
娘が昼間眠りが浅く、抱っこしないと寝ない状況。個人差はあるが、生後6ヶ月頃から抱っこなしで寝る子もいます。
明日で生後4ヶ月になる娘がいます。
3ヶ月を過ぎた頃から、昼間の眠りがとても浅いです😩
夜は寝てしまえば朝方まで寝るのが多いので助かるのですが、昼間は置くと泣いてしまうので、寝てから20分以上抱っこをして、熟睡した頃に置くのですが、成功しても、20分程しか寝られずに起きてしまいます。
夕方は特に敏感で、散々抱っこして寝ていても置いた瞬間に泣いてしまいます。
また抱っこしてーの繰り返しで2時間抱っこは最近の定番😅
指しゃぶりを覚えると1人で寝てくれる子もいるらしいですが、全くそんな気配はありません😫
個人差はあると思いますが、どこくらいになったら抱っこじゃなくても寝られるようになりましたか?
- ぽん(8歳)
コメント

はーあそママ♡
うちの娘もずっとそんな感じです!!
昼間は抱っこで寝かしつけて
置いたら30分くらいで起きます!
なので昼間は諦めて
ラッコ抱きのまま寝かせてます!
そうすると1時間くらい寝てくれるので!
でも最近は体重も増え重くなってきて
抱っこで寝かしつけるのも
大変になってきたので
抱っこ紐で寝かしつけて
そのまま一緒に昼寝します!笑
アドバイスになってなくてすみません…。

ママリ
前までぽんさんのお子さんと全く一緒でしたが最近になって添い寝トントンで寝るようになりビックリしてます😳
トントンで寝だしてから1回のお昼寝をまとめて1時間〜1時間半ほどするようになり抱っこより寝つきが良くなりました!
ホント唐突にそうなりました。
たまに上手くいかない日もありますが💦
-
ぽん
急にそんな風になる事もあるんですね!
まとまって寝てくれると、やりたい事も出来るし、起きてからの娘のゴキゲンも良くなるから、それを望むばかりです😌- 9月23日

yumi
うちもそうでした!夜は寝るのになんで!ってかんじでした!
ですが、最近はまた寝られるようになってきました!
というのも、少し昼寝にリズムをつけてあげるようにしています。午前と午後に1回ずつまとめて寝るようにしています!
今まではぐずぐずしたらすぐに寝かしていたのですが、最近は思いっきり一緒に遊んであげて、ぐずぐずし始めたら気分転換で違う遊びをしたりして、限界がくるとそれでもぐずぐずいうのでそのタイミングで寝かしています。
今までは抱っこで立ってゆらゆらしないと寝なかったのが、とりあえず抱っこで背中をトントンしてあげれば私は座っていてもすぐに眠りに落ちて、ふとんに置いても寝てくれるようになりました!
-
ぽん
お昼寝にもリズムが大切なんですかね😲
眠くなる時間バラバラ…
一緒に遊ぶ時間バラバラ…
散歩に行ったり、行かなかったり…
明日から少し意識してみようと思います🙌- 9月23日

たぬりお
うちもそんな感じです!
少し前までは1人で寝れたのに、寝返りを覚えたらまた抱っこでお昼寝…しかも30分くらいしか寝ない😂
バウンサーだと寝返りできないせいか、1人で寝ます!やはり30分くらいですが…(´・ ・`)

ぽん
バウンサーで寝るんですね😲
娘はバウンサーで寝る素振りゼロです😅
1人で寝てくれるようになってほしいですね~😢

たぬりお
バウンサーで寝たのは2回くらいですが^^;
ほんと早く1人で寝れるようになって欲しいですよね:(;゙゚'ω゚'):

ゆうゆ☆
今日で4ヶ月になる娘がいます。
まさにまさに一緒です!
夜はまとまって寝てくれる日が増えましたがその代わりに昼間は眠りが浅くやっと寝かしつけたと思って置いたらぱちっと目を覚ましたり、寝ても30分ぐらいで泣いて起きの繰り返しです😂
眠たいけど眠れないのでずっとグズグズ言ってて何もできません( ;∀;)
ぽん
腰も腕も悲鳴を上げて大変ですよね?
抱っこで寝てる娘は気持ちよさそうに寝てるから、可愛いんですが…
たまには置きたい!笑
はーあそママ♡
腰も腕も悲鳴上げてます!笑
抱っこ紐にしてからは
肩が…笑
かわいいけど置きたいですよね!笑
わかります!笑
たまに置いてみますが
起きて泣かれて寝かしつけての
くり返してになります…笑
ぽん
今日はあれをやらないと!なんて思ってる日に限って抱っこマン😅
置いて泣くくらいなら、ずっと抱っこしてるか!ってなってしまいまって😢
お互いもう少し楽になれる日が待ち遠しいですね😣
はーあそママ♡
それわかります!笑
何かやることがある日に限って
抱っこマン(>_<;)
私も諦めて生後1ヵ月半から
ずっと抱っこマンさせてます!笑
自分で遊べるようになったら
きっともっと楽になると信じて待ってます!
お互い頑張りましょう!!
ぽん
ありがとうございます😌
明日も頑張ろうと思えました😆
腰、腕頑張りましょう😂