
日常の小さなことにイライラしてしまい、余裕がない毎日を感じています。誰か共感してくれる人はいないでしょうか。
ペットボトルの水がなくなったら空のペットボトルを置きっぱなし、冷蔵庫に新しい水補充なし。
シャンプー類無くなったらそのまんま補充なし。
脱いだ服そのまんま。
使ったものそのまんま。
引き出しあけたらそのまんま。
風呂上がりバスタオル毎回使うくせに、手拭くためだけにタオルも毎回新しいの使ってそのまま置きっぱなし。
飲んだコップもそのまんま。
自分の話はこちらの都合無視で一方的にどんどんするのに、こちらの話には携帯みながら適当な返事。話をきいてほしいときは先にそう言ってと言うので言ったら今ちょっと待ってと言われ、そのまま。
9かげつの息子にいっぱいいっぱいなのに、上記のことで逐一なぜかイライラしてしまいます。
ひとつひとつはめちゃくちゃ大したことないのですが、余裕のない毎日だと、猛烈にイラつきます…。
自分がやれば早いのはわかります。が、イラつきます…。
わかってくれる人いますか?
- のざき(4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
そういう人いますよねぇ…
やれよ、って感じ笑
お子さんの躾に悪いからという理由で明日から旦那を躾ましょう!
頑張ってください👍🏻

ま
わかります!!!!
大したことないことも積もれば大したことです。
なんでいい大人の世話までしなきゃいけないんだ????と思って日々生きてます。。笑
-
のざき
ですよね?!?
もーおめーの面倒までみてられないんだよ!っていつも思います。- 8月14日

ママリ
めちゃわかります!
鼻かんだティッシュもそのまんま、布団も畳まずそのまんま…まだまだあります!
ほんとイライラしますよね😡
全然話違いますが、子供が歯磨き終ったタイミングで子供の前でジュース飲み、もちろん子供は欲しい欲しいとギャン泣き。
なんで?本能のまま行動してるし、なぜ何も考えないのか不思議でたまりません。
その辺りにほったらかしにするのはなぜなんですかね💦
一人暮らししてるんじゃないんだよ!とイライラします😤
-
のざき
あーー!同じですー!
ティッシュそのままだから捨ててと言ったらまだ使うって言いながらまた新しいティッシュをまた置きっぱなしにして、それ5枚くらい。
使ってないし💢
ジュース!ちょっと考えたらわかるだろってなりますよね。
話飛びますが、連絡もなく寝かしつけ中に帰ってくるのにもイライラします。- 8月14日
-
ママリ
しかもティッシュもトイレットペーパーも出さない!!
意地でも出さない。めちゃ腹たちます。ティッシュ以外にも簡単な事なのにそれをするのが損なの?ってレベルで何もしないですよね😤
なぜ連絡しないのでしょう。
何も考えられてないだろうけど、以前から「連絡して」って言ってますよね?なのになぜ学習しないんだろ…って頭抱えます😱うちも同じようなことあるからすごく気持ちわかります!- 8月14日

どらもっち
分かりますよ!
うちも、書いてある事全部出来ません。
いつもお義母さんの子育ての失敗の尻拭いだよなぁて思ってます。完全に諦めてます。
下の子が男の子ですが、上の子と平等に、男も女も関係なく全てちゃんと教えていこうと思っています。
-
のざき
本当、男の子だからっていう時代じゃないですよね。
この人お母さんになんでもしてもらうのが当たり前だったんだろうなと思います。
休みのたびにイライラして険悪ムードになりだめだなと思ってもやっぱりイライラしてしまいます…- 8月14日

みのん
毎日お疲れさまです。余裕なんて無いのに、旦那の分まで頑張れていて本当にすごい。
やってくれないなら、共有じゃなくて、お互いの分はお互いしようかって言ってしまうとか。私は詰め替え嫌いなので、シャンプーとか別にしてます。洗濯もいっそ別にしてしまうかも‥。

さくら
わかりますわかります!
うちの旦那かと思うほど同じです😵💫
靴も靴箱に入れない、揃えないでぬぎっぱなし、ティッシュ使い切っても空箱放置で新しいもの出してない、人の話は全然聞いてない覚えてない、、、自分のことぐらい自分でしろよ!!!とめちゃくちゃイライラします😱
最近は出しっぱなしの靴や洗濯機に入れてない服は無視してそのまま放置してます😂

mommy
わかります。後の人に対する思いやりがないんですよね。シャンプー詰め替えも、後の人のことを考えれば当たり前にできること。
うちはトイレットペーパーさえつけられてなかったり、芯だけぽいとトイレに置かれていたり。
当たり前ができない大人は情けないなと思い、とことんうるさく言ってます。
「うざいな。」とか言い返されますが、正しいのはこちらなので言います。
LINEでさえも送りつけます笑
少しマシになったような気がします。

リンリオママ
子育て、家事お疲れ様です。
教育を根気よくつづけましょう。
どれか一つくらいは直ってくるかな?
うちもほぼそれらを片付けるのは私ですが。
一人で生きていけるようにいろいろ手伝ってもらっています。出来なかったこともできるようになっています。
私が体調悪くて動けなくても洗濯、料理は主人がしてくれます。完璧じゃないからイラッとするとこもありますが感謝してます。
結婚してから今はだいぶ変わりました。
旦那様がいい方向に変わってくれますように。
のざき
いやーたぶん、子供のほうが教えたらすぐちゃんとしてくれそうです。
子供がもう少し大きくなり父親に注意してくれるのを期待します。