※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
子育て・グッズ

①バナナは初めては加熱した方がいいですが、冷凍して解凍時に加熱しても問題ありませんか? ②卵スタート後も他のメニューは通常通りで大丈夫ですか? ③中期の離乳食の形状変化について教えてください。

離乳食中期に移行したばかりです。
いくつか分からないことがあるので教えてください。

①まだバナナをあげたことがありません。バナナはアレルギーが出やすいみたいで初めては加熱した方がいいみたいですが、生のまま潰して冷凍して解凍時に加熱でも問題ないですか?

②お盆明けに卵黄スタートします。2.3日おきに与えるみたいなので、火金で固定しようと思っています。火曜と金曜以外の平日は新しい食材与えても問題ないですか?
また卵スタートしても他のメニューは炭水化物、野菜、タンパク質のいつも通りで大丈夫ですか?

③7倍粥は今の所ブレンダーで粗く潰してます。豆腐も粗く潰していて、葉物や玉ねぎも細かめのみじん切りで今の所食べていますが、この後どんな感じで形状を変えていけばいいでしょうか?まだ中期に入り3日目とかなので、まだまだペースト状の食べ物も食べてます。

コメント

tommy

①潰して冷凍した事ありますが黒くなったことがあり、輪切りに切ってジップロックして食べる時にレンチンしてます🍌

②アレルギーの出にくい野菜を与えてました。(ステップ離乳食のアレルギーの表示がないもの)
他のメニューはそのままでした。

③例えば...
2品ペースト状+1品みじん切りでみじん切り完食したら、1品ペースト状+2品みじん切り、という感じで変えてました。
食べ物によってはペースト状が食べやすい食材もあったのでそれはペースト状で与えてました。

  • うみ

    うみ

    回答ありがとうございます😊
    潰すと黒くなっちゃうんですね💦輪切りで冷凍してみます!
    卵の時の初めてのものは野菜中心してみます☺️
    全部ペーストじゃなくしていくと思ってました😳
    ペーストのが良さげなものはそのまま与えてみます!

    • 8月14日
はじめてのママリ

私も最近中期に移行したばかりです🙃
①②は的確なアドバイスできないのですみません💦

③に関しては、最初は
10倍つぶし粥と、7倍粥を分けて作ってて、
レンチンする時にブレンドしてあげました!
案外いけたので、徐々に10倍つぶし粥を減らして7倍粥にしていきました!

大変ですが一緒に頑張りましょ😊

  • うみ

    うみ

    回答ありがとうございます😊
    月齢一緒ですね💕
    10倍粥と混ぜながらの方法は思いつかなかったです!😳
    その方法も徐々に形状変えていけるのでいいですね☺️
    参考にします😊
    息子ひとりの私でも大変だなって思うことが多いですが、双子ちゃんだともっと大変ですよね💦
    お互いマイペースに無理せず頑張りましょ💕

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

①加熱とかした事ないです!
小さく切ってそのままやヨーグルトに
混ぜたりしてました。

②は適当にしたのでわからないです。

③ベビーフードだと7ヶ月頃は
サイコロの感じで歯茎で
潰せる硬さです!

  • うみ

    うみ

    回答ありがとうございます😊
    加熱しないで与えていいの知らなかったです😳
    ベビーフードの硬さ参考にするのは確実ですよね☺️
    少しずつ歯茎で潰せるような硬さに移行していきます☺️

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は加熱しないといけないの
    知らなかったです😅
    絶対美味しくないですし😅
    私達が食べるように普通に
    あげてます!

    毎日毎食ベビーフードだったので
    けっこう食材の形残ってました😊

    • 8月14日