

パピコ
同じ系統の、職種に転職されてはどうですか?😊
同じ職種なら、スキルアップのためとかで、転職出来そうな気がするのですが🤔🤔✨

ママリ
現場作業系ならありそうですよ!
下っ端からだと思いますが

青りんご🍏
現場作業系で職を選びすぎなければあるんじゃないかなぁ?旦那さんが仕事が続かないなら奥さんもパートでも働きに出た方が経済的に安定すると思います。
辞めてすぐに次が見つかればいいですけど、見つからなくて収入が少なくなったりするので😣

自由な貴族
選ばなければら仕事は、いくらでもあります!

退会ユーザー
選ぶから、より厳しくなるのではないでしょうか?
学歴関係ない職を片っ端から探すしかないですよ💦
それに、自分は働きにいけないって私には伝わったんですが、昼間が厳しいなら夜は旦那さんに見てもらって夜勤に出るとか方法もありますよ。
私はそうしてますし、姉の子は発達障害で支援学校通うまでの7年間ほど、旦那に見てもらって夜勤で働きに出てました。
二人とも、選ばなければ、なんぼでも仕事はありますよ!
コメント