※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だ。さん
妊娠・出産

みなさん子どもの名前っていつ頃から決め始めましたか?名前の由来って気にしますか?😣

みなさん子どもの名前っていつ頃から決め始めましたか?
名前の由来って気にしますか?😣

コメント

プーさん大好き

名前の由来、気にします!!

子どもに聞かれたときに答えられるように、意味をこめています☺️

4人目は昨日、やっと名前が決まったとこです(笑)

  • だ。さん

    だ。さん

    性別がわかったらすぐに決め始めるのってありですかね?
    私自体すぐに決めたりできなくて💦でも流石に14週で候補だけでも出すのは早すぎますかね??

    • 8月15日
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    性別がわかってからで、じゅうぶんな気がします😊私は性別を聞かないので、男女1つずつ考えました🤭

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    なんか素敵ですね🥺✨
    どっちだったんですか??

    • 8月15日
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    4人目、出産、もうすぐなんです~😆

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    4人目!?すごく先輩です✨

    性別はどっちだったんですか?

    • 8月15日
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    性別を聞かないで出産するので、産まれて股間を見るまで、わからないんです🤭

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    あ、そうでしたね!
    何個か決めといて顔を見て思い浮かんだのに決めるのもいいですよね☺️✨

    • 8月15日
ママリ🔰

性別がわかったのが23週でしたので、その頃から候補を絞って、ほぼ決定したのは、妊娠9ヶ月ごろでした!
名前の由来がない名前はつけたくなかったので、そんな人に育って欲しいなと願いを込めました。

  • だ。さん

    だ。さん

    やっぱり性別わかってからなんですね~😣生きていく上で一生付きまとうと思うと今からじっくり考えていったほうがいいのかなって😂

    • 8月15日
ミニー

由来と言えるか分かりませんが・・・
後輩に○○先輩って呼ばれたり
将来おじいちゃんになったときに○○じいちゃんって言われたらカッコイイよね😆
って感じで付けました!

だいたい8ヶ月頃には決まってました💡

  • だ。さん

    だ。さん

    将来のことも考えてるんですね素敵です🥺どれくらいから候補とか出し始めました??

    • 8月15日
  • ミニー

    ミニー

    素敵だなんて💦ありがとうございます(*´ω`*)
    性別わかる前からどっちの名前も考えてたので
    4ヶ月頃から考えたりしてました🙌

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    私の家系女ばっかりで母にも絶対女だって言われていて女の子の方向で考えていきたいのですが…私もいま4ヶ月なんですけど早くないでしょうか?

    • 8月15日
  • ミニー

    ミニー

    名前を決めるのに遅いも早いもないですよ🤗
    それだって妊娠中の楽しみの一つですし♡
    女ってまだ決まってないし両方考えていいと思いますよ♪

    私はいくつか候補を出しながら旦那と話してて
    男って分かってから
    また、振り出しに戻って考えました☺️
    結局、3つ候補があって顔を見てから決めました😊

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    やっぱり顔を見て決めるのも大事なんですかね🤔

    • 8月15日
  • ミニー

    ミニー

    カッコイイ系と可愛い系とあったので
    決めなくて良かったって思ってます😆

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    候補はあるけどやっぱり…って感じなんですよね~😭😭

    • 8月15日
  • ミニー

    ミニー

    やっぱり・・・と言うのは?

    名前って一生モノだけど
    唯一、子供に出来る親のワガママなので好きにつけていいと思いますよ😊

    • 8月15日
まーちゃん

確か妊娠6〜7ヶ月くらいからなんとなく調べ始めてましたが、結局決まったのは予定日2週間前くらいでした😅
うちは、音の響きから先に決めて、後で漢字を決めました。
漢字もほぼフィーリングで決めたんで、由来にはあまりこだわらなかったです🤔

  • だ。さん

    だ。さん

    子どもって大きくなったら由来を聞きたがるものなんでしょうか?😂😂

    • 8月15日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    私が子供の頃は、名前の由来を親に聞いてくるっていう授業があったのですが、今もあるんですかね🤔
    うちは一応意味合い的にもいい感じの漢字の組み合わせになったので、もし聞かれたらそれを伝えます😁
    名前決めるの難しいですよね!

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    響きと由来ってどう結びつくんでしょうか?😭

    • 8月15日
あーじょ

性別分かる前から考えてましたよー🤣女の子希望だったので女の子だったらコレ!って決まってましたが、男の子だったのでずっと考えてます。
ちなみに候補はありますがまだ決まってません。笑

  • だ。さん

    だ。さん

    女の子希望で名前決めてたけどまさかの男の子ですか😳私は周りが女だらけで女しか生まれない家系なんじゃないかって言われるくらい女ばっかりで…💦

    だから女の子で名前を決めていきたいのですが…まだ早いでしょうか?4ヶ月です!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

響きから被らない可愛い名前を候補にして由来を聞かれても答えれるように考えて由来が1番しっくりくる名前にしました☺️
私自身小学生の頃、名前の由来を授業で聞くことがあったのでその時にただ単に可愛い名前だからだと可哀想だなと思ったので由来はちゃんといるなと思いました😊

  • だ。さん

    だ。さん

    響きとかと由来ってどうしたら一緒になるんでしょう?

