
娘が夜にうなされ、日中のストレスで泣き叫ぶことが増えています。妊婦健診中に泣いていたことも心配です。小児科に相談した方が良いでしょうか。
最近娘が夜にうなされてます。
日中思い通りにいかなくて嫌だった事があった時など特に、「嫌だ〜嫌だ〜!」と泣きながら15分程わめいてます😰💦
起こして「どうしたの?」と聞いても、こっちを見ますが「嫌だ〜」と暴れて手がつけられません💦
今は落ち着いて寝てくれました。
今日は私が妊婦健診で娘と離れた際、ママと離れたくないと泣いて、泣き止ませるために旦那が義実家へ連れて行ったそうなのですが、さっき泣きわめきながら「ママとお家に帰る〜!」と言ってました😓
娘の精神状態が心配です…。
小児科へ相談した方が良いでしょうか?
補足として…。
義実家でもずっとママと居たいと泣いているのを義母と義妹が聞いて、「そんなに泣くなら来なくていいし、もう連れてくるな」と旦那に言ったそうです。
旦那も義母も「ママ病院だから寂しいけどもうすぐ帰ってくるから待ってようね」と娘に寄り添う声掛けが出来なくて、「泣いてたってどうにもならないし、ママ帰ってこないから仕方ないでしょ」と言います。
- モンブラン(3歳6ヶ月, 7歳)

ママリ
赤ちゃん返りも入ってるんじゃないんですかね💦
息子も下が生まれる前、私が入院中、退院後夜泣きと言うか発狂してすごかったです💦
日が経つに連れだんだんとなくなりましたが💦
義理実家の発言も、ひどいですね…周りの状況理解しての発言とは思えないです😢
コメント