![ちー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家で暮らす際のお金の問題について、主人との関係や生活費のやりくりに悩んでいます。実家にお金を入れるべきか、甘えるべきか悩んでいます。主人はお金を入れるつもりがなく、生活に不安を感じています。
私の実家で親子3人今月の2週目から暮らしています。
私の実家へお金入れますか?入れるならいくら入れますか?
私は最低4万は入れたいと思っているのですが、主人は私に10万しかくれません。
なんというか、結婚してから全ておかしな感じで過ごしており…。
令和元年の5月に結婚し、5月終わりに妊娠発覚。
結婚して一緒に住むつもりでしたが、妊娠して悪阻も少しあったので主人と義両親から給料も安いので私は実家で過ごしてって言われました。
それで悪阻が落ち着いてから、私が主人にいつから一緒に住むの?って聞いたら、どうせ出産したら実家に帰るからそのまま実家に居た方が良くない?って言われました。
私もそのまま実家に居ましたが、子供が生まれて3ヶ月経っても引越しする感じなかったので、また聞きました。
もしかしたら転勤なるかもしれないからって言われました。またそのまま転勤もなく子供は一才越しました。
子供が一歳2ヶ月ぐらいの時、向こうの両親が主人が正社員ではなくパートと言う事を話に来られました。
その時も私には一言も言わず、私の両親に話されて帰られました。それで私も正社員になって欲しいとお願いしました。
それで今月やっと転職し、私の実家の方に近い会社へ通っています。
まだアパートとかで過ごしてなく、私の実家にやっと家族3人で暮らせるような感じになりました。
今までは子供と私だけ実家にお世話になっており、結婚当初は生活費くれなくて、3か月ぐらいして3万〜4万、子供が8ヶ月ぐらいから7万もらえるようになり、今月は10万くれました。生活費では私の保険料、車関係車検や車保険料、妊娠期は悪阻のサプリや妊婦服、出産準備用品など、出産後には子供の危なくないようにする柵やサークル、離乳食の準備用品、おもちゃオムツ、母乳出なかったのでミルク、子供の洋服などなど。たくさん出費ありましたが、3万〜4万や7万では到底足りませんでした。
皆さんは生活出来ますか?私のやりくり下手ですか?
それで本題ですが、今私の実家で過ごすようになって、実家にはお金入れるのが筋とおもってますが、皆さんはどう思いますか?
そのまま甘えますか?
主人は全くお金入れようと思ってないみたいなんですが、どうなんでしょうか?
しかも主人はご飯3杯も食べます。
私は両親に申し訳なくて申し訳なくて、考えるだけで頭が痛いです。
主人のお給料も全然わかりません、しばらくして仕事が落ち着いたらアパート借りて家族3人で暮らしていこうとは思ってるみたいです。
よろしくお願いします。
長くなってすみませんm(_ _)m
- ミルク
- 母乳
- 保険
- 離乳食
- オムツ
- おもちゃ
- 妊娠2週目
- 車
- 妊娠
- 親子
- 洋服
- 悪阻
- パート
- 出産後
- 義両親
- お金
- サプリ
- 家族
- 出産準備
- 会社
- ご飯
- 生活費
- 妊婦服
- 結婚
- 転職
- 転勤
- 給料
- 主人
- 正社員
- ちー🔰(5歳1ヶ月)
コメント
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
正直、旦那さんもあなたも考えが甘いんだと思います。
お金が足りないなら、旦那さんだけでなくちーさんも働きに出れば済む話だと思うので。
もちろん、悪いのは大半旦那さんです。でも、そんな相手を選んだのはちーさんです。
旦那さんのお給料がわからなければ、話し合う。それだけだと思います。
読んでる限り、旦那さんときちんと意思の疎通が取れてるのかな?と思いました。
とりあえず話し合って、実家にはきちんとお金を入れるのが筋だと思うので、入れた方が良いとも思います。
とりあえず旦那さんがいくら稼いでて、どちらが家計を管理するのか、きちんと話し合わないと、この調子だとご実家は出れないと思いますよ。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
自分で働くことは選択肢にないんですか?💦
10万ももらってたら十分な気もしますが…
そもそもお給料が分からないのはなぜですか?聞かないんですか?💦
実家にお金入れるのは当たり前だと思います。実家に入れるお金もないのにアパート借りようとしてるのはビックリですね…
-
ちー🔰
働かないとアパート暮らしは出来ないと思ってます。
給与は聞くんですが言わないです。何回も聞いてますが、給与いくらか絶対言わないです。
私もイライラして主人一緒に住めるか不安でしょうがないです😩
離婚した方が楽だけど、子供が居るから…。
私の両親もあなた一緒にやっていけるのね?と心配しています…。
10万貰えたのは今月だけです。
3万や4万貰っていた時は全く足りず、私の貯金切り崩してました。- 8月14日
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
質問者様のお金のやりくりが下手なんではなく、
家計のお金の使い方があまり上手くないような🤔
例えばですが、
生活費(食費、消耗品、雑費)で
毎月固定で5万、
あと今月は車検があるから
プラス〇〇円ちょーだい、
今月は出産準備でこれとこれを買わなきゃいけないから
プラス〇〇円ちょーだい
とかの方がわかりやすくないですか?