    響きで考えてから由来は付け足し程度なんでしょうか?😭

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    響きからで漢字考えて漢字調べてしました😊

    • 8月15日
deleted user

男の子だったら、これ
女の子だったら、これ

って名前は決めてました!

由来は、ちゃんと考えましたよー♪
女の子の方はテキトーだった覚えがあります!男の子(息子の名前)はちゃんと考えてありました!

  • だ。さん

    だ。さん

    由来もしっかりあって考えてくれて息子さん幸せでしょうね☺️響きや自分のつけたい名前をつけたとしたら由来はどうやって考えるんでしょうか?🥺🥺

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那の仕事に関係する漢字を使ったので、あとは漢字の意味調べてこれが由来かなぁ?って感じです😊

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    由来ってあくまでも付け足しじゃないけど気持ち的にそんな感じなんでしょうか?😂

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんな感じです!

    支援センターで聞いたんですけど、由来って名前に込めた思いだよって言われましたよ😊

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    ってことは、使ってる漢字にこだわってつけなきゃいけないってわけじゃないんですか?

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうでもないみたいですよ!

    絶対必要じゃないですが、小学校の授業の一環で聞いてくるっていうのがあるみたいです😖

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    私の学校でもありました!
    もう何回も何十回も由来聞きすぎてて😂😂笑

    旦那にはつけていいよって言われていて💦

    • 8月15日
ルーパンママ

妊娠判明後から考えていて、既にほとんど決定しています(笑)
子供には申し訳ないですが、由来らしい由来は無く、漢字にも大きな意味はありません💦
私自信の名前も「母が付けたかった名前に、祖父母が漢字を付けた」なので、由来にはこだわってないです😅

  • だ。さん

    だ。さん

    でもなんかすごくいいですね~🥺✨私も今(4ヶ月)考えたいのですが深く考えると…挫けちゃって😣😣

    • 8月15日
deleted user

臨月くらいにはほぼ決めてました☺️
由来は完全に後付けですが記入したりする機会が何回かあったので一応決めてます✨
授業で由来きいてくるっていうのもありますし☺️

  • だ。さん

    だ。さん

    由来って特別必要って訳ではないんですか?😣😣言い方雑ですが…

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは親御さん次第だと思いますよ☺️
    私みたいに由来はなかったけど、書く機会や人に話す機会、授業できいてくる機会があったから5年後でも10年後でも後付けで決めたって人もたくさんいると思います!

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    由来って出生届だしたと同時に考えてなきゃいけないってわけじゃないんですか?🤔

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    役所で由来は何ですか?と聞かれるわけじゃないので大丈夫です😅

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    後から考えてもいいんですね!😆なんか安心しました!ありがとうございます☺️

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の場合つけたい漢字があったのでその漢字の意味から後付けで由来決めました!
    他の方のコメント欄にもありましたが、そういう方たくさんいらっしゃると思います😂

    育児日記や母子手帳に名前の由来欄があったので、生まれてから考えてつけた感じです😂

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    そうなんですね!!
    由来とどっちにも囚われてるからすんなりと決めれなくてモヤモヤしてたんですねきっと😂😂ありがとうございます!

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    例えばですが、、

    ◎花のように可憐で可愛らしい子になってほしいなぁ、、
    ⇒花子にしよう!

    ◎花という漢字を使いたいな〜orはなちゃんって呼びたいな〜
    ⇒花子にしよう!
    ⇒由来どうしようかな🤔花といえば可憐で可愛らしい雰囲気だからそれを由来にすっか🤔

    前者はこういう子になってほしいと希望を込めて由来からイメージし名前決めるパターン。後者は漢字や呼び名から先に決めて由来は後付けのパターンで私は完全に後者です。
    最近のママさん達は私の周りを含め後者パターンが多いのではないかな?と😌時代もあると思います😌

    聞いている限り確かにとらわれすぎかもしれませんね🤔どちらの決め方も親御さん次第だと思います。納得のいくお名前が決まるといいですね😌💗

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    そうですよね!
    両方にとらわれすぎなんですよね😂😂由来は後付でもいいってことがわかっただけでスッキリしました!

    • 8月15日
ゆうりん

性別分かる前から、使いたい漢字とか何となく主人と話してました☺️
名前って皆にたくさん呼ばれてより価値が出ると思うので、意味とかより、ちいちゃんとかけいくんとか愛称で呼びやすいものを候補にあげて、意味は後付けでした。
後付けといってもしっかり話し合いましたが☺️

  • だ。さん

    だ。さん

    すごく素敵ですね言ってることが…😭✨
    呼ばれて価値が出る…😭😭
    たしかに…

    将来なる苗字とかわかってれば簡単なんですけどね💭💭

    • 8月15日
  • だ。さん

    だ。さん

    女の子だったら!

    • 8月15日