![まりかりまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父には10週で、義母には旦那から妊娠報告。義父の反応に不安。結婚式前で両親にも伝えづらい。1人目の子供がいて心配。どう伝えるか悩んでいます。
2人目の妊娠報告はいつ頃、なんて伝えましたか?
義両親と同居中で実家は少し離れてます。つわりの関係もあり義両親には10週で旦那の方から伝えてもらいました。
義母はおめでとうって言って泣いて喜んでくれましたが義父は 面倒見れるのか。としか言われませんでした。
義父の反応を受けたのと結婚式(親族のみ)を控えていることもあり私の両親にどんな反応されるのか不安でなかなか言い出せません^^;
また、1人目の時の様にゆっくり過ごせないし上の子がまだ9ヶ月なので抱っこせざるを得ないし授乳中でもあるので気をつけてはいるつもりですが流産のリスクも1人目よりは高いと思います。(・・;)
どの段階でどう伝えようか迷ってます。
アドバイスいただけると嬉しいです。
- まりかりまま🔰(1歳4ヶ月, 2歳11ヶ月, 4歳3ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分の親に安定期入ってから伝えました。
その1ヶ月後に義両親へ伝えました!
わたしは年子ママで
上のこと下の子の差は1歳2ヶ月未満です。
つわりひどい時は子供1人遊ばせ横になってました(^^)
抱っこはなるべくしないでパパに頼んでたりベビーカー使ったりしてました。
2人目できてから、なるべく上の子との時間を楽しむようにはしてました!(^^)
![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね
自分の親はどんな報告でも喜んでくれると思います!
それとも厳しい感じの親ですか❓
うちも2人目発覚時1人目4ヶ月の終わりで抱っこせざるを得なかったですが
なんとか無事産まれてくれました!
赤ちゃんの強さを信じましょうま😊💕💕💕
-
まりかりまま🔰
全く厳しい感じではないです😂笑
そう願って勇気を出して報告してみます!😣
そうだったのですね!🥺年子ちゃん大変ですよね😅
それを聞いて安心しました😮💨♡
ありがとうございます😊🤎- 8月15日
コメント