※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかりん
子育て・グッズ

生後24日目の男の子が泣き止まず、私が抱っこしても泣くが、主人や母が抱くとすぐに泣きやむ。おっぱい以外では泣きやまず、寝かしつけが大変。同じ経験をされた方いますか?

生後0ヶ月24日目の男の子を育てています。
この数日泣いている時にママである私がだっこしても泣き止みません。
むしろ、お腹がすいている時(前回の授乳からまだ3時間はたっていない)などは、私の胸のあたりをバシバシたたく感じでぎゃんなきする時もあります。
でも主人や私の母親(息子から見るとおばあちゃん)がだっこすると比較的すぐに泣き止みます。
おっぱい大好きなので、あげる時は泣き止みますが、それ以外は本当に泣き止まず、寝かし付けるのは大変です。
こんな小さい時でも好き嫌いがあるのかと、落ち込んでしまいます。
少し前までは誰でも同じ感じでした…。
他にもこんな経験をされたかたいますか?

コメント

deleted user

私も、2ヶ月くらいまで、そんな感じでした(><)母に抱かれるとすぐに寝ちゃったり、旦那に抱かれるとおとなしくなったり。

あまりにも落ち込みすぎて、友人の助産師に相談したら、それって、母親である私たちに甘えているんだと言われました。

赤ちゃんとお母さんは一心同体だったから、全力で本能むき出しにしてくれてるんだと思います!!
おっぱい大好きなのが一番の証拠かと💕

3ヵ月入ったくらいから少しずつ私の腕の中でも寝てくれるようになりました。
横抱きでお尻ぽんぽんしながら部屋中歩き回って1時間近くかかりましたが、、、( ̄▽ ̄;)

みかりんさん、大丈夫ですよ(*^^*)💕

  • みかりん

    みかりん

    ありがとうございます😄
    今、スゴい落ち込んでいたので、なんだか泣きそうです。
    普通はママに抱かれるのが一番なのかと思っていたので、母親としてむいていないのかと思ってしまってました。
    息子はスゴいかわいいので、めげずにガンバります。

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めっちゃ落ち込みますよね!!あれ、母親が一番じゃないの?!ってショックでした😥
    頑張りすぎず、ほかの方がおっしゃってるように、休める時に休みましょ!!
    ほんとに、我が子は可愛いですよね❤️😋
    その気持ち、赤ちゃんにも伝わってるはずですから︎︎☺︎

    • 9月24日
  • みかりん

    みかりん

    めっちゃ落ち込みました。
    赤ちゃんってママが一番で、母親のダッコが一番落ち着くのかと思い込んでいたので…。
    こんな遅い時間なのにすぐに回答していただいて、ありがとうございました😆

    • 9月24日
snr0422ママ♪

私も娘のときがほんとそれで一時期すごく病んでしまい赤ちゃんを好きになれなくなったことがあり娘にどなり娘が泣いたとき私の母親に渡し部屋に1人閉じこもったことがあります。
でも大丈夫ですよ。
いまはかなりお辛いかと思いますがこの先もう少しすればママじゃないとダメな日が必ずきます😅
パパでもおばあちゃんでもダメになりますよ……
娘もいまではママ大好きです♥

  • みかりん

    みかりん

    そうなんです。
    私もまだこんな小さな息子に怒ってしまいそうになり、そんな自分がイヤになり、明らかにすぐに泣き止む主人に逆にイライラしたりと、本当に落ち込みます。
    私のこと、大好きになってくれるようガンバります。
    ありがとうございました💕

    • 9月24日
  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    ですよね😅
    私もほんとに自分嫌になりまくりかなり落ち込み母親が嫌いになり今でも娘と仲良くしてるの見ると腹たちますしまともに会話することもなくなりました(笑)
    やっぱりわが子だからこそ自分だけに懐いてほしいという母性本能むき出しになるんですよね💦
    でも私諦めずママだよっていい続けてたりしてました😅
    赤ちゃんってママだって安心してママが抱っこすると余計泣くって聞いたこともあるんですけどね…… 落ち込みますよね。
    ほんといまだけなのでもう少し頑張ってくださいね(´-ω-。` )

