![はあや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
安城の八千代病院で出産しました!
直接の予約制でした!
入院中、些細なことでも気にかけてもらい
不安事も解消してくれ安心感が出きる対応で
とても居心地良かったです♪
基本わ補助券で処理されてました!
出産一時金42万に前金10万で
退院時に約3万支払いしましたので
合計53万の実費13万でしたので
戻ってくることわありませんでした!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
安城の堀尾安城病院で出産しました⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
完全予約制で、入院中は個室にしたので快適でした(*´ω`*)
ちょっと食事の味が濃かったですが。。。
よっぽど補助券でまかなえると思います⭐︎
個室料も入れて実費は11万でした!
-
はあや
補助券でまかなえるんですね!
快適さも大切ですよね^ ^- 9月25日
-
退会ユーザー
あたし最初堀尾安城病院通院して
途中で切り替えました(¯﹀¯٥)- 9月25日
![ふうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうママ
名古屋市西区のキャッスルベルで出産しました!
予約制で待ち時間もさほどなく、長くても20分程度でした。
先生はとても感じが良くて優しくて、ゆっくり丁寧に診てくれてました!看護師 助産師の方もみんな優しかったです♡
入院中は、とにかく食事が豪華で美味しくて美味しくて♡楽しみで仕方無かったです笑
実費で8万円でしたが、検診時は補助券で賄えず、実費2000~4000円払ってました。
あと、母乳推進で当日から母子同室で当日から3時間おきの授乳がありました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧当日は結構きつかった…笑
-
はあや
予約して最低でも20分はいいですね!
私のところは臨月の時予約しても普通に1時間ほど待ち、2.3時間病院に居るのが当たり前でした泣
私も補助券毎回4000円ほど
払ってました(´Д` )
補助券でまかなえるところにするか迷ってるんです(*_*)- 9月25日
![まあ❤︎ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ❤︎ママ
刈谷のジュンレディースで産みました!!
予約制です。ネットでも帰りの窓口でも予約してくれます。窓口予約の方が時間きっちりに呼ばれる事が多かったです。
入院は部屋のランクが3つに別れてて、自分だけだし…と1番下のランクの部屋にしました。お風呂、トイレ、ベビースケールが部屋にないです。1番上のランクだとすべて部屋に揃ってます。私は特に不便だとは思いませんでした。
エコー代が2000円はかかります。他はまかなえてます。
部屋代で9万円、出産費用で1.5万円プラスでした。
-
はあや
ジュンレディース聞いたことあります!
ネット予約も可能なんですね!
お風呂トイレなど部屋にないんですか>_<
補助金42万円からプラス1.5万円なら
リーズナブルでいいですね(*´︶`*)- 9月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
緑区のロイヤルベルで出産しました。
補助券使っても実費の方が多かったような…
いつも人が多いので予約しても待つことが多いです。
普通分娩で15万でした!!
小児科も併設してて今でもお世話になってます。
ご飯も美味しいし、設備も綺麗だし、待遇も良いと思ったので、もし次があるならまたお世話になると思います。
マタニティビクスや産後ヨガとか産前産後で通える教室?が安いのでそこもお勧めです。そこで出産とかしなくても教室にはいけます
-
はあや
ロイヤルベル近いです!
補助券あまりあてにならない
感じですか(*_*)
私のところも毎回4000円ほど払ってて
それが辛いな〜と思ってるんです>_<- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
補助券のみで足りる日があるとラッキー位でした(>_<) あくまでも補助でした。
でも確定深刻とかで少~し還元あったので、まぁまぁって感じです。
でも対応には満足です。- 9月25日
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
里帰りするまではロイヤルベルでお世話になり、里帰りして34周目からは刈谷豊田総合病院に行き出産しました!
ロイヤルベルは毎回4Dの超音波でみてくれてたからなのかわかりませんが、補助券プラス2000円で、ほとんどプラスでお金払ってた気がします。
刈谷豊田総合病院は、基本補助券だけで大丈夫でした!出産時は、3日間の促進剤投与と、12000円/日の個室代がはいって、プラス17万でした!
![あや@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや@
知立市のセントレディースクリニックで出産しました。
先生は、院長が常に居て、他院から他の先生が来たり来なかったり。曜日によります。
診察の予約はネットや電話で可能です。
入院中はすごく快適でしたが、エアコンが温度で設定するものではなく、「弱中強」みたいなやつで少し不便でした。が、それ以外は大満足!
診察料は、切迫の薬だの貧血の薬だの毎回出てたので払ってましたが、恐らく補助券内でかなりまかなえます。
出産は土曜の明け方だったので、休日加算・深夜加算が入り、私は1日2回貧血の点滴…42+15万でした。
はあや
やはり看護師さん先生が優しいところがいいですよね^ ^
ほとんど補助券で賄われるんですね!!
私にとっては↑ここ重要です笑
退会ユーザー
あたしもそこ重要でしたよ(笑)