
コメント

あんどれ
会社次第だと思いますが、欠勤扱いになるなら看護休暇取る意味ないですね😅
うちの会社も無給ですが、欠勤扱いにはならないです。

ママリ
会社が決めることだと思います。
私の場合、前の職場は無給でボーナスに影響あり、今の職場は有給で影響なしです。
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
回答ありがとうございます😭
会社次第なんですね…
有給なんていいですね🥺✨
上の子が入院したり下の子がRSになったりで1ヶ月休んでます😢
また上の子が原因不明の熱でお休みが始まりそうなので聞いてみたんですが、ただの欠勤なんて何の意味も無いなと思いました😔- 8月12日
-
ママリ
ほんと、今の職場はそういうとこはしっかりしてます☺️
欠勤だと意味ないですよね💦
これこそ名ばかりだと思ってました😰- 8月12日
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
福祉施設でこれなんて終わってますよね…🤷♀️
前の会社はそういうのがちゃんとしてたので良かったんですが、転職するときにちゃんと調べないとダメですね🥲
欠勤なら看護休暇無いようなもんですよね😇- 8月12日
-
ママリ
私も無給だった前の職場は福祉施設ですよ!笑
福祉業界、出費は抑えたいですからね😅
基本給上げずに手当てばっかり付けて、看護休暇もボーナスに影響ありで、ボーナスを抑えることしか考えていませんね笑💦- 8月12日
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
まさにそれですよね!!笑ってしまいました😂
あいつらボーナスあげない口実しか考えてなくね?っていつも思ってました😂😂
福祉施設だからこそですかね!!😂- 8月12日
-
ママリ
そういう口実つけることには頭回るんですよね🤣
福祉業界、特に高齢分野は経営かなり厳しいと思いますよ💦
出費は人件費の割合が大きいですから、削れるもんは削りたいですよね😅- 8月12日
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
むしろ経営者だけがお金持ってますよね🤔
職員に回せって感じですよね😂- 8月12日
-
ママリ
確かに笑
もともとお金持ちが理事長として、福祉に介入してくるイメージです笑- 8月12日

I♡👦🏼👧🏻👦🏼
会社が決めることですが、、国がしっかり決めてほしいところですよね💦
うちの会社は1年間で1人につき5日出て、特別休暇扱いです。
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
回答ありがとうございます😭
ほんとにちゃんと決めてほしいです💦
旦那の会社も特別休暇扱いです😢
2人以上で10日までなのは国が決めてますが、取得したところでただの欠勤扱いなら何の意味も無いですよね😭- 8月12日

ママリ
会社次第ですね💦
うちの会社は有給で5日、無給で5日付与されます。
無給のほう使うとボーナス減ります。
ゆかまるᙏ̤̫͚
回答ありがとうございます😭
会社次第なんですね…
欠勤扱いなら看護休暇なんて名ばかりでほんと意味ないですよね?🤔