    • 9月24日
  • みかりん

    みかりん

    本当に自己嫌悪でした😢
    泣き止ませてくれるので、嬉しい気持ちもあるんですが、なんでよって思ってました。
    息子が母親や主人の腕の中で落ち着いている姿を見ると本当にイライラしてしまって…。
    でもこれが母性なんですね。
    そんな風に思ってなかったです。
    ありがとうございました。

    • 9月24日
  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    私も自己嫌悪になり母親失格やってさらに落ち込みです(´-ω-。` )
    母親で泣き止みますがもうそれが余計に腹たって腹たって……
    腕の中で落ち着いて寝てる姿にイライラよくわかります💦
    はい!!
    母性本能ですよ。
    いえいえ✨

    • 9月24日
たーちん

私も同じ経験あります。
朝から泣いたこともあります。
これからどうしよ、母親失格かも。。とか自己嫌悪になりました。

寝かしつけてもらえる方がいる時はどっぷり甘えて身体を休ませてもいいと思いますよ(^_^)

私は母にそのように言われました。

大丈夫♪大丈夫♪

そのうち、ママじゃないと泣き止まなくなりますから♪

  • みかりん

    みかりん

    母親失格…。
    同じです。なんだかわからないうちに、息子は私よりも違う人の方を選んでいるのかと思い、悲しくなりました。
    もう少し、もう少しと思いガンバります😄

    • 9月24日
ルニー

ママが抱っこするとおっぱいの匂いがするから
おっぱいくれー!
何でくれないのー!って泣く事もあるとは言います。
逆にママ以外の人に泣いてもおっぱいくれないから赤ちゃんも諦めるんだとか。

でもそれってママってきちんと認識してるって事ですよ♡
ワガママになっちゃうのはママだからなんです(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)

  • みかりん

    みかりん

    はじめはおっぱいくれー、かと思ってました。
    でも結構お腹がいっぱいの時にも、私が抱くと泣かれてしまったので、匂いだけではないな…と落ち込んでしまいました。
    でも、私のことをママと認識してくれているのなら、それはそれで、嬉しいですね。
    ありがとうございました😁

    • 9月24日
すぺーん

同じ生後24日の女の子育ててます

私もそんな感じです
旦那が抱っこすると泣きやんで旦那の顔を見ます
旦那は凄く喜んでるのでいいのですが自分は悲しいです(´`:)

私も胸のあたりバシバシとたたかれギャン泣きされます(´`:)

おっぱいあげるときだけ泣きやみます(´`:)

休めるとき休んだ方がいいのかなーおもいました

  • みかりん

    みかりん

    なんだか悲しくなりますよね😢
    本当に同じです。
    主人の顔をめっちゃ見てます。
    そしておっぱいあげる時は泣き止みます。
    皆さんのおっしゃるとおり、休めるときに休んだ方がいいのかもと思うようになりました。

    • 9月24日
  • すぺーん

    すぺーん

    悲しくなります(´;ω;`)
    でもそのぶん少しは休めるのかなって思うようになりました!

    旦那がいない時間寝かしつけるのが大変です(´`:)

    • 9月24日
Tmama

うちは生後26日目です!
私がまさに今同じ状態で、昨日ママリでこうして同じ内容を投稿してました(´;ω;`)
赤ちゃんはママのおっぱいの匂いが分かって、母乳くれー!ってなるから泣くみたいですよ!
そうは分かっていてもパパやばぁばが抱っこしたらすぐ泣き止む状態で寝かしつけも時間かかるし、悲しくなりますよね。ほんと同じなのでよく分かります💦

  • みかりん

    みかりん

    コメントありがとうございます😄
    私だけでなく、同じような思いをしてるかたがいると思うと心強くなりました。
    とはいえ、本当に悲しくなりますよね。そして寝かしつけるだけで時間もかかるので、余計に疲れてしまい、心が狭くなってしまいそうです😅

    • 9月24日
源クンMama*

あ〜分かります〜💦
わたしは悲しい上に悔しくて(笑)母に抱っこさせつつ昼寝をして体力を温存しながら、どうやって抱っこしてるのかをじっくり研究しました😁
うちの子は右腕に頭を乗せて、少し身体をくの字型になるようにすっぽり包み込んでお尻をやや強めにテンポ良くポンポンすると泣き止んで寝ます‼︎
母がそうしていたのを実践するとなんと…‼︎昨日から私の抱っこでも安心して眠ってくれるようになりました😊

嫌いなんじゃなくてまだ出会って25日しか経ってないからお互いが上手く合わないだけで、合えば抱っこ+おっぱいでママに勝てる人いませんからね♪
ばーばおっぱい出ませんしね‼︎
母親の特権ですよ‼︎笑

なんて前向きに思えるのは体力を温存したからで
私も寝不足が続くと泣きたくなる日もあります。
辛いけど、我が子は可愛いです😊❤️(寝てる時…笑)

母からは育児のヒントをもらったなって思っています。
今日自宅へ戻るので、これからが本番です‼︎頑張らないと😖💦

  • みかりん

    みかりん

    コメントありがとうございます😄
    だっこ+おっぱいでママに勝てる人はいない…。確かに😁
    ちょっぴり悲しい気持ちは、ありますが、焦らずにガンバります。
    そして私も母からヒントを得るようしっかり見てみます。

    • 9月24日
めいぽ

わたしもバシバシ叩かれたりてで押しのけられたり退け反られたりします!他ね人が泣くと寝ます、、、悲しいですが仕方ないので、他の人を抱っこ部隊と名付け預け、わたしは寝ています、寝たら布団置いといて。って、、

  • みかりん

    みかりん

    こめありがとうございます😄
    抱っこ部隊…。
    なるほど(^-^)
    私だけではない、と気持ちを大きく持ちガンバろうと思います。

    • 9月24日
deleted user

私も同じ状況です。
今日も0時〜4時半ぐらいまではギャン泣きで、抱っこしてたら仰け反り、大丈夫かな?って不安になるぐらい泣きます😭

昼間に一緒に昼寝していていても
深夜の闘いはほんと辛いです😭

私の場合、母乳は出ているみたいなのですが
子どもがうまく飲めなくて四苦八苦です。
ちゃんと母乳が足りているのか、おしっこの回数とかに神経質になってしまっています😅

寝かしつけ大変ですよね😭
でも、他のコメントしてくださってる先輩ママさんの言葉を希望にマイペースに、たまには手抜きしながら頑張りましょう😭♡

  • みかりん

    みかりん

    コメントありがとうございます😄
    本当に寝かしつけ大変ですよね。今も私の母が抱っこしてますが、機嫌よくしてます…。
    焦らずにマイペースに頑張ろうと思います。

    • 9月24日
あゆむんむん

魔の3週目ですかね?

やはりお母さんはベテランなので、一人目で慣れないうちはそういうこともありますよー!
私も一人目のはじめのころは、母のほうが寝かしつけもうまいし、夜な夜なうまく寝かせれないときは泣いてました\(^o^)/

二人目だと全くそんなことないですよ〜笑

すぐにままじゃないとだめになりますよ♡
焦る気持は赤ちゃんにも伝わります!どっしり構えましょう(^o^)

  • みかりん

    みかりん

    コメントありがとうございます😄
    魔の三週目っていうんですね。ネットで調べてみました。
    知らなかったです。
    悲しくなって泣きそうになりますが、今はそんな時期なんだと思うようにします😁
    焦らずにどっしりとかまえて過ごすようにします。

    • 9月24日
ちか・ω・りん

同じく生後25日の男の子を育てています。
ほぼ同じ状況です…
母が寝かせてくれるのは助かるのですが、わたしが寝かすとすぐ起きたり泣いたり…自信がなくなった感じです…
母に頼りすぎた結果、あたしの抱っこと母とでは感覚が違うから気に入らないのか…など、悩んだり自己嫌悪で涙が止まりません…
でも、こんな気持ちが赤ちゃんに伝わるから、余計にぐずって悪循環になるのかも知れないですよね
これもまた一つの成長と、捉えれるように気持ちを入れかえないと…と、頭では色々わかってても、現実難しいですよね…
気分転換をしながら、お互い頑張りましょ✨

アドバイスでもないのに、長々とごめんなさい💦💦💦

  • みかりん

    みかりん

    コメントありがとうございます😄
    私も今すごく自信をなくしてます。でもここで相談して、今はそんな時期なんだと思うようにしようと思います。
    そしてせっかくのかわいい新生児のこの瞬間を楽しもうと思います。

    • 9月25日
もんチップ

私も今その状態です( ;´Д`)
何だか寂しい気持ちになりますよね

  • みかりん

    みかりん

    コメントありがとうございます😄
    寂しいし、かなしいし、なんだか自己嫌悪にもおちいりますし、イヤ~な気持ちになってました(ToT)
    ここでのコメントを見て前向きにガンバろうと思います。

    • 9月25日
ちゃぶ

一人目の時は同じ事で悩みました❗みんなに言われたのは、ママは認識出来てて、やっぱりおっぱいの匂いがするからと言われましたよ。でも最初は納得出来ないですよね・・・でも、不思議な事に本当に、そのうちママじゃないとダメになる日が来るんですよ❗
今二人目19日ですけど、もう割りきって、旦那と母、義母に甘えて抱っこしてもらって、体休ませてます❗
悩みはつきないですけど、無理しないでくださいね。

  • みかりん

    みかりん

    コメントありがとうございます😄
    お2人目でも同じような感じですか?
    質問を初めてさせて頂いた日から、色々とチャレンジをして、最近は歌を歌うとちょっぴり早く泣き止んでくれることがわかりました。でも早くママっ子になってほしいです。
    本当に悩みはつきないですね(>_<)
    お互い、無理せずにガンバりましょうね。

    • 9月27日
  • ちゃぶ

    ちゃぶ

    みかりんさん
    二人目も同じ感じですよ❗昨日の昼間は、ずっと母に抱っこしてもらってました。
    うちの子は縦抱きにすると、少し良くなります❗授乳後、ゲップの体勢のまま、胸の間に顔を置いて、片手で首を、もう片方の手でお尻を支えてあげてると寝ることが多いです。色んな方法試して、お子さんにあった方法が見付かると良いですね❗

    • 9月27日
  • みかりん

    みかりん

    縦抱き、同じです❗
    授乳後はそれで寝てくれます。
    それ以外の時は縦抱きでも泣き止んでくれないですね…。
    おっぱい、もらえるとわかると泣き止みますが…😅
    気長にがんばります。
    アドバイス、ありがとうございます😆

    • 9月27日
しまふく

初めまして、こんばんわ🌟
生後0ヶ月15日目の女の子の新米ママです。
私も今まったく同じ状況で悩んでた所です😵
夜中にグズって、寝かしつけるの2~3時間ぐらい抱っこしてるにもかかわらず中々寝なくて不安になってるのに義母が抱っこしたらすぐ寝てしまう我が子を見たら悲しくなりました(..)
ママじゃダメなの、可愛いけど好きになれなくなってしまうよって小声で言ってしまったりします。すぐに自己嫌悪におちいりました。
でも同じ悩みの方々いて、不安な気持ちも少しずつ楽になりました😂
回答になってなくてすみません。お互い大変ですが、体調に気を付けながら子育て頑張って行きましょうね(*^^*)

  • みかりん

    みかりん

    コメントありがとうございます😄
    息子はかわいいし、とても愛しいですが、もぉ~ってなります。
    そして自己嫌悪に落ちます。本当に一緒です。
    でもここで先輩ママさん達からアドバイスを頂いて、今の時期はこんなもんなんだと冷静になることができました。
    お互い、まだ産後で体調も万全ではないですし、育児も初めての連続で本当に大変ですが、無理をせずにガンバりましょうね。

    • 9月27日
ちびまる

初めまして⭐️
私も生後14日目の男の子を育ててます!
同じことで悩んでました。
私が抱っこしても泣き止まず
母に渡した瞬間ピタッと泣き止みます。
かなり落ち込んでました。
抱き方が悪いのか‥と思ったり
母がいないときに
泣いたらどうしようと思ったり‥
自己嫌悪になってました。
アドバイスではありませんが
みかりんさんの投稿みて
自分だけじゃないんだと思い
少し不安な気持ちがなくなりました。
今は大変ですけどお互い頑張っていきましょう☻

  • みかりん

    みかりん

    コメントありがとうございます😄
    私も自分だけではないと知ることができ、心に余裕ができました。またいつかはママっ子になると教えてもらっったので、それまで頑張ろう思えるようになりました(^-^)
    ちびまるさん、一緒にガンバりましょうね。

    • 9月29日