※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

1歳半の子どもが食事を殆ど摂らず、体重が10キロで変わらない状況。栄養不足で心配。夜泣きがひどく、母乳も与えている。改善策を教えてほしい。

1歳半の子どもが全然食べ物を食べません。
母乳をあげているのも要因の一つだとは思うのですが。。
朝 チョコクリスピーひとつまみ
9時 おやつ
昼 給食(ほとんど残す)
15時 おやつ
18時 おやつ
夜 白ご飯5口、たまご豆腐半分
毎日こんな感じの食生活でここ半年ほど体重は変わらず10キロです。
朝はバナナやヨーグルトを最初の頃は食べていたのに最近食べなくなり、キャンディチーズ、パンなども嫌がるため今ではチョコクリスピーのみです。
夜はとりあえず炭水化物とタンパク質だけでも摂ってほしくて、白ご飯は食べるので白ご飯と、タンパク質で唯一食べてくれる納豆とたまご豆腐を毎日交互にあげています。たまにどちらもあげたり。
魚や肉は全く食べず、炊き込みご飯にしてあげると食べてくれるときもありますがほとんど食べない日の方が多いです。
毎日こんな同じ食事ばかりで栄養も取れず、栄養失調にならないか心配です。。
色々作っても、口に持っていっても食べてくれないことが多く本当に困っています。

同じような感じだった方いらっしゃいますでしょうか。
なにか改善策などあれば教えていただきたいです。
ちなみに夜泣きがひどく、精神安定剤としてもすごく助かっているので、授乳はやめるつもりは今のところありません💦💦

コメント

まー

おやつやめてみたらどうですか??お腹空いたら食べると思いますよ!
我が家は朝は起きてからすぐに食べさせずにちょっと遊ばせてから食べさすとすごい食べてくれます。すでに実践してたらすみません💦

  • はな

    はな

    おやつは保育園で食べさせてもらってるのですが、やめてもらうように言うできでしょうか💦
    遊ばせてから食べさせるの、したことなかったのでしてみます!

    • 8月11日
はじめてのママリ

おやつ多くないですか?🤔
何あげてるかわかりませんが、、、
プラス母乳ですよね?
あと、チョコなど甘いものになれると食事よりもそっちがいい!ってなってる可能性があります😥
食べないから食べるものあげる!っていうのもわかりますが、一度心を鬼にして、おやつ抜いて食事しっかりを与えてみてはどうですか?
食べないからってじゃあ食べるものを、、って出さずに、食べないなら終わり!って感じで。

1日食べないくらいじゃ死なないし、試してみてはどうでしょうか??

あと、夜泣きですが
うちも夜泣きに悩んで夜間授乳してたんですけど、1歳4ヶ月頃に私が体調崩して旦那に夜見てもらってて夜間授乳2.3日できなくて、そしたらそれを機におっぱい欲しがらなくなったし夜泣きせずに夜通し寝るようになりましたよ✨

  • はな

    はな

    おやつは保育園で食べさせてもらっているのですが、1人だけおやつ食べさせないっていうのは子どもが可哀想かなとか考えてしまって。。🥲

    何度か挑戦してみたのですが何時間も泣き続けるのでこちらが挫折してしまって💦
    共働きのためなかなか夜中寝ずに付き合うのが難しく。。
    とか言ってたらいつまでも辞められませんよね😂
    長い連休があればそのときにまたトライしてみようと思います!

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おやつ保育園なんですね!
    それならナシは難しいですよね😭

    ご飯のあげ方はどんなしてますか?
    うちの子はワンプレートのように一気に出すと食べないけど、
    まずおにぎり→2つでいらないと言われる
    じゃあコレは?美味しいよ?😊
    と、おかずを出す→2.3口で終わる
    あ!コレもあったんだった🤭!食べてみない?😊
    と、汁物を出す→2.3口で終わる
    またおにぎりをだす→2つくらい食べる
    というふうに繰り返してほぼ完食させてます😂
    時間かかるし面倒だけど食べないよりマシと思って頑張ってます😅

    断乳は心折れますよね😭
    私も1歳前にチャレンジして上手くいかずダラダラ続けてました💦

    • 8月11日
  • はな

    はな

    いつもはご飯とたまご豆腐を一度に出して、子どもが指差した方を口に運ぶというふうにやっていました!
    その方法でトライしてみます✨
    ごはんも、おにぎりにすると食べてくれたりするかもしれませんね😳
    詳しく教えていただきありがとうございます!
    明日から挑戦してみます。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おにぎりは1口サイズの丸にしてます!
    白ごはんではなく、ふりかけ混ぜたり海苔巻いたりとろろ昆布巻いたり日によって変えてます!
    少しでも食べてくれますように🙇‍♀️
    ママさんの負担が減りますように🙇‍♀️

    • 8月11日
  • はな

    はな

    1口サイズは作ったことなかったです!毎日頑張ってらっしゃったんですね😳✨
    わたしも見習って、明日からおにぎり頑張って作ってみます!🍙
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月11日
はじめてのママリ

おやつや授乳でお腹が空かなくて食べられないのではないでしょうか?
授乳はやめないとしてもおやつ、特に18時はいらないと思います!!

  • はな

    はな

    延長保育でお迎えが18時を過ぎるので、18時になったら保育園でおやつが出るようです💦18時のおやつはやめてもらうように伝えるべきですかね😂
    保育園からかえってきたら授乳しないと泣いて寝転んで動かず、ご飯どころではなくなってしまうのでつい授乳してしまって。。🥲

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園で出されてたんですね😱園では何を食べてるのですか?ものにもよりますが私なら水分だけとかにしてもらうかもです!!
    上の子もそうでしたが保育園から帰宅後は寂しさとかでどうしてもおっぱい欲しがってたので、それはあげてあげた方がお子さんも心が安定すると思います☺️

    • 8月11日
  • はな

    はな

    15時のおやつは蒸しパンやパンケーキなどの手作りおやつで、朝夕のおやつはえびせんなどのスナック菓子のようです💦
    そうですよね。一度保育園側と相談してみようと思います。
    ありがとうございます✨✨

    • 8月11日
deleted user

おやつと日中の母乳を辞めるのをまず始めてみてはいかがでしょうか?🥲

あとは食事に興味を持つためにキャラクターや絵柄が可愛いプレートