※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうみつママ
ココロ・悩み

子供がいる状況で免許を取得した方の経験や交通手段について教えてください。

子供がいても車の免許ってとれますか?

今現在夫とは離婚調停中で発達障害を抱えた今年5歳の息子と1歳の半の娘がいます。
今までは免許はなくても大丈夫だと思い全然ないまま生きてきました。
ただ息子の発達障害が2歳半のときに分かりそこから元々電動自転車は持っていましたがさすがに子供が2人になり自転車だけでは買い物にいけないなと思い免許ないとだめかなと考えるようになりました。
でも私が息子が養護学校か小学校に上がってからでないと働きにでられません。
なので今現在生活保護を受給しているのでどっちにしろすぐには無理だとは思っています。
たた自転車も結局5歳くらいまでというのを聞いているのでそれから先どうしたらいいのかを考えています。
息子の発達障害は知的障害、自閉症、ADHDとありその中でもADHDが大分強いです。
お薬も服用中です。
そこで聞きたいのですが同じような状況で免許を取った方、取らないで交通手段をどうしていたのか聞きたいです。
なんでもいいので情報下さい。
急遽取った方はちなみに子供がいる中でどう取得できたか聞きたいです。
子供の預け先や、免許費用、など。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の友人がつい最近免許取ってました!託児付きのところでバスと電車で通っていました!

  • そうみつママ

    そうみつママ

    そうなんですね!!
    ありがとうございます(⑅•ᴗ•⑅)

    • 8月15日
s♡mama

免許は持っているので状況は違いますが、上の子に障害があります💦
上の息子さんが支援学校に行かれるとのことなので、放デイを利用して下の娘さんは保育園に入れる方法を取れば自動車学校に通えると思いますよ😊
今は療育などは通われてない感じですか?

あとは費用面は生活保護を抜ける前提で話しますがローンを組むとか自治体によっては母子の貸付金もあると思いますよ!
私も母子で役所でいろいろ聞いた事あるので💦

  • そうみつママ

    そうみつママ

    ありがとうございます!!
    一応今息子は療育センターに通っています😊
    s♡mamaさんのとおりにするつもりで考えているんですが
    養護学校も遠いですし下に娘もいる為やはり今は自転車でいってるものの息子が自転車に一人で乗れればいいんですがそんなこと絶対出来ないのでそーすると移動手段として2人を買い物なり連れて行くと難しくて。
    そしたらやっぱり免許ないとなーと考えて今回質問しました。

    そうなんですね!!
    ありがとうございます😊
    区役所で聞いてみたいと思います!!

    • 8月15日
  • s♡mama

    s♡mama

    私も超ペーパードライバーでしたが今年息子が支援学校に入学したのでどうしても運転をしないといけなくなりました💦

    支援学校は自宅から遠い感じですか?支援学校まではスクールバスがあると思うので息子さんは大丈夫としてもママが行く機会があると思うのでその時が大変ですよね🤔
    買い物は最近コロナもあるし大変なので息子がいない時を狙って行ってます🤣放デイに行ってたら18時とかまで帰ってこないので✨
    でもやっぱり免許はあった方が楽ですよね😭自動車学校に行くなら時間的にしばらくはフルで働けないですし。なかなか上手くいかないですよね😢

    • 8月15日
  • そうみつママ

    そうみつママ

    そうですよね。。

    遠いです!!
    送っていかないととなったときやどこいくのにも自転車が乗れなくなるときついです😩💦
    交通機関とかもありますがいくつか乗り継いでというのがあるのでそれ考えると子ども2人ならあった方がいいのかなーと。。

    s♡mamaさんもお子さんが支援学校なんですね!!
    うちはまだ行くまでに1年あると思ってよく言われますが
    逆に1年しかないの?って思ってしまって💦😂
    昨日まで夏休みで2週間お休みだったのですがもう怒りたくないのに怒ってしまってこんなに怒らなくてもと自分で夜とか反省するくらいなのに毎回こんなことの繰り返しです😭
    夫とは子どもの障害と私との性格の不一致で離婚調停中ですがほんとに辛いです。

    • 8月16日
  • s♡mama

    s♡mama

    送って行かないといけなくなる可能性はありますもんね💦バスの乗車拒否とか。うちの子はバスに乗る直前に💩しちゃって乗れなかったこともありました(笑)
    乗り継ぎも大変だしコロナのこと考えたら交通機関も怖いですよね😭

    支援学校の1年生です!!
    就学前最後の1年は本当にあっという間ですよ😨めちゃくちゃバタバタします!!
    息子は来週まで夏休みです😱
    怒ったところで分からないのはわかってるんですけど、怒鳴って鬼のようになってます😢
    離婚調停大変ですね。離婚は結婚する時より大変ってよく聞くので😭

