
非課税証明書の手続きで納税申告が必要かどうか不安。専業主婦で年収0円でも毎年必要か、手続き時期も知りたい。
非課税証明書が必要で先日役所に発行手続きに行きました。
用紙を書いて提出したあと係の人に、
『去年の納税申請がされていないので先にそちらを申請して頂いて、それからの非課税証明書の発行となります。』と説明され、その通りに手続きを行い無事に発行してもらえました。
納税申請と言われたと思うのですが…。
(忘れてしまいました😱💦💦)
えっ!私、確定申告必要でしたか!?と質問すると、いえそうではないですと言われたんですが…
妊娠前までは働いており、妊娠してから現在も専業主婦です。年収が0円でも毎年、納税申請が必要なのでしょうか?
また、それは何月頃に役所に手続きにしにいかなければならないのでしょうか?専業主婦になってから1度もしたことありません🤭💦
無知でお恥ずかしい質問すみません😭
- ママリ (5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
税扶養に入ってたら不要なんですが、入ってないんですかね?
完全に誰の扶養にも入ってないなら、そもそも収入がなかったという市県民税の申告をしないと証明はでないですね。
ママリ
回答ありがとうございます!🥺✨
国民健康保険は夫の扶養に入っていますが、税扶養とはなんでしょうか。。。?😱💦💦
はじめてのママリ🔰
扶養は健康保険と税扶養があります。
税扶養にとってると、収入に応じて旦那さんの収入から向上することができます。
年末くらいに書類2枚くらいもらって名前とか住所とか書いてると思いますが、、、
旦那さんに会社に確認取ってもらった方がいいかもしれないですね。