※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

3歳の娘が本やおもちゃを壊したりひっくり返したりする行動に困っています。親の気を引きたいのか、子供の意図がわからず悩んでいます。感情的にならず、淡々と対応しています。

3歳の娘がいます。リビングにおもちゃや本棚がありますが、本来の遊び方をせず全部投げ出して踏むだけ、絵本をひらけると読むのではなく破る、テーブルにコップや器が並んでるのをみると全部片っぱしからひっくりかえしてこぼす。
このような行動があります。
破る、ひっくり返すなどの欲求を満たすために新聞紙をやぶったりお風呂でコップを使って遊んだり、その子の欲求を満たせるよう工夫しますが、変わりません。
親の気を引きたいのでしょうか。
子供の意図がわかりません。
子供がこういう行為をしたときに感情的にはならず、淡々とこうしようね、と伝えていますが。

コメント

ミミ

4歳になって落ち着いてきました。
もともと絵本に興味がなく、読み聞かせも始めだけで、
最後まで読んだことなかったです、
絵本は字が読めないから面白くないみたいで、
最近読みの練習を始めて読んでる風の行動をとるようになりました。
おままごとはテーブルでせず、床でやってます。
ご飯はワンプレートや丼ものが多いです。

はじめてのママリ🔰

お部屋広いですか?狭いですか?
もっと沢山動きたいストレスかなぁ?と思いました。
普段体沢山動かす事できてますか?

はじめてのママリ🔰

子供って体力かなりあるので(子にもよりますが) 毎日走り回ったりジャンプしたり思いっきり体動かしたいと思うので、そういうチマチマやってられない気持ちが「うわぁー!」って、破ったり片っ端からひっくり返したり出てるのかな?って。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一つ上のやつの続きで送りました。
    (返信で送ったけどくっ付かなかった😅)

    • 8月16日
  • あや

    あや

    平日毎日保育園で、外は暑いしで、最近は外や室内の遊び場で体を使う時も減りました。

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

とくに検診などでなにか指摘されたりとかされてないなら
ストレスなのかな?と思いました