
上の子は1人遊びをせず、食事も難しい。テレビも見せてもらえず、疲れている。下の子のお世話も難しく、自分の時間がない。
2歳の上の子は1人遊びをしてくれません。ずっと付き合わなきゃ行けなくてご飯も食べる暇がありません。。。ご飯も食べさせてでなかなか自分はがっつり食べられません。
テレビも見る時間も与えてくれなくて辛いです😱
いつまで続くのでしょうか、、、😭😭😭
下の子のお世話もさせてくれなくて今日は実家にいるのですがミルクを1回もあげさせてくれませんでした😥😥😥
ほんとは下の子もいる生活に慣れて欲しいのに難しいですね。。
朝5時半に起きて今日は21時半までずっとつききっきりでした😱😱😱
下の子も夜中2回起きるので、、、もう寝ないとだし、、、自分の時間が無いのが辛いです😥😥😥
- ゆゆ(3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)

なむ
塗り絵とかどうですか?
一緒に塗ろー!って感じですか?
私の娘も遊んでるのに
遊ぼー!遊ぼー!と行ってきます😭
塗り絵やシール、
大きな紙に思いっきり絵をかかせるなど1人で遊べる
遊びなどは遊びますか?🙂
小さな時から塗り絵や
親が画用紙で何か形を切って
子供にのりで貼らせるなど
やって来ました。
今では創作好きでご飯作ってる間やっててくれます🙂

515170
お疲れ様です🥺
逆につきっきりになれるのがすごいですよ💦
うちも最初そんな感じでした💦
『一緒に赤ちゃんにミルクあげようか?』『一緒にオムツ替えてあげようか』と声かけするのはどうでしょう?
あと上の子が一人で何かできた時(着替えとかご飯食べれたとか)、どんな些細なことでもママにとって嬉しいなと思ったことがあれば
今度は逆に赤ちゃんに『お姉ちゃんお着替え一人でできたよ、偉いね、すごいよね』とか『お姉ちゃんとママでミルクあげるからね』とか言ってみるのはどうでしょう?
お姉ちゃんになった、という自覚が少しずつ持てるようになるのと、大好きなママと一緒に何かできる、みたいな感じになるかなーと。
長女ちゃんからしたらママごと感覚ですが徐々に下の子のお世話もしてくれるようになるかな、と。
最初はなかなか上手くはいきませんが😂
コメント