![🧸mimi🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べる様子について相談です。新しい食材を試すのはいつからが良いかと、食べない時期があるのは問題ないかということです。2回食はいつから始めるのが良いでしょうか。
今週で6ヶ月になる3女ちゃん
5ヶ月ちょうどから離乳食を始め、途中風邪ひいたりがありゆっくり進めてました。
最初は調子がよく、アレルギーも今のとこなく完食するくらい順調でした✨
野菜を始めて4種類目くらいから段々嫌がりだし今では2.3口~頑張って半分くらいまでしか食べなくなりました😂
最近は2.3口でご馳走様です💦
お粥
人参
じゃがいも
玉ねぎ
ほうれん草
カボチャ
上記は試しました👌
来週からタンパク質やもう少し新しい野菜も試したいのですが、このまま進んでいいでしょうか?🤔
最初は量じゃなく、食べ物に慣れる事やアレルギーの有無を確かめるので、いいですかね?
時期がくれば食べてくれるでしょうか🤦♀️
2回食はいつからが良いと思いますか?✨
宜しくお願い致します🙋♀️
- 🧸mimi🧸
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私でしたら、タンパク質も食べさせながら、野菜の種類も増やしていきます😊
経験上、おやつにお菓子、ジュースは与えずに進めると偏食になりずらいと思いました😀
![おけい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おけい
良いと思いますよ。
初めて食べるものは匙1杯からですし、今は離乳食から栄養をとる時期ではないので、量よりスプーンに慣れる、食べ物に慣れる で良いかと思います。
冊子などでは7ヶ月頃から2回食に増やすとありますが、こちらもタイミングを見ながらで良いと思います。
離乳食、作っても食べてくれず、悩んだ時期がありました。おっぱいが好きなのね〜と思っていましたが、
作っても食べない事が私はストレスに感じてしまい、ベビーフードを取り入れたりしていました。
ベビーフードは
味がついているので美味しい
のか割と食べてくれました。
薄味を意識しすぎて物足りなかったのかもしれません😅
-
🧸mimi🧸
コメント有難うございます🙇♀️
2回食は7ヶ月を目安に娘の様子見ながら、このまま進める事にします✨
そうなんです、離乳食は口あけないのにおっぱいだとガバッと開きます😂
ベビーフード頂いたので使ってみます🙋♀️❤️- 8月14日
🧸mimi🧸
コメント有難うございます🙇♀️
このまま進める事にします✨