※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai
子育て・グッズ

2歳児の特徴として音に敏感、抱っこを求める、こだわりが強いなどあり、発達障がいか悩む母。落ち着くか見守るか、専門家に相談するか迷っています。

長くなります。2歳児特有の特徴でしょうか?それとも発達障がいなのでしょうか?

私自身は2歳児ってこんなもんだろう、と楽観的に過ごしていたのですが、実母に「発達障がいでは?」と何度か言われ、そうなのかな?と気になり始めました。気になるのは以下の点です。

・音に敏感。インターホンや掛け時計の音が鳴ると「こわいこわい!抱っこ!」と言い泣きそうになる。(音量は最小)
・買い物や公園へ行ってもとにかく抱っこで歩けるのに歩かない。家では走り回っている。
・会話は成り立つし、冗談を言ったりすることも出来るが、一方的に話続けたり、被せるように話し始めることがある。
・思い通りにいかなかった時抱っこしてなだめても15分~30分嗚咽するほど泣く。
・こだわりが強い。保育園でみんなが滑り台を楽しむ中、誘っても断り一人だけひたすら砂遊びをし続ける。
・服のタグやズレを過敏に気にする。
・寝るときは背中からハグしていないと寝られない。寝てからそっと腕を抜いている。夜中2回、多い時で4回「ママの手手どこ?」と言い起きて、私の腕をお腹に巻き付けて再び寝る。

私達夫婦はポジティブに「耳が人一倍良く聞こえるのかな」「まだまだ甘えたいんだな。かわいいね。赤ちゃん返りかな。」「こだわりが出てきて自我が芽生えてるんだな。成長!」「砂遊びに集中してたんだな。長く集中出来るようになってすごい!」というふうに思っていました。

私は三人兄弟(姉、私、弟)なのですが実母に
「2歳の時もっとお利口さんだった。こんなに抱っこ抱っこという子はいなかった。むしろ自分で歩きたくて仕方ないという様子だった。こんなに大声で泣き続けたり、こわがったり、一つのおもちゃや遊びをし続けたりする事もなくもっと好奇心旺盛だった。激しくこわがったり、嫌がったり、癇癪を起こすのは何かあるのではないか。本人もきっとツラいだろうから、かかりつけの小児科に聞いてみたら?」と言われています。(よく実家に遊びに行っており普段の様子もよくみているので、嫌味な感じではなく心配そうに言ってくれています。)早くに結婚したのでまわりに子育てしている友達もおらず、育児書等読んでいますが、2歳児のリアルな普通、がわかりません……

長くなりましたが、もう少し年齢が上がって落ち着くかどうか様子をみるべきか、病院や市の保健師さんへ相談に行くべきか悩んでいます(+_+)

コメント

はじめてのママリン

うちの子の発達障害に当てはまるところがいくつかあります
聴覚過敏、感覚過敏はかなりひどく
特定の音をひどく嫌がる、服のタグやゴムなど過剰に嫌がる
2歳なので一方的に話したりはあるかなとは思いますが
それがいつまでも治らないと気になります
一人だけ違う遊びをし続けるのも当てはまってます
うちの子はADHDと判断されています

  • ai

    ai

    回答ありがとうございます。
    やはり一人黙々と遊んだり、過敏な反応は特徴なのですね。
    もし差し支えなければ初めての相談や受診は何歳ごろにされたのか教えていただけると嬉しいです。

    • 8月14日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    感覚過敏に対しては自分で服を着るようになってから嫌がり出したので2歳になる前くらいからだと思います
    最初は結構怒っちゃったりしてたんですが絶対に強制してはいけないそうです
    聴覚過敏に関しては、何の音かははっきりしていませんが
    デパートや人混みに行くと必ず頭痛を起こします
    一人で遊ぶことに関しては年少さんの頃から集団で行動ができない
    気になったものに目がいってじっと出来ないなどで一人でいつも違う事をしていました
    保育園でもかなり手のかかる子でしたが許容範囲ないだろと思って先生方もスルーしてたようです
    なので私も全く気づきませんでした
    小学校にあがったタイミングで、先生から一度検査してほしいと言われてそこで発覚しました

