのと、扁平乳頭なので保護器つけてましたが、それも地味に面倒で、しかも娘は小さ目だったので上手く吸えずイライラするし泣きたくなるし、しかも母乳あげた後にミルクあげなきゃでチョー二度手間じゃん…ってげんなりしたので1ヶ月検診後に完ミに切り替えました。
下の子は母乳もリベンジしたいって気持ちもあったので、今のところ混合ですが、やっぱり2週間検診とか1ヶ月検診で体重の増えを指摘されて、ミルク多めに…とか言われてもうだったら完ミでいいかも…って思いました😫結局のところ、ミルク使って大きくしなきゃダメじゃん…って😅
ミルクの方が有能じゃない?って思い続けてます。
そう思いながらもなんとなく続けてたら、保護器付けなくても吸える様になりました。
でも、生後半年には離乳食始まるしな〜3ヶ月までは頑張ってって言われたけど残りの数ヶ月の為に、3ヶ月頑張るのもな〜って葛藤があります。
服も授乳しやすい服選ばないとだし、私コーヒーが好きなので気にせずコーヒー飲みたいしな〜とか…😅
長くなっちゃいました💦すいません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    お気持ちめちゃめちゃわかります!
    ミルク多めに、なんて言われた日にはもう…🤣
    母乳は気持ちあげてるだけみたいな気分になってめげそうになりますよね😂
    でも保護器なしで順調に進んでいるようで、良かったです✨
    お互い納得のいく選択ができますように〜!!

    • 8月20日
こむぎ

私は退院してすぐ完ミにしましたよ😌
母乳があまり出なかったのもありますが痛いし上手く吸ってもらえないし辛いだけでした😢
入院中は搾乳もしてて1回の授乳に1時間半とかかかっててそれも辛かったです😂

最初の頃は上手くいかなくてもみんな頑張ってるんだろなとは思いつつ私は頑張れませんでした😅完全に自己都合ですね💦

でも結果的に完ミにしてよかったです!
ストレスフリーです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    私も、皆さんの意見を拝見し、主人とよく話し合い完ミにしました。
    本当にストレスなくご機嫌き毎日過ごせてます!
    変に自分を責めないでシンプルに決めて良かったんだなぁと実感しています。
    ご意見ありがとうございました!

    • 8月20日
𝘰𝘴.

自己都合で混合→完ミにしました( ᷇࿀ ᷆ )もう2ヶ月終わりくらいから完全にミルクにしちゃいました🙇‍♀️

1人目は哺乳瓶拒否で完母になりましたが、ほんとに寝なくて、 何より、夜間、胸ががちがちに張って痛くなるのがストレスでした…🙏🏻💦その経験もあって、2人目は完ミでと決めていました¨̮ ¨̮ ¨̮案の定、2人目は哺乳力もあまりなく…4mlとかでした(  ・᷄-・᷅ )あとは、まったく張らずに、あまり出ていないようだったのですが、ミルクだからなのか、2人目すっごいよく寝ます¨̮ ¨̮
でも、やっぱり完ミにした日?は少し寂しかったです…🙏🏻💦
でも、今はミルクにしてよかったなって、思います( ᷇࿀ ᷆ )お金はかかりますけど、誰にでも預けられるし、なによりも、おっぱいが痛くない!色々、考えちゃうかもしれないですが、自分都合でかえちゃっていいと思います( ⍥ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクだと本当にぐっすり寝ますよね!
    黄昏泣きも今のところ経験ないです。
    私も皆さんの意見を見て自分の気持ちもはっきりわかってミルクにして良かったと思います。

    少し寂しい気持ちもわかります🥲
    子育ての本当に一部だと思って他の部分で愛情たっぷりあげます✨

    • 8月20日