※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精の費用や助成金、保険適用について詳細を教えてください。2022年4月以降に受ける予定で、具体的な費用や助成金の上限、保険適用時の負担軽減について知りたいです。

体外受精の費用・助成金・保険適用について教えてください。

将来的に体外受精を頼らざるを得ないかなと思っています😔
受けるとしても保険適用等整った2022年4月以降かと思います。

調べているのですが、費用に関してはいまいち分かりません。

・体外受精は具体的にいくらくらいかかりましたか?
採卵で〇万、移植?で〇万、何周期やったみたいな感じで内訳も知りたいです。

・助成金は上限30万かと思いますが、2022年4月以降も同様なのでしょうか?

・2022年4月に保険適用になったら何がどれくらい適用されて安くなるのでしょうか?

・採卵で10個くらい卵が取れても全部ダメだった場合も普通にあるのでしょうか?
その場合また採卵に数十万(都度助成金で30万は戻る?)かかるのでしょうか?

専門用語が多くていまいち分からず…💦
自分でも調べていきたいと思うのですが、教えていただけると助かります🙇‍♀️

庶民なので財布的に厳しく…
出せても独身時代の貯金150万くらいです😰

コメント

なおみ

病院によって変わりますが、大体採卵だと20~30万、受精卵を戻す移植が10~15万くらいですかね🤔
でも、採卵に至るまでに体を色々調べる検査に毎回数万から数十万、採卵の為に体を整える薬ほぼ実費で毎回数万などなど、他でも山ほどお金かかります😂
どこまで保険対応してくれるのかまだ全部出てないのでどれだけ安くなるのかまだわからないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    あと1年切ってるのにまだどの辺まで保険適用なのか出てないのも困りますね😱

    • 8月12日
サニー

まず、保険適用についてはまだ決まっていないことが多いので何が適用されるかも未定だと思います。

助成金は、保険適用になれば無くなります。

体外受精の費用は現在は、病院によって異なります。私は採卵で33万円、移植で18万円でした。
ですが、採卵や移植の前に準備周期があり、注射や飲み薬や張り薬があります。また、移植後も流産防止のために飲み薬や座薬があります。その薬代だけでもかなり高額です。また、余った受精卵を凍結保存するのにもかなりお金がかかります‥。

最終的に採卵と移植1回ずつで、80〜90万円かかりました。それと凍結保存料、10個分で9万円でした。ざっと100万円くらいです😅

凍結保存料は、毎年いるので保存している限りお金がかかります。


また、採卵しても全てダメな場合も残念ながらあります。それでもお金はかかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…💦
    保険適用でかなり恩恵があれば、助成金が無くてもという感じなのですが、中々具体的な金額がイメージが出来ないですね😢

    お薬に関しては失念しておりました💦
    100万円も保険適用で3割で30万ならかなりお財布に優しいのですが😭

    もし一人っ子で良い・2人目不妊で3人目は考えていない場合は念の為1年だけ保管してそれ以降破棄でも問題無いのでしょうか?

    • 8月12日
  • サニー

    サニー

    ほんとにかなり高額ですし、採卵移植以外の薬の費用も高い事はなかなか経験しないとわからないですよね😭💦

    1年だけ保管でも大丈夫ですよ!
    ただ、一度の移植で妊娠するかはわかりませんが‥💧

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    是非政府は体外受精は元はいくらで・保険適用でいくらになったかとか分かりやすい感じで公表して欲しいですね😭

    そうですよね…💦
    移植成功して妊娠→出産して1年後まで保管が理想ですね🤔

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

私の場合は、高刺激のクリニックだったのと、比較的高額なクリニックだったので、採卵周期開始〜採卵までで60万くらい、凍結、移植周期で30万くらいかかりました。(1回の採卵、1回の移植)

高刺激ですと、毎日服薬と自己注射などがあるので、その分高額になります。でも1度の採卵でたくさん卵を取るので、凍結できる受精卵の数が増えますよ!(中刺激や刺激をほとんどしないクリニックもありますので、よく調べて選んでくださいね)
凍結する個数が多いとその分お金もかかりますが、採卵周期を一からやり直すよりいいか、と私は思いました💦

