※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままり
子育て・グッズ

2歳の子供がトイレトレーニング中で、おしっこはトイレでできるがウンチが難しい。おまるを使うか悩んでおり、成功事例やアドバイスを求めています。

おまるを購入するか迷っています。
2歳ちょっと前から起きたらトイレに行くを習慣にしていて、トイレに連れていけばおしっこできます。
トイレもパンツも嫌がりません。
しかしこっちが定期的に連れて行かないとお漏らししてしまうのと、ウンチがなかなかできるようになりません。
踏み台はあります。
お漏らしするとすぐ教えてくれて、びしょびしょえーんて感じです。
日中家ではパンツだけで過ごしています。
おまるがあるば出そうな時パッと座れて、もしかしたらウンチもしやすいのかなと思いまして…
補助便座からおまるに移行して成功した方や、アドバイスいただける方がいたらお願いします。

どうしてもお漏らしされるとネチネチ言ってしまうことが多くなってきてしまいました🥲

コメント

への字

補助便座もおまるも持っていますがおまるでウンチ成功したのは1回きりで、それ以外は全部補助便座トイレでした🙂
1時間半おきくらいにはトイレに誘って、出なくても座らせる、を習慣にしてたらオムツはすぐに取れましたよ。

おまるは便利ですが後片付けがめちゃくちゃ面倒でした😓

  • まままり

    まままり

    確かにおまるは洗うのめんどうですよね😫😫

    出る前に教えてくれるようになったきっかけなどありますか?💦

    • 8月17日
  • への字

    への字

    1時間半おきにトイレに誘うのを習慣にして、出なくても座らせる→出たら褒めまくる(笑)を繰り返してました🤣
    あとはいつもいつも口癖のように「しーしー(ウンチ)行きたくなったら早めに言ってね!」と言い続けました(笑)

    おまる洗うのちょー面倒ですよー😓汚いのが気になって洗面所で洗うのも嫌だし…って感じでした😥

    • 8月17日
  • まままり

    まままり

    出たら褒めまくる流れをここ3ヶ月くらいやっても、なかなか出る前に教えてくれるようにななくて🥲
    明日から早めに言ってね!を唱えてみようと思います😭💕
    おまる買うのやめることにしました(笑)

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月17日
  • への字

    への字

    ちなみに、補助便座はステップ式だと便利でしたよ🤗毎回毎回抱っこで乗せないといけないアンパンマン補助便座は結局大変で、ステップ式なら子供が自分でも座れるので便利でした!

    参考までに我が家で使ってた商品のURL載せますね。👇
    https://item.rakuten.co.jp/shopworld/10130675/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_117_0_10002106

    • 8月17日