    • 8月16日
  • そうみつママ

    そうみつママ

    ほんとにそれですよね💦😭
    全く同じこと心配しています。。


    ちょっと質問と違うことになってしまうんですが
    支援学校に決めた決め手ってありますか?
    小学校は無理だと思っているんですが特総センターの判断にもよるとは思うんですがその時の心境が聞きたくて💦
    答えたくなければ大丈夫なのでスルーで大丈夫です😭

    離婚。。ほんとに大変。。😂

    • 8月16日
  • s♡mama

    s♡mama

    大変だと思いますが免許があった方がその点は楽ですよね💦

    息子は身体障害、知的障害、発達障害のフルコースなので最初から支援学校に決めてました!
    支援級の選択肢もあったのですが、息子には厳しいかなーって思ったのと楽しめる学校生活は支援学校なのかなと思ったからです😊実際支援学校にして正解でした!!
    無理して支援級に行くより余裕をもって支援学校に行かせてみて物足りなかったら支援級に行けばいいやと思ってました(笑)

    離婚の大変さは母を見ていたのでわかります😱無理して身体を壊したりしないようにして下さいね💦

    • 8月16日
  • そうみつママ

    そうみつママ

    お辛いことを言わせてしまってすみません😭💦
    ありがとうございます😭
    すごくお母さんの気持ちが伝わってきました!!
    私も子どもに合ったところに行かせてあげられるように
    頑張ろうと思います☺️

    お心遣いありがとうございます😊💕
    s♡mamaさんもコロナ禍で大変だと思いますがお身体には気をつけて下さい。
    大変嬉しかったのでグッドアンサーに選ばせてもらいますね!💕

    • 8月16日
deleted user

子供1人ですが、つい先日免許取りました✨

託児所は無かったので、幼稚園に行っている間だけで取りましたよ🙌

送迎バスがあったので、幼稚園の迎えに合わせて送迎バスを利用してました🚌

週3日、1日4時間で2ヶ月くらいで取得出来ましたよ🚗
費用はATで現金一括35万円でしたが、クレジットカードも使えましたし、ローン?も組めたみたいです(^^)


小学校に入ってからという事は、下のお子さんは幼稚園か保育園ですよね?
であれば、登校、登園している間に通えると思います💡

  • そうみつママ

    そうみつママ

    詳しくありがとうございます😊
    そうなんですね!!

    送迎バスもあるんですね!!
    ちなみに差し支えなければ取ろうとした理由を聞いてもいいでしょうか?🤔

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    自転車送迎が辛いのと、仕事をしたいなと思っているのですが、免許が無いとなかなか仕事も無くて…ちなみに田舎に住んでます😣

    • 8月15日
  • そうみつママ

    そうみつママ

    そうなんですね😊
    教えて頂きありがとうございます😭

    • 8月15日
りんご

私は持っていたのでですが、療育で一緒の方がとっていましたよ。以上児さんから療育が母子分離になるのでその間にちょこちょこ行っていました。
経済的なものはわかりませんが今はパートをされていると聞きます。

  • そうみつママ

    そうみつママ

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!!
    うちも今それにいっています。
    どこに連れて行くにも今は自転車が必須でそれに乗れなくなった後が怖くて仕方ないです。
    だから取った方がいいのかなって思ってます😱
    でも今は保護の身なのですぐは難しいからと考えていて。。

    • 8月16日
りんご

パートとかでもできないですか?

  • そうみつママ

    そうみつママ

    一応息子が支援学校に入れたりしたらそこから働こうかと考えてます。
    今は息子のセンターの後の預け先がないと働くに働けなくて💦
    支援学校とかにいけば放ディなど使えるときいたのでそれなら平日働けるかなと思ってそれまで色々探してます!!

    • 8月16日
  • りんご

    りんご

    センターは何時から何時ですか?ファーストフードのパートなどは結構短時間からできますよ。保育園とかも難しい感じですか?免許は早い方がいいかなぁと思います。

    • 8月16日
  • そうみつママ

    そうみつママ

    センターは10時〜14時です。
    ありがとうございます(^^)
    それも考えているんですが、保育園もセンターだけだと時間足りないって感じで色々考えているところでした。。😭

    • 8月16日
たろ💚

上の子が療育に通っていて現在教習所に通っています🥰
うちの療育園は母子登園となっていて付きっきりなので教習所のある日はお休みしていますが😅
教習所内に託児所があるのでそちらに預ける形にしています😄託児所が付いてる教習所結構あるのでお子さんがいても全然免許は取れますよ💓結構ママさんで通ってる人多いです!

  • そうみつママ

    そうみつママ

    そうなんですね😊
    ご丁寧にありがとうございます😭
    ほんとに助かります!!

    • 8月16日