    • 8月14日
  • ai

    ai

    返信ありがとうございます!
    保育園でかなり手のかかる子だけれど許容範囲と先生が思っている、の部分がまさに同じで、「保育園の先生がなにも言ってないしなぁ……」と思っていました。2~3歳くらいの年齢ではなかなか判断が難しいですよね。とても参考になりました。ありがとうございます。

    • 8月14日
ママリ

専門家じゃないので何ともですが、、甘えん坊+赤ちゃん返りじゃないですかね🤔💦

  • ai

    ai

    回答ありがとうございます。下の子も産まれて環境が変わったのもあるのでしょうか…。判断が難しいです😢もし発達の面に問題があるのなら早くにわかった方がより良く対処してあげられるのではないか、と焦ってしまいます(T-T)

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    うちも特定の音を怖がる、抱っこ大好き、お友達と群れずに違う遊びをする
    は当てはまり、心配して保育園の先生や健診で相談したりもしましたが、普通と言われてます💦

    • 8月14日
さらい

HSC気質ともにてますね
これは障害ではないですが

  • ai

    ai

    回答ありがとうございます。人一倍過敏な子、ですね。教えてくださりありがとうございます。

    • 8月14日
  • さらい

    さらい

    我が子も同じです
    小学生ですが

    • 8月14日
抱っこまんママ

発達障害かどうかはわかりませんが、HCSの特性があるのかもしれないですね。
色々な刺激に敏感なのかもしれないです。

  • ai

    ai

    回答ありがとうございます。hcsについては知らなかったので、調べてみます。

    • 8月14日
とん

同じ年頃なのでコメントします。
うちも怖がり(雷と虫がキライ)、人見知り、場所見知り(時間が経つと慣れる)、抱っこ好きの甘えたがり、オムツの食い込みを気にして「なんか変」と言う、夜中私の腕を無言で探して抱っこして寝る
などめっちゃ似てますよ😆

長文しゃべるし、相手の心配も出来るし、賢いなと思うことも多々あるので、全然心配してません🥺

個性だと思います。日常生活に支障がないならば、なんでも病気に当てはめなくていいと常々思ってます。

  • ai

    ai

    回答ありがとうございます!
    今まで、怖がりさんの神経質の甘えんぼさんなんだね🍀と思っていたのが、母に指摘されてから一変、どんどんどんどん気になってしまって……😢
    とんさんの回答で、下の子が泣いたらおもちゃを持っていったり、ナデナデしてくれる事もあるなぁ、とハッと思いました。
    少し元気が出ました。ありがとうございます。

    • 8月14日
deleted user

1歳の男の子を育てていますが、通っている支援センターの先生に、この子はとても敏感な子(HSC)と言われています。

お医者さんに診断された訳ではないですし、
年齢は違いますが、
インターホンを怖がるのも、慣れない場所だと抱っこマンにになるのも、
とてもよく似ています。

こういうタイプは、外からの刺激が人一倍大きく感じられるので、
不安が強いから、親は安心させてあげることがまず大事だし、
他の子が1つの階段でできるようなことでも、
3つ位の階段を用意してあげると色んなことを怖がらずにできるようになるよ、と言われました。

医師の明橋大ニ先生が書かれた、HSCの子育てハッピーアドバイスという本がHSCにも4タイプあることや、基本的な接し方が細かく説明されている上、一部漫画でわかりやすく、本をおかあさまに読んでいただけば、こういう子もいるんだなと理解を得ることもできますし、とてもおすすめです。

HSCの状態も自閉症スペクトラムの物凄く軽い版、
と捉える先生もいらっしゃるそうで、定義が発展途上らしいですが、
日常生活に問題ないならいずれにせよ個性の範囲らしいです。

  • ai

    ai

    回答ありがとうございます。
    ちょうど一昨日その本を買ったところでした。まだ読んでいないのですが関わりなどに活用していきます。

    • 8月17日