※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけに関する相談です。寝室は暗くできず、夫が帰ってくるので完全に暗くするのは難しい状況。対策として蚊帳を使用することを考えています。

赤ちゃんの寝る環境についてご相談があります!

寝室にベビーベッドを置き、私たち夫婦と寝る部屋は同じにします。
寝かしつけ時からしっかりとベビーベッドの周りを暗くし、眠る環境を整えてあげたいと思っています。


我が家は1LDKで、リビングのすぐ隣に寝室があります。
リビングと寝室を分けるものは、半透明のパーテーションのみで、閉めたとしても音や光を通してしまいます
寝室には遮光カーテンもついており、全ての部屋を真っ暗にすれば暗くはなりますが、
赤ちゃんの寝かしつけ後に夫が帰ってくることが確実なので、寝室を完全に暗くしておくことが難しいです。

同じような環境で、ネントレなどをしている方は寝かしつけ時にどのように対策をされていますか?
間取り的に、別にカーテンを取りつけることは難しいです。
今のところ、蚊帳的なものを使用出来るといいなと思っています。

コメント

deleted user

我が家と全く同じ環境です😊
娘は音や光がもれても気にせずグーグー寝てるタイプです😄
新生児期からそうでした!
なので産まれてくる赤ちゃんの性格にもよると思います💦気になっちゃう子は少しの音でも敏感ですからね💦
一時期蚊帳の上からタオル被せて真っ暗にしてた時期ありましたよ😄

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます!

    蚊帳、安全にさえ気を付ければ簡易的で良さそうですよね!
    赤ちゃんのタイプにもよるとのこと、確かにそうですね!
    里帰り後に帰宅予定なので、
    環境が整えられる里帰り中にどのようなタイプかも見ておきたい思います!

    ありがとうございました!😊

    • 8月13日
まい

パーテーションに遮光シートを貼ることは難しいですかね?

あと音に関してはホワイトノイズを使えばいいと思います!

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます!

    恥ずかしながらどちらも存在を知りませんでした!
    遮光シート良さそうです!
    また、こちらのコメントを読み、普通にパーテーションを別に購入出来てもいいのかなと思いました!

    ホワイトノイズもすごいですね!!😳
    絶対に導入しようと思いました!

    ありがとうございました😊

    • 8月13日