
息子が食事に時間がかかりイライラしており、吐き出すこともある。朝は特に悪循環で、給食も進みが悪い。食事内容やこだわりもあり、食べる姿勢にもこだわりがあるようです。
息子のご飯を食べるのに時間がかかってイライラしてしまいます。
途中で下げるのも嫌!でも最後は必ず口の下に溜めた飲み込めなかったものをべーっと吐き出す。。
朝は特に。ギャーギャー言われると私もついつい大声で怒鳴って悪循環です💧
怒らず食べないならもういいと思えばいいのですが勿体ないしとかも思ってしまいます。。
給食も1番最後だしホントに進みが悪くて離乳食失敗したかなとか、反対咬合だから?とか色々考えてしまいます😓
ちなみな今朝はおにぎり2つ、1つはミートボール入り。それと納豆、お味噌汁、牛乳、バナナです🍌
結局1時間くらいかかりおにぎり半分位は吐き出してます😓
そしてご飯粒が付くのが嫌みたいでつく度拭いて!と💧
- ハッピー(3歳3ヶ月, 6歳)

りんご
うちは途中でやめちゃいますよ😂
今朝は遊び出したのでそこで辞めましたが、パン半分とバナナだけです。
本人がそれで良いならそれで良いにしてます😆イライラするだけ無駄なので😅

ちぃこ
全然食べてる方だと思います!笑
娘、ずーっと少食偏食で、毎朝おにぎり、フルーツ、ソーセージやミートボールのタンパク質、ミロ等用意してますが、完食するのはミロのみです笑
今日はナゲット2つにミロだけ飲んでいきましたw
食べるのも遅いしなかなか手をつけないしほんと疲れますよね〜
キレたくなるけど、保育園いけば10時におやつあるし、もういいやって感じです笑
だらだら食べもよくないと言いますし、いつも食事の時は『◯◯だけ』とか『ここまで食べたら』おしまいねっと伝えてます。
あと時間の感覚で『後5分ね』とか『◯時になったら行くからね』と伝えてて、携帯でアラーム鳴らしたりして切り替えさせてます!
少しでも参考になれば!
-
ハッピー
ホント疲れます😓
ついつい食べさせようとするからですよね💦保育園の朝のおやつもビスケットとかだしなぁ〜とか思って😅
もう大きくなればいいか!位で無理しなくていいですよね😭
息子も毎回毎回怒られて苦痛になりますよね😓わかっちゃいるのに😫😫😫- 8月16日
-
ちぃこ
わかりますよー😭
ほんと食べない子は食べないですからね!
何かしら食べてたら大丈夫と割り切って、朝は目を瞑りましょう😭😭
じゃないとこっちがもたない!笑
子供は大丈夫ですよ〜!うちの娘も保育園で最後までおやつとか給食一人でちまちま食べてますよw
それでも人一倍ヤンチャで元気なんで大丈夫です👍笑
あと、手が汚れたらイヤーってなるの同じです笑
ふいてー!って言ってくるので拭いてますよ〜
イヤイヤ期で何でも自分でやれっていうの無理なんでw
食べ終わったら手洗ってねーといえば洗いに行けますし、その都度いや!っていうの我慢させてる方が進まなくなるので、優先順位でいいと思います✋
できる子もいれば、できない子もいますから!性格ですよ!笑- 8月16日
-
ハッピー
ありがとうございます😭
それぞれ個性があるし我慢させてると進まないですよね‼️
同じようなお子さんのご意見が聞けてホットしました🥺
食べ方が下手くそというか、つい「遅いー!」か言ってしまい自己嫌悪😓
明日はパンにジャムとアンパンマンスティックでも出してみようかな〜(笑)
思春期になれば男の子は食べるなと言っても食べるから!!とか周りに言われるけど、今は時期的に無理なんですよね🥶
明日から穏やかに過ごします💪- 8月16日

はじめてのママリ
時間かかるなら完食できる量で出し、そんなに品数はいらないと思います😅💦
おにぎり1個と味噌汁で十分では?
食べない子にしては朝から品数多過ぎると思います💦
そして2歳4ヶ月から手についたら自分で拭かせましょう😓
うちの下の子は自分で拭いてますよ。
-
ハッピー
私も自分で拭かせてはいます💦ただ綺麗に拭ききれないとイヤー!!となります😓
ついつい朝も栄養バランスとか思ってしまうからいけないんですかね💦- 8月16日
コメント