※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お姑さんに好かれる方法を教えてください。お願いします。切実です。。。

お姑さんに好かれる方法を教えてください。
お願いします。切実です。。。

コメント

ドレミファ♪

明るく元気に気配り
順序よく相手の嫌がる事はもちろんしない

私はわりかしフランクに打ち解けるタイプです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フランクに打ち解けるタイプさん羨ましいです…😭
    頑張ります!!

    • 8月12日
はじめてのママりん

礼儀はしっかりと特に挨拶は必須です。
手伝えることありますか?等
気配りを欠かさず。
お宅にお邪魔する際は
手土産持参したり(●´ω`●)

あと愛想は良くした方がいいです
ニコニコと。

旦那の顔をたてること。
自分の実家ではないので
旦那を下げるような発言はNGです。

私の周りでは旦那の実家なのに

いつまでもお客様気分、
子供のオムツ替えやご飯をたべさせたり等全て旦那にさせている、
義母の前で旦那を怒ったり
旦那は使えない発言、
みるからに旦那を尻に敷いている

嫁が3人います(笑)

みんな陰で親戚に言われてますよ💦


家ではかかあ天下でも良いと思いますが、出先や旦那の実家では
自分が先に動くことをオススメします(●´ω`●)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく具体的でわかりやすいです!!
    旦那さんをたてるのはほんとに大切ですね、、、心得ておきます!

    • 8月12日
みん

うるさい感じではないですが、明るくいった方がいいですね👏🏽💞あとは気配りなんかもできたら良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気配り!!あんまり気を遣わないでねと言ってくれるほど気を遣ってしまいます😂

    • 8月12日
komachi

まずこちらから好きになることではないでしょうか?

それが無理なら好きなふりをすること!
お姑さんのいいところを書き出して自分を洗脳するつもりで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗脳!!頑張ります!笑笑

    • 8月12日
ママリ

大人しく控えめより、明るくシャキッとした感じ?なら受けはいいと思います🤔受け答えとか。

これは当たり前なのですが、やはり礼儀ですかね!感謝の言葉や礼儀など😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    緊張しすぎてるのでそこの最低限できるように頑張ります😭

    • 8月12日
みー

最低限のマナーや礼儀は義実家に行った時には気をつけるようにはしてます!!
無理にハキハキしちゃってもしんどくなったら元も子もないので、普段通り自然体で接しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初が肝心ですね!まだ向こうの親戚の方におあいしてないので、今からどきときです😭

    • 8月12日
ゆん🍎

周りを見て臨機応変に行動ですかね😌 あと、何か頂いたりした場合は電話で直接お礼を言うとかだと思います😊 LINEでお礼を言ったら雰囲気悪くなったことあってそれからはことある事に電話してます😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな体験が…!電話にします!!😢

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

日常の中でちょっとした事で嬉しかった事をみてみてーっ!っていう感じでLINEしてます😆(言葉遣いはそんなフランクではなくちゃんとしますが!)
今日は食器棚を組み立てて家族写真飾ったんです☺️っていうLINE送りました!
玄関飾り変えた時もこんな風にしましたー!って送ったりしてます。
人間懐いてくる人は普通に可愛いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!たしかに嫌な気はしませんよね、頑張って距離縮めます^_^

    • 8月12日
ままり

タレントのさとうしおりさん、明るくて素直でニコニコで気さくで、お姑さんに可愛がられそうだなぁってイメージです☺️
参考までに☺️
今後のこともありますし、自然体でいれたらそれが1番かと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてみたんですが、たしかに素直でニコニコですね😆怖い顔になりがちなので気をつけよと思います!!

    • 8月12日
ze

笑顔ですかね?人によりますが、、
ただ、明るいとかフランクだけだと馴れ馴れしいと思う人は思うし、、
ヘラヘラしてるだけとも思われても嫌だし、、
それと、旦那さんのことを、褒めることですかね!凄く手伝ってくれて感謝しかないとか。息子の事を褒めて嫌がる親はいません。
後は、気遣い!私は最初気遣い出来ず、遠回しに旦那が言われてました笑笑
それと、甘える事も大事ですよ!助けてください、お願いしますって笑笑 お義母さんしか頼れなくってって言っても嬉しいですよ!
私は色々子育てで助けてもらって、子供預けたらお礼のお菓子やパンを持っていったり、帰ってLINEや電話で感謝の気持ちと、本当にすごく助かりました!って伝えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    馴れ馴れしいと明るいとの間が難しいですよね、向こうのお母さんが結構頼って欲しいみたいなので、そのセリフ使わせていただきます!!!
    ありがとうございます❤️❤️

    • 8月12日