
愛犬が病気で悩んでいます。病院で治療を受けても状態が改善せず、母親が信頼している医者に通院していますが、治療費の高さや病状の悪化に不安を感じています。他の病院で診てもらいたいと思っています。
14歳の実家の愛犬です。
ここ数年、たまに調子が悪くてごはんを食べないことがあります。
その度病院で点滴をしてもらって回復していました。
今回も、2週間ほど前に嘔吐をしましたが、またごはんを食べるようになったので家で様子を見ていました。
その1週間後くらいにまた食べなくなり、病院に連れて行くと、犬は2〜3日食べないくらい大丈夫と言われて何もせず帰ってきました。その時、検査をしましたが何も問題なかったようです。
それからもご飯を食べず、下痢や嘔吐をするようになりました。
それでまた昨日病院に行き、細菌性の胃腸炎かもしれないということで点滴と注射をしてもらいました。
その後も下痢があり、病院に電話すると今日も連れてきてということだったので連れていきました。
今日はウイルス性の胃腸炎かもしれないと言われそれ用の点滴をして帰ってきました。
もう鳴く元気もないのか全く鳴かず、動かず、ゲージの中を移動するのもよたよたとしんどそうです。
今私は里帰り中です。
病院には母か父が連れて行ってます。
老犬のミニチュアダックスフンドで、ひどくなる前に…と思って病院に連れて行ったのに、食べなくても大丈夫と言われ何もしてくれず、結局悪化してきて、細菌性やらウイルス性やら結局何?って感じです。
前々から私はそこの病院の先生が昔から苦手でヤブ医者だなと思ってます。
だけど母が信者です。
父もヤブだと思っていて変えたほうがいいという意見ですが母の考えに従っています。
母も心の底ではヤブかも…と思っていますが(というか自分でも言っています)、今更病院を変えてもまた検査などでお金がかかるし、痙攣もちで産まれた時から見てもらっているので安心感があるため変える勇気が出ないという感じです。
検査で18000円…。点滴と注射で8000円、点滴だけで6000円…。一週間でこれだけかかっています。
動物って保険がきかないからすごく高いですよね。
どこの病院でも同じくらいやっぱりかかってしまいますか??
私はまた検査のお金がかかっても、別の信頼できる先生に診てもらってほしいと思うのですが、母がしぶっていて😢
どうしてヤブかも…と思いながら通い続けるのか分かりません😢
あくまで実家で飼っている愛犬なので、母と父の考え方次第なのですが、衰弱していく姿がかわいそうで…
毎回言うことも変わるし…。見ているのも辛いです。
どこの病院に行っても何も変わらないのでしょうか。
この子の前に飼っていた子も下痢を繰り返しどんどん痩せて苦しそうに死んでいきました。
当時のことを思い出してすごく悲しいです。
その時に今の病院にかかって、お腹も開いて原因を探しましたが原因はわからず…。
そんなことをして余計に弱っただけでした。
- はじめてのママリ🔰
コメント

み
動物の弱っていく姿を見るのはきついですよね😭😭💦
病院変えた方が良さそうですね😵
文章読んでるだけでその医者大丈夫かな、って思っちゃいました😭😭

riomama👦🏻❤︎
猫ちゃん2匹飼っていました。
当日家から近かった動物病院に通っていて見てもらっていましたが引っ越してからそこには一度だけ伺いました。
それ以外は違う病院に連れていったところ病気(小脳の障害、癲癇)が判明しました。
他の病院2つ行きましたが、分からなかったこと。
もっと早くにそこの病院連れてってあげれば良かったと思います。
小脳の障害かもねと言われ
癲癇もあり
まだ2歳の誕生日を迎える前に虹の橋を渡ってしまいました。
自力での排便など出来なく毎日オムツ
ご飯も食べれなくなり注射器でご飯とお水をあげ
頑張って食べようね、もう少し頑張ろうねと毎日言っていたら
自力で食べれるようになり
ご飯の所まで歩けるようにもなり頑張ってくれました。
ですがまた自力で食べれなくなって2.3日で亡くなってしまいました。
もっと生きてて欲しかった。
短い人生だったけど、幸せだったかな。辛かった苦しかっただろうけど、よく頑張ってくれたと思います。
今でも思い出しとても会いたくなります。
私も幸せだった。私の所へ来てくれて感謝してます。
ですが、後悔もあります。
最後の最後まで幸せな人生でいて欲しいですよね。
飼い主さん次第です。
しっかり大きい病院にかかってもいいと思います。大事な家族ですから。
お金かかりますが仕方ないと思います。
その子にとって最後まで幸せな人生でありますように。。✨
-
はじめてのママリ🔰
2歳になる前に…は早すぎますね😢
軽々しく発言できませんが、riomamaさんの猫ちゃんもriomamaさんに一生懸命お世話をしてもらって、愛情をもらって、きっと幸せだったと思います。
大事な家族だから、時が経っても思い出しますよね。
母にもう一度話してみようと思います。
お金のことは私も協力できる限りしたいと思っています。
優しいお言葉ありがとうございます😊- 8月14日
-
riomama👦🏻❤︎
早すぎですよね😢
先生は生まれた時に母親から貰ったんだと思うよ。この子のきょうだいはもう居ないかもしれない。
あなたの所へ来て、この子は幸せだねと今でも行くたび言ってくださいます😢😢
はじめてのママリさんにもそう言って頂けてとても嬉しいです。
先住猫はとても元気だった為、(そこまで月齢変わらない)苦労はしてこなかったですが、オムツ変える、ご飯をあげるのはやはり大変でした。
見てて可哀想だなとも思っていました😢
この子は貰ったのですが、貰った時とんでもなく鼻水、涙が出ており猫風邪だったんですよね。母猫も家出して外で作ってきたらしく、
貰う時もトートバッグにその子を入れた状態で渡されただけだったので
その飼い主、なにもしてあげてなかったんでしょうね。。。
大事な家族を守ってあげてください。
ワンチャンが一日でも長生き出来ますように、願っております☺️✨- 8月14日

りー
若くて元気な子であれば
2、3日食べなくても
平気だとは思いますが
シニアのわんちゃんに対して
その発言はないなと思ってしまいました💦
原因がなにかはっきりしないと
モヤモヤしてしまいますよね💦
治療をしているのに
体調の改善が全く見られないのであれば
私もセカンドオピニオンを希望すると思います!
検査代や治療費本当に高いですよね😢
検査の内容にもよりますが
血液検査、エコー、レントゲンなど複数の検査をされている場合は
検査代自体は妥当なのかなと思いました💦
もし別の病院を受診されるのであれば
血液検査などのデータを持参すれば
重複して行わなくても良い検査項目もあるかもしれないので
少しは節約できるかもしれないです💦
年齢が14歳ということもありますし
転院されたとしても
もしかしたら体調が改善しないこともあるかもしれませんが
このまま今の病院にかかったまま
わんちゃんがどんどん衰弱していくと
はじめてのママリさんが
あの時こうしておけば…と
後悔してしまわないかが心配です😢
わんちゃんが元気になってくれることを願っております😢✨
-
はじめてのママリ🔰
少しでも早く…、悪くならないうちに…と思って連れて行っているのに😢
一回目連れて行ったときはまだ下痢もしていないし、鳴くし元気だったのに、あの時に早く点滴でもしてくれたら何か違ったのではと思ってしまいます。
シニア犬だし、今まで似たような症状があってもこんなに弱ってしまったことはないので、もしかしたらもう…と嫌な考えがよぎってしまいますが、母ともう一度話して他の病院に連れて行ってみないか説得してみようと思います。
ありがとうございます😭✨- 8月14日
-
りー
他の方へのコメントを読んだのですが
検査は血液検査のみなのでしょうか?💦
食欲不振、下痢であれば
腹部エコーは必須だと思います!
(もしされてたらすみません😢)
あとこれもすでにされてたら
申し訳ないのですが
嘔吐がないのであれば
消化に良い液体のご飯もあるので
注射器やスポイトでお口に直接
入れてあげるのはどうでしょうか??
私も大好きな愛犬愛猫がいるのと
動物病院勤務なので
はじめてのママリさんのわんちゃんが心配で😢💦
何度もコメントしてすみません💦- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
エコーはしてもらったようです😢
今日も下痢をしていてご飯食べずで、先生から電話で鶏肉を入れたリゾットを食べれるかどうかみて、食欲があるのか判断してほしいと言われ、作ってあげてみたら、何と食べてくれました😭!!
もう一週間弱食べていなかったので、母と大喜びです😭
その後許可が出たので、また少し多めにリゾットをあげて、薬も飲めたので元気も出てきたのか、2〜3日ぶりに鳴き声も聞かせてくれました😢
ゲージの中でも動けず、母がよいしょと移動させてあげていたのに、今は家の廊下をてくてく歩き、私のところにも尻尾を振りながらよってきて嬉しそうに顔を擦り付けてきました。
コメントを読ませてもらい、母にも説明して、これで食べなければ液体のごはんも試してみようと話をしていました。
本当にご親切にコメント頂きありがとうございました😢
本当に感謝しています。
体調を崩すことが多くなってきたのは事実なので、この子があとどれくらい長生きしてくれるかは分かりませんが、一緒に過ごせる時間を大切にしていきたいと思います😢🍀- 8月14日
-
りー
ご飯食べてくれて良かったですね😭💕
お薬も飲めてすごいです✨
嬉しい報告が聞けて良かったです😭✨
この調子で下痢も落ち着いて
もっともっと元気になってくれますように🍀✨
悲しいですが
わんちゃんとの時間は
これから何十年も
続くものではないですもんね😢
わんちゃんとご家族が一緒に過ごせる幸せな時間が
1日でも長く続いてくれることを願っております☺️✨- 8月15日

うさぎ🔰
申し訳ないけど、そこの病院聞いてる限りヤバいですね。
動物病院の先生は本当ピンキリです。
良い先生はほぼ見ただけで分かります。
検査してもはっきりしないなんてワンちゃんをなんだと思ってるんだと思ってしまいます。
実際あった話ですが、ワンコをお迎えして、なんか足がおかしい気がして病院に連れて行きました。
最初の2軒は元気だし、様子見ましょう。と言われて、3軒目の病院で先生が触診しただけで後ろ両足パテラグレード3〜4と言われました。
さらに、この子は鼻涙管狭窄があるねと顔を見ただけで言われて驚きました。
早い段階で両足手術して今では走り回ってます。
本当見立てによってかなりかわります。
良い病院1件だけでも、探した方が良いかと思いました。
因みにペット保険は入ってないのでしょうか?
我が家のワンコも手術と入院で、35万でしたが保険使って17万くらいに抑えられました。
-
はじめてのママリ🔰
犬でも人間でも早め早めの治療が大事ですよね😢
流行ってはいますがここの先生はヤバい!と言って病院を変えた知りあいも身近にいるので、やっぱりおかしいと思う人も多いと思います。
ペット保険のことは前に母に聞いたら、結局全額は戻ってこず半額しか払ってもらえないから、トントンになってあまり意味がないというようなことを言っていて、入っていません😭
他の病院に連れて行っても絶対そこに変えないといけないわけではないですし、もう一度母に話をしてみようと思います😢- 8月14日

幸
動物病院で働いてます!
胃腸炎と言われたとの事ですが下痢をした時に
便の検査は行いましたか?
私が働いてる病院では下痢が出たと電話があれば
便を持ってきて頂き便の検査を行います!
そして検査を行ったみたいですが血液検査ですか?
下痢と嘔吐は回数多いですか?
-
はじめてのママリ🔰
便の検査は行わず、血液検査だけです😢
血液検査を見る限り、大きい病気ではないと言われたと母は言っています。
今日もご飯を食べず、また下痢をしているみたいです。
食べなければ今日も点滴と言われているだけで、便の検査のことは一切何も言われていないです😭😭- 8月14日
-
幸
返信が遅くなりすみません💦
大きい病気ではないと言われたんですね!
炎症の数値とかは測ってますか?
便の検査はしてないんですね💦
今は下痢と嘔吐は落ち着きました?- 8月15日

うどん
若くて元気であればそのくらい食べなくて大丈夫だと思います。
ただ14歳ともなるとかなり老いっているので2-3日食べないと危険です。
水も飲まず(量が格段に減る)食べ物も食べずだと老衰前には見られる行動なので、できるだけ長い時間一緒にいてあげる方がいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
その後も下痢をしていてご飯も食べず、水を飲む量も減ってきていましたが、鶏肉のリゾットをあげたところ、やっと食べてくれました😢
今は歩いて鳴き声も聞かせてくれています。
ただここまで弱ってしまったことは初めてなので、少しずつ覚悟はしていかないといけないのかなと思いました。。
どれだけ長生きしてくれるかわかりませんが、愛犬との時間を今まで以上に大切にしたいと思います😢💦- 8月14日
はじめてのママリ🔰
母もその病院の悪口を言いながらずっと連れて行っていて、なぜもっと早く変えなかったのか謎です😢
家から近いくらいしかメリットがないので…😖