移植周期も、ホルモン補充周期にするか自然周期かで、金額は変わります!(服薬と自己注射のお金)

私はホルモン補充周期だったので、最もお金がかかってしまうパターンでしたが、2回目の移植で無事妊娠したので、よかったと思っています😂

国からの助成金30万円に加えて、確定申告の際に高額医療費の助成を受けられるので、調べてみてくださいね!🌸
少しでもお役に立てたら幸いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり100万円近くかかるのですね😱

    未知なのですが、痛そうなので出来れば採卵の回数一度で済む方が良さそうですね😭
    よく調べてお財布や体調と相談ですね。

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そういう制度も調べたり言われないと中々気づけなくて、助かります🙏✨

    • 8月12日
deleted user

地域によると思いますが、助成金の上限30万は最初の一回だけ、そのあと5回までは10万。
7回目以降は助成金なし。
という感じでした。

採卵までの注射や薬など含めて30万〜35万、一度凍結して移植一回で15万でした。

私の場合、採卵20個でふりかけ法7個、顕微受精13個にしましたが、顕微の6個だけが無事に受精して成長してそれ以外は全滅でした😓
1度目の移植で1番ランクのいい卵を戻して着床、そのまま9ヶ月まできましたが妊娠継続に至らない可能性もあります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域によって異なるのですね🤔
    毎回30万なら良いのですが💦

    ふりかけ法?は初めて聞きました。
    色々なやり方があるのですね。

    妊娠って本当に奇跡ですよね…✨
    健康とコロナに気をつけて過ごされてください🙇‍♀️

    • 8月12日
みー

体外1回でトータル80万円くらいでした!
採卵し凍結卵の日のお会計が23万程(凍結する個数による)

移植日は17万程。

保険適用とされてますが新規受付を1時中止するクリニックが出てくる可能性もあると思います。
単純に適応になっても3割負担なので治療に100万かかるところを30万の負担になるといったところかなと!
保険適用になったら助成金はなくなると思います。

いくら採卵しても全て受精しない事もありますし、ほぼ凍結出来ることもあるのでこればかりは質と精子の相性かなと💦

まだ具体的な事が発表されてないので分からないですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貧乏性なのでお会計が23万とかそれだけでストレスで胃がキュッとなりそうです…😱

    100万が30万ならものすごく心の負担も減るのですが😭
    それなら助成金が無くてもやっていけそうです…✨

    コロナが優先だとは思いますが、待っている人の為に具体的な金額とか範囲を早く知りたいですね😢

    • 8月12日
ママリ

クリニックによって料金は本当に違うので、お近くのクリニックの説明会に参加するといいと思います☺️✨
私のところは安くて採卵から移植までで45万円くらいです。

助成金は、4月以降は保険適用になるため、なくなる可能性がありますね🤔
4月以降は3割負担になるので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の病院と比較するとすごくお手頃ですね✨
    45万の3割だと約13万で給料1ヶ月分もかからなくて金銭的なハードルも下がりますね😭

    本当に3割負担なら助成金無くても全然良いです👏

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

わたしのクリニックは良心的な価格で、1番多くかかった時で採卵から移植までで30万円、凍結胚移植のみの周期で20万円くらいです。

そのため採卵から移植の周期は助成金の範囲内で済みますし、凍結胚移植周期でも手出しは10万円くらい。

刺激はほぼしないので卵胞は多くて5個、わたしは空胞や変成卵も多かったので取れた卵は1~3個でした。

1人目も2人目も3回目の移植で妊娠に至りました。

我が家の場合、保険適用になった後の方が負担額が大きくなるのでは?と考えて助成金の拡充が出た今年の初めから2人目治療始めました。

●助成回数のリセット
●採卵から移植までで毎回30万円の助成
この2点に大きなメリットを感じて2人目に踏み切れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    他の病院と比べるとかなり良心的に感じます😳

    高刺激だと空や変成にはなりにくいのでしょうか?

    本当にお値段は病院によるって感じですよね…🤔
    保険適用でも助成金のみでも負担は100万以内くらいに済むようになれば良いのですが😭

    • 8月13日