
子供のために休みやすい会社を探したいけど、今の会社を辞めるのが難しい。同じ経験をした人いますか?
今5月に正社員で採用された会社で働いてます。
時間は8時から5時の8時間勤務、年間休日117日です。
職場環境も悪くないですし、お給料も悪くないですが
発注関係の事務の為、子供に何かあった場合、早退や休みがとりずらいです。ほとんど自分の親に頼ってしまっています。
両親は、そんなこと気にしなくていいと言ってくれますが
気にしてます💦
一応今の会社は試用期間なので、正社員ではなく契約社員やパートで尚且つ年間休日が多いところに転職しなおそうと考えてます。給料自体はそこまで気にしてないので、とにかく休みが多く、子供に何かあったらとき早退や休みやすい会社がいいです。
ただ試用期間とはいってももう2ヶ月は今の会社にお世話になったので、いざ退職することを伝えるとなると言いづらいです、、、💦
どなたか似たような経験された方いらっしゃいますか、、?
- さおた(4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
わたしも当初は悩みましたが、今思えばどの仕事でもついて回る問題ですし、
子供はある程度いくと風邪をひかなくなるので、甘えながらでいいとおもいます!

ママリ
私は受注側の仕事で、なおかつパートですが、かなり休み取りづらいです…💦しかも残業もありで。
幸い、子ども達があまり熱出さずにいてくれたので休みとることほとんどなかったですが入社して1年経過する来月に退職します。
さおたさんのところはご両親頼れるんですよね。だったらいいと思いますよ。せっかく正社員で決まったのに辞めるのはもったいないです!
-
さおた
ありがとうございます♪
受注系の仕事って意外に忙しいですよね💦
ゆさんは退職されるんですね、、
もうしばらくはお仕事しないで育児に専念されるんですか?😌- 8月13日
-
ママリ
めちゃくちゃ忙しいですね💦当日受注分、当日発送なので入力は時間との勝負で…あとは請求系の業務もあるので思った以上に大変です🥶
下の子が保育園継続できなくなってしまうので、また違う仕事しようと思ってます😀- 8月13日

はじめてのママリ
ご両親が理解してくださってるならそのまま甘えて良いと思いますよ👍
正社員辞めるのもったいないなぁと思います🤔
私も正社員で働いてますがなかなかパートに切り替える勇気が出ないです😂
-
さおた
ありがとうございます♪
そうですよね💦正社員でせっかく採用していただいたのに、、、っていう気持ちにもなります、、。- 8月13日
さおた
ありがとうございます♪
そうですよね、どの職場においてもついて回る問題ですよね🥲
ただ、雇用形態を正社員ではなくパートや契約社員にしたら少しは気持ち的に楽になれるかなと思いまして😔
ママリ
個人的には、そういった責任感や申し訳ないと思う気持ちがある方は雇用形態は関係ないと思いました💦
例えば正社員で週6勤ある中で週3回休んだとしても迷惑かけてる、と感じてしまうと思うし、パートで週3回シフトがあったとして、その週3回をたまたま休まないといけなくなったら結局働いている意味とは、、となってしまうと思います💦