※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレを始める基準や2歳8ヶ月の子供がトイレトレーニングに抵抗している状況について相談しています。幼稚園入園に向けてトレーニンググッズの必要性やカーペットの問題も悩んでいます。

トイトレって何を基準にはじめましたか?
今2歳8ヶ月ですが言葉が少ないのもありオシッコやうんちをしたことを教えてくれません😓
うんちはしてるな…って分かるのでトイレでする?って聞いてみたりしますが、あっちいけって全力で拒否して隠れます💦
オマルは無くて補助便座は買ってあるので寝起き、お風呂の前にトイレに連れて行ったりはしてますが5分くらい座っててもしなくて、オムツはいたらします😂
来年から幼稚園だしそろそろやばいかなと思ってます💦
トレパンとか買うべきですか?
部屋はカーペットが敷いてあるのでノーパンは無理です😭
みなさんのお知恵を貸してください😭💦

コメント

ママイ

保育園ではじめてたので家でもやってみました!
うちはトレパンとか効果なかったです😂
はじめはトイレに行けばOk!座ればOk!ってしてましたよ💡
嫌なところだと思わないように楽しく行けたらそれでよし!
座ってくれたら褒める!
出なくても褒める!
もし出たらさらに褒める!
1回出たらそこからは毎回出るようになったので本人がコツを掴んだらすぐだと思います☺️

うちも自己申告はなかったので定期的に連れていってました!

  • ママリ

    ママリ

    やはり1回トイレでオシッコしないと感覚分からないですよね💦
    定期的に連れ行くのもやってみます!
    ありがとうございます!

    • 8月15日
C

うちはお喋りするほうなのですが、おしっこやうんちを教えてくれたことがなく、それでも今年の夏になんとかオムツ外したい!
とチャレンジしました。

トイレや、浴室、おまるで私がおしっこするところを娘に見せたり(汚くてすみません)して、体をはってみましたが娘には伝わらず😂

思い切ってオムツではなくて、布パンツで強行突破したら、おもらしをすることでオシッコの感覚を掴んだようです。

おまるにも座らせましたがなかなかタイミング合わず、おもらしする度に、怒らないように気持ちを抑えて、「おまるでしようね。」と根気強く伝えました。
布パンツにしてから4日目位で初めておまるでオシッコ成功し、むちゃくちゃ褒めました!!
そこからだんだんおまるでの成功が増えました😌

今でもこちらが誘わなければおもらししてしまいますが、とりあえず順調にトイトレ進んでいる最中です✨

ちなみに、おまるに座ったら(オシッコ出なくても)、ご褒美シールを貼ってました👌🏻

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    トイレでする所は何度も見せてるし、私や夫がトイレに行くと必ずついてきて見てくるので分かってるはずなのに全然トイレしてくれなくて…やっぱり自分で出してみないことには分からないですよね😭💦
    布パンツで順調に進んでるのは凄いですね!
    ちなみに布パンツって何重かになってるやつではなく本当にただのパンツですか?
    うちも座ってくれるだけでシール貼っていこうと思います!

    • 8月15日
  • C

    C

    「オシッコが出る感覚を教える」って難しいというか、無理ですよね、本人が実体験しないと😭💦

    三重くらいになってる布パンツ使ってます!
    それでも漏れます💦
    とくに脱がす時にパンツの中に溜まったおしっこがジャーと流れるので注意です💦

    うちは義両親と同居で、居間が畳なので布パン迷ったのですが、お義母さんが「子どものオシッコなんて汚くないから、いくらでもおもらししていいのよ!」と言ってくれ、強行突破できました😂
    それでもなるべく畳や座布団でのおもらしは避けたかったのでフローリングやプレイマットの上で遊ぶよう促してました💦
    もちろん汚してしまうこともありましたけどね😵


    このまま紙オムツ使用でのトイトレだったら全然進まなかっただろうなーと思います…💭

    でもこればかりはママさんの清潔感覚にもよりますし、その家庭次第ですよね😣

    • 8月19日