※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
子育て・グッズ

3歳前後で、スカート履きたがったりする男の子のお子さんいますか?😥対応に悩んでます。

3歳前後で、スカート履きたがったりする男の子のお子さんいますか?😥
対応に悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

履かせたらだめなんでしょうか?🙄
私の息子はまだ2歳ですが、スカート着たいって言ったら着させると思います。
私の高校で出会った友達もLGBTに当てはまり女→男になりたいって子が身近にいたので尚更本人の意思を尊重したいなと思ってます!

  • まな

    まな

    ダメではないと思いますし、友人にそのような方がいても特に偏見もありません。が、自分の息子には正直ストレートでいてほしいです…。💦

    • 8月12日
deleted user

うちの子4歳になりたてですが、支援センターでドレスをきれるコーナーできたりしてます(^^)

着なさいって感じで着せちゃってます(^^)

スカートは履きたいとかはまだ行ったことないですが
小さいうちは着せちゃうかもです!
《心のが女ってパターンもあるし、》

わたしの考えですけどね(^^)

  • まな

    まな

    心が女の子だったらどうしようってすごい心配なんです💦着せて目覚めちゃうのは避けたくて…

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もし心が女の子だったらの話をすると、
    本人が認めてもらえない方が辛いと思いますよ。

    それにそうじゃなかったら、
    ダメダメ言われると余計に履きたくなるのでは?とは思いました。

    • 8月12日
  • まな

    まな

    我慢させるのも良くないですね💦ありがとうございました!

    • 8月12日
ママリ

ウチの息子は履きたがる子ではないですが、息子がもしもスカートを履きたいと言ったら飽きるまで履かせます!
我慢させたり否定する方が気持ちが爆発して隠れて妹ちゃんの履こうとしたりすると思うので😅(将来的にも)
西松屋やしまむらで安いスカート1、2着程試しに息子くんに選ばせて買ってあげるといいと思います😄
大人になったとき写真を見て、この頃スカートを履きたがったんだよ😁と思い出話にもなると思うのでウチはアリやと思います👍️✨

  • まな

    まな

    我慢はさせない方がいいんですかね…。
    やっぱり履きたがる子って少数派ですよね🥲

    • 8月12日
はる

すみません子供じゃなくて家族の話なんですが、私の弟がまさにそのタイプで、私が新しいスカート買ってもらうと勝手に履いてました😂
親も特になにかしたわけではないようですがそのうち履かなくなり、その後は特に女装願望みたいなのも無いようです。

  • まな

    まな

    ありがとうございます!そのお話聞けて少し安心しました😂💦

    • 8月12日
deleted user

ロンTとかだめですか?
それに今だけかもしれないし、そうじゃなかったにしても私ならとりあえず履かせちゃいます😊
否定するほうが余計「履きたい!」になっちゃうかなと思ったり。

履いたら満足!って場合もあると思いますし(*^^*)

  • まな

    まな

    ロンTじゃ誤魔化せないかもです😂💦
    また言われたら一回わたしの履かせて満足させてみます☺️

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は私のキャミソール着せてワンピースだね!と着せて動きにくいね!で終わらせたことがあります!笑

    なんとか満足してくれますように(*^^*)

    • 8月12日
  • まな

    まな

    ちゃまちゃんさんの息子さんも着たがることあったんですね💦それ以降言ってきませんでしたか?😅

    • 8月12日
はじめてのママリ

義姉の息子がそうでしたよ!
3歳〜5歳までスカートやワンピース、マニキュアなど可愛いものが好きでした。
義姉は保育士ということもあり、「○○らしくいてくれたらそれでいい」と好きなようにさせてました☺️

LGBTってちょっと日本ではまだまだ知られてないことも多いですが、
もし仮に息子さんがトランスジェンダー(身体と心の性の不一致)だったとして、
スカートなんか履いたらダメ!と頑なに言っても息子さんの心は女の子のままです。
逆に身体も心も男の子だった場合、スカート履かせたから心が女の子になってしまうというのもないです。

その性別を持って生まれてきているので、親がそれを根本から変えるということは不可能です。
将来、親に知られたくなくて隠し通して生きていくのか、親の理解を得るためにカミングアウトするかだと思います。

  • まな

    まな

    そうなんですね!5歳以降は男の子っぽくなったんでしょうか?💦

    私自身LGBTの友人が多いので、理解はしてますし否定はしません!が、いざ自分の息子が…と思うと正直辛いです。ゲイの友人からけっこう生々しい話を聞いたりしてるので…。

    • 8月12日