さらにこれから一緒に住み始めたのなら、
毎月実家に光熱費、食費?として〇〇円必要だから
とか話し合いされてはどうでしょうか?🤔
-
ちー🔰
私も足りない分言ってたのですが、その分貰えた事ないんです。
忘れたフリしてるのか何回か言うけど、まだ貰えてないです。
実家にお金入れるのは当然ですよね!私の実家なので言いにくくて、主人に言おうか悩んでて、主人が当たり前のようにお金入れようとしてないから、私の考えが間違ってるのか確認したくて聞いてみてました。
ありがとうございます。- 8月14日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
親と同居するなら家にお金を入れる事は当然だと思います。
親子3人なら凄く甘く見積って最低5万〜ですかね。
理想は10万〜です。
旦那さんとはきちんと話し合いは出来てますか?
結婚してからおかしな感じだと自覚してるのならなぜ旦那さん任せなのかご自身の意見は無いのか疑問に感じました。
実家にお金を入れる事が筋なのは当然ですが親子3人で自立して生活する事が最低限の筋だと思いますがどうですか?
「〜とは思っているみたいです」ってちー🔰さんの想像ですよね?
その辺りも旦那さんがどう考えてるのかはっきりさせるべきだと思います。
総合的に旦那さんと話し合いや意思疎通が不十分なのかなと思いました。
-
ちー🔰
最低五万ですね!
提案してみます。
話し合いしても話し合いにならなくて。給与聞いても言わない。この前も聞きましたが言わないです。
家計管理も結婚して聞きましたが、私に任せると言いましたが、何も任せてもらえてません。
結婚したら自立すると私も思ってましたが、向こうの両親が出てきて給与少ないからって実家で過ごしてと言われ、私も何度か一緒に住まないの?って聞きましたが、転勤なるかもしれないと主人から言われ。その時点ではまだ正社員と思ってますし。
一応この前話した時は、今年中にはアパートで3人暮らそうと話はしました。
でもお金の事が全く分からないので、オープンにして欲しいんですが、主人はお金のことは本当にしぶといです。
とにかく話し合いをもう少ししてみるに限りますね。- 8月14日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ちーさんは働かないのでしょうか?💦
ご主人と1度きちんと話し合った方がいいと思います。
それと実家にお金を入れてない今の状況なら10万貰えれば 余裕で足りる気がします!
-
ちー🔰
私は結婚する時に3歳までは働かない、働いてもパートしかしばらくしないで良いと言われて仕事も辞めて結婚しました。
私の両親も子育ても全然主人は関わってないし(主人は自分の実家で自分の両親と5日前まで暮らしてました。)、もっと男に働かせろと言うので、私もそう思うのでまだ働きません。
10万貰えたのは今月だけです。なので、10万からいくら入れようか悩んでました。- 8月14日
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
まず結婚した時点で旦那さんが正社員じゃないかとかなにも知らなかったってことですよね?給料とかも普通きかないですかね?お互い貯金がどれくらいあってこれからはどちらが管理するとか…💦本人達もですが親御さんも甘いと思います。普通、こちらのお願いで一緒に住まわせて貰うなら頭を下げるべきだしきちんとお金も入れます。そこで親御さんがいらないと言えば甘えても良いとは思いますがそれなりのお金持ちの家庭ならできると思いますが一般的な家庭だと自分たちの生活もあるのに大変だと思います。お子さんももう保育園に入れれるし入れて少しでも貯金して三人で自立するべきだと思います。まずは給料がいくらで今現在貯金がいくらでとか二人で確認してみるのが良いと思います。
-
ちー🔰
正社員と主人は言っていたんで、信じてました。
転勤なるかもとかも言っていたし、転勤ってほとんどの会社は社員しかならないですよね?パートの転勤ってあんまり聞かないですし、信じてました。
給与やボーナス、退職金のことや家計管理誰がするかも、結婚する時聞きましたが、お金の事は絶対主人は言わないです。
家計管理は私に任せると言いましたが、お金もらえてないです?
この会社の正社員だったら、このくらいかな?と憶測で給与の事計算してました。
話し合いをしないといけないですね。
お金も実家に入れたいです。
私たちだけの時は、親があなたが貰った分は貯金しなさいと言われててそうしてたんたますが、主人も一緒となると私的には甘えるわけにいかない気がして。- 8月14日
![K.mama𓇼𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.mama𓇼𓆉
3歳まで子供を家で見たいという気持ちは凄くわかります。
私も同じように思ってたので😊
でも現に足りなくて生活出来ていないのであればそんな悠長なこと言ってられないと思います。
旦那さんが稼ぎが幾らか教えて貰えないじゃなくてそこはとことんちゃんとお2人で話し合うべきです。
2人で話し合いが出来ないのなら迷惑かけるがと言ってお互いのご両親にも間に入ってもらって話すべきです。
今からそんなんじゃこの先もずっとこんな感じにダラダラ行くと思いますよ?
ご実家でお世話になっているならお金も入れるのが筋だと思いますし見た感じ旦那さん甘えてる感じですよね。
-
ちー🔰
主人は甘えてます。
足りないのか、主人が隠しとってるのか分からないので私はまだ働きません。
騙されて結婚したので、主人が生活のことお金の事はっきり言うまでは気が進まないで。本当そんなこと言ってる場合ではないと思いますが、主人が苦労しないまま私が働いて楽な生活になるより、少し苦労させないと生活費いくらいるか分かってないので、工面させたいです。
今からこんなんじゃダラダラいきますよね。分かってるんですけど結婚当初から一方通行で頭悩ませてます。
義母は凄ーくケチで主人もケチなので義母から入れ知恵されたのかな?とも思ったり。
私の両親は主人に対して、少し社会に揉まれて、もっと常識的な人間になりなさいって思ってます。
私もこれからやっていけるか少し不安で…。
実家にお金も入れないで人のこと構わず自分が好きなのは全部食べたり、みんながまだ寝てるのに起きるぐらいの足音ドスドス歩いて、バタンバタン戸も開けて、正直私が腹が立ってしまって。私の両親も非常識と言ってます。
なんでこんな人選んだんだろう…( ;∀;)
食事は1人分ずつ注ぎ分けて出す方式でいかないと、主人の場合嫌な思いする人増えそうです。- 8月14日
ちー🔰
そうですよね。
私も聞くのですが、お金の事も聞いても言わなくて以前いくらで生活するの?と聞いたら15万と言われ、それじゃ出来ないと言ったら何ヶ月か経ってパートだからないと…義両親から聞きました。
結婚する前は、私は子供が3歳になってしか働かない、パートで働くと、それで良いと言われ会社辞めて結婚しました。それなら辞めなかったですし、もう少し考えも変わって結婚自体も考え直してました。
なければ働けと言う話しですが、主人が嘘ついて結婚したので少し自分の考えが甘い事を自覚してもらいし、私の両親は男にもっと頑張らせろと言うタイプなので、しばらく働きません。
私も働きたい気持ちもあり、子供の事を3歳まではみたいと夢があったので夜勤に週8行こうかと悩み一度仕事探しに行きました。
とにかくお金に関して凄くケチで、働いた分全部家庭のために出すつもりがないみたいだし、主人はそれでもお小遣い月4万使ってるみたいです。タバコやおやつ夜食など毎日買ってます。私は結婚してお金足らずに自分の貯金切り崩してきたのに腑に落ちなくて、何度もお金の事言いました。
車の保険料も欲しいと言いましたが、すぐにはくれず何回か言ってもまだ貰えてないです。
家計管理も誰がするの?と結婚してすぐ聞きました。
そしたら私に任せると言いましたが、何も任せてもらえてません。というか、給与も言わないしとにかくお金をもらえない。
話し合いにもならないので離婚まで一度考えましたが、まだ子供も小さいし。
パートナー選び本当に失敗しました。