※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
住まい

保育園の保活についての質問です。一時保育で何度か保育園は利用してい…

保育園の保活についての質問です。
一時保育で何度か保育園は利用しているものの
一度も保活をしたことがなく保活についての流れが分かりません。

年明けに今住んでいる所と
違う市に引越しする予定なのですが
主人も私も働き先や、引越し先を決めていません。
主人は正社員で、私はパートを予定しています。
(夫婦で医療従事者をしているので
すぐに働き先は決まると思います)

違う市に引越す予定、夫婦で勤務先も決定しておらず
勤務先で託児所があれば良いのですが
もしも託児所が無いところであれば
保活は何から進めていけば良いのか分かりません😥

まずは、引越し先や勤務先を決定しなければ
保活は出来ないのでしょうか?

コメント

はな

引越し先も勤務先も決まってないと具体的な申し込み等はできないですね💦

引越し先のだいたいのエリアが決まってるなら、その地区の役所に行って、保育園の資料をもらってくる+時間があるうちに、申し込む候補の園の見学をしておく、ぐらいですかね。

りる

引っ越す予定の市区町村の入園が激戦区かどうかをまずは調べるのが先決かなって思います。
激戦区でかつ2人同時入園となるとまず住民票上の住所がその市区町村にある、賃貸or建物等の契約書上で○月からその市区町村に住む…という実態がないと点数が基本居住してるご家庭が優先ですのでまだ居住予定のご家庭は最初から優先度が低い市区町村が多いです💦

激戦区はどうかは待機児童数や毎月の空き状況やネット等である程度の情報が得られるかと思います。

大体住む市区町村が決まったらその市区町村の保育申請での持ち点を計算
→去年の申請状況等を公開している市区町村が多いので入園できる確率や、優先順位を把握しておく。
医療職や福祉職だと加点になる可能性があります。

→保育園入園申請のパンフレットに保育園一覧が大体載っているのでその中で預かり時間や通勤等で困らなそうな園をピックアップ
→見学orHP等で情報収集
→希望の園を決める


っていう手順で我が家は保活?しました。
コロナが流行る前、子供が3ヶ月くらいの時から児童館に行っててそこでお話しする方々から保育園の評判を教えて下さることもあり、とっても参考になりました。
その児童館で仲の良かった方々と偶然ですが同じ保育園に受かってて入園後も親子共に楽しく過ごさせて頂けたので、児童館等で情報交換できることもあります。

はじめて育児

せめて引越し先を決めて、そこから通える保育園を調べて何個か見学に行ったり空き状況とかを市役所に聞いたりしたらいいと思います!