
義父の会社を継ぐことになり、同じ経験をした人がいるか気になります。2年後に継ぐことがほぼ決まり、覚悟を決めていますが、不安もあります。同じ経験をした方がいたら教えてください。
同じような方っているのかな?とふと思ったので質問させていただきます✨
義父の経営する会社を息子であるご主人ではなくご自身(義娘の立場)が社長として継がれた方、もしくは周りにそういう方っていますか?
話し合いの結果、2年後に私が継ぐことでほぼ決まりました。
もちろんやるからには覚悟を決めて頑張るぞ!という気持ちではありますが、やはり不安もあります😢
ママリ内に同じような経験をされた方っているのかな?
いたらなんとなく嬉しいなという気持ちで質問させていただきます😅
- ままり(3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
経験談ではないのですが
一昨年勤めていた保育園の
園長先生がそうでしたよ*
義母、義父が園長副園長を
していて退任される際に
義娘さんが園長をしていました!
旦那さんは好きな仕事をしているようです(笑)

はじめてのママリ🔰
近い将来に、私がそうなることになっているのですが、不安しかなく、辞退したい気持ちでいっぱいです😭😭😭😭😭💦不可能だと思うのに、消去法で私しかいません、、、😭
-
ままり
わぁ!まさに同じ状況ですね🥺
私も自分が社長になる人生なんて今まで考えてもいなかったので、私なんかにつとまるのだろうかと今から不安です😂
ただ、どんな理由であれなぁちゃんさんがお義父様お義母様など周りの方から信頼されているからこそだと思うので、お互いやりがいを持ってやっていけると良いですね🥺☺️✨- 8月17日
ままり
コメントありがとうございます🥰
園長先生✨
子どもたちの命を預かるお仕事なので相当な覚悟が必要ですよね🥺
凄いです!!
旦那さんのお仕事ちょっと気になります🤣笑