
コメント

さらい
下の子はできます。
でも上の子は小学校はいるまで、できませんでした

さくらママ
年中です!
ひらがなはほぼ書けません!読める文字もありますが濁点つくとわからないみたいです!
数字は読めますが書くのは書ける数字もあれば書けない数字もあるような状態です!
正直本人のやる気次第なのかなと思ってるのでこちらから無理に教えたりはしてなくて子供から聞いてきたら教えたりしてるような状態です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
確かに本人のやる気しだいですよね😢
比べるのは良くないことは分かっていても同じ学年の子がひらがなかけるようになっていてあせってしまいました😱- 8月15日
-
さくらママ
はい💦
焦らなくていいと思いますよ!- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
気長に見守ってみます(^^)- 8月15日
-
さくらママ
こちらが焦っても意味ないかなって私は思うので本人に任せてます!
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
私もそうしてみます😢
- 8月15日
-
さくらママ
はい!小さいうちは勉強よりたくさん遊んでほしいって思います!!
いやでもこれから勉強しなきゃいけなくなりますし!!- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
確かに元気よく遊んで欲しいですよね(^^)
嫌でもやらなきゃいけない時がきますよね(^^)- 8月15日
-
さくらママ
はい!私はそう言う考えなので無理にさせるつもりはないです!
そうなんです!したくなくてもしなきゃいけない時期がくるので!- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
自分の性格もありますよね😱⚡️
その時期を待ちます(^^)
ありがとうございました😊- 8月15日
-
さくらママ
はい!ありますね!!
いえいえ!- 8月16日

ぼんぼん🍑
上の子は
年少の時にひらがな読めるようになり、年中の初めには全て書けるようにはなりました。
が、その頃は周りで書ける子の方が少なかったですよ!
お手紙とか渡しても絵で返ってくるか読めないひらがなで返ってくる事がほとんどだったので、年中ではまだ書けない人が多いのが普通かなと思ってました😊
いま、年中の近所のお友達がいますが、まだひらがな読めないし書けないと言って公文に通い始めてました。
うちの場合は、何て読むの?これどうやって書くの?とか字に興味があったので、私が書いた文字を真似して書いたりしてたので上達は早かったのかもしれないですが、
興味ない子はほんとに興味ないと思います。
まずは字に興味を持つことからかなぁ〜と思います。
例えばパパやお友達にお手紙
かいてあげようよ〜とか
パパからもらったお手紙読んでみよう〜みたいな、とりあえず子供が読みたい書きたいと思ってくれないとなかなか進まないですよね😭
うちも下の子には苦戦しそうです。。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
興味すらない、書きたくない、自分の下の名前だけ書けるから大丈夫だと思ってるみたいで😢
比べるのは良くないことは分かっていても同じ学年の子がひらがなかけるようになっていてあせってしまいました😭- 8月15日

かいり
上の子が年中です🙋
数字、ひらがな
書けたりかけなかったり
色々です💦
読むのは濁点などななければ読めます。
カルタで覚えたみたいです。
特に教えてはないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
書けても読めなくては意味ないですよね😢
カルタいいですね😊- 8月15日

退会ユーザー
うちは全く教えたりしてなかったんですが、保育園や自分で本読んだりして分かってきたのか自分の名前や妹の名前は読んだり書いたりできます。
それ以外は簡単なのは読めるけど、書くのは全然です。
数字も読めるけど書いてるのは見たことないです。
うちの保育園は年長さんになると授業っぽいことをしてひらがなも教えてくれるようなので、保育園任せです😅
自分で教えるとしたら、ワークみたいなのを買って一緒にやるとかかなぁと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
保育園では本を読んでるみたいなんですが字が読めないから絵をみてるだけなのかなと思ったり😢
小学校入ってまったく書けなくても可哀想だと思いまして😱- 8月15日

タロリ
年中娘は平仮名とカンタンなカタカナ、数字は読めます!
幼稚園でもまだ基礎のうねうねを練習したりして本格的には年長さんからみたいなので
まだ焦らなくていいと思います☺️
娘はお手紙が書きたくて早くから文字に興味がありましたが
年少の息子は興味ないのか全くダメです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
本格的には年長さんからなんですね!
興味がないとダメですね😭- 8月15日

ゆの丸
上の子は年長さんになってからは、保育園で時計の見方や。ひらがなの読み書きの練習をしているそうですよ✏️
自分のなまえと、下の子の
なまえは書けるようになりました。
ダイソーとかで、ひらがな→カタカナ→数字のやつありましたよ(年齢別)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
ひらがなが薄く書いてあって上からなぞるやつですらふざけてやるので線からはみだしたりしておてあげです😢- 8月15日
-
ゆの丸
はじめはそうやっちゃうんですよね😁💦
でも、お友達ができて、自分がてきないのが。悔しいらしくて😂頑張りはじめました⤴️- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
そんなもんなんですかね😢
悔しいとかおもってくれたらいんですけどね。。
ま、いっか!みたいな性格なので😭- 8月15日
-
ゆの丸
だんだんそうなってきますよ😃- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
書けるようになるのを気長に待ち、私自身焦らずイライラしないように頑張ります(^^)
ありがとうございました☺️- 8月15日

el
全く教えてないんですが本人に興味があるみたいで、
数字 ひらがなの読み書き、カタカナも読めます。
絵本が好きで絵本読みたいところから始まって、
本屋さんとかに売ってるワークとか欲しがるので買い与えてました。
お風呂にあいうえお表貼ってました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
興味があるないが大切ですよね😢
ワーク欲しがるとか偉いですね👏
あいうえお表はってみます☺️- 8月15日

3-613&7-113
全てではないですが、読み書きしてます。平仮名は、この夏休みに「自分の名前」「だいすき」くらいは書けるように練習してます。お友達への手紙を書くのに、下の子見つつフォローするのが大変で💦簡単な文言くらい書いて欲しくて、練習してます。
何か簡単な目標や、短期的な目標があると良いかな?と思います。ただ、漠然と平仮名書けるようになろうだと「必要ないのに、なんのために?」てなっちゃうので😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
自分の下の名前はかけるんですけどその他は書けません😢
周りで書ける子がいるとあせります。比べるのは良くないことは分かっているんですけどね😱- 8月15日
-
3-613&7-113
最近は、文字の練習って勝手にノートに書いてます。ようやく「わ」が上手く書けるようになりました。
平仮名は、小学校で習うので焦る必要ないと思ってます😊- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の子と保育園の子で
小学校に上がった時にすごい差がでると聞いたので余計に差がでたら可哀想とか思ってました😢
子供に合わせてやってみます(^^)- 8月15日
-
3-613&7-113
今、無理強いして勉強嫌いの子になっても大変なので子供のペースで良いと思います😊
- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
勉強嫌いになったら大変ですよね😱
ありがとうございました😊- 8月16日

ちゃんなつ
うちの息子はひらがな・カタカナともに読むことはできますが、書くのはまだまだというかんじです😅
最近やっと、見本を見ながら書き順無視で書いてみたりしてることはありますが…
以前に少し練習させたりしてみたこともあったのですが、本人のやる気がないと続かないので結局やらなくなりました。笑
焦らず見守る予定です☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
確かにやる気ないと続かないです😢
出来ること試してみてダメならやる気がでるまで見守ってみます😭- 8月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
周りには小学校になればできるようになるよとか言われるんですけど同じ学年の子ができてるとあせってしまいます。
比べるのは良くないことはわかってるんですけどね😢