
娘が咳と発熱で心配。小児科受診後、お薬を飲んで経過を見守る。寝ている時は咳き込まず、息が心配。加湿以外にできることは?
保育園でRSと夏風邪が流行っていて、
娘も軽く咳は出てたものの
先週やっと咳がおさまってきて、
お盆休みになったので安心していた矢先、
今週の9,10日に38℃台の発熱、
11日には平熱に戻って安心していた矢先、
今朝から苦しそうな咳をしていたので
小児科を受診したら
「胸の音が心配なのでお薬飲んでみて
また明日胸の音聞かせて」とのことでした💦
咳をするときに吸う息がヒューヒュー?
ゼーゼー?いってます💦
本人もだるいのか昼間は4時間も昼寝して、
今夕飯を少し食べてまた寝てしまいました💦
寝てる時はそこまで咳き込まないので寝れてはいます。
汗っかきなのでお風呂も入れたいし、
就寝前にも薬を飲まなきゃなので
起こした方がいいですよね?💦
「胸の音が心配」っていうのは肺炎っぽいってことですかね?💦
静かに寝ているのでちゃんと息をしてるか心配になってしまいます💦
一応部屋の加湿などはしてますが、
ほかになにかできることがあれば教えてください🙇♀️
- hnhn(6歳)
コメント

くまのぷー
お風呂は仕方ないとしてもお薬は飲ませた方がいいかなと思います…😭
うちの子も胸の音が悪くなりましたが、重症化はしませんでした。
なんか、先生曰く、軌道が細くなって息苦しくなるからひゅーひゅー聞こえるようになるんですっておっしゃってました。

はじめてのママリ🔰
寝る前のお薬は咳止めですか?寝てる時に咳で苦しくないようだったら私なら起きるまで薬は待ちます💦
小児科でRSの検査してもらえなかったんですかね?😭
タオルを重ねて枕がわりにして、頭だけでなく肩から乗せると少し呼吸が楽になるらしいですよ!
-
hnhn
寝る前のは咳止めとデカドロンエリキシルとかいう炎症を抑えるお薬です💦
RSの検査はなかったです💦
明日また行って聞いてみます😩
なるほど!
やってみます!!- 8月13日
hnhn
そうですよね😭
そうなんですね!
私自身も喘息持ちなので
苦しそうで肺炎とかも気管支炎とかも怖いので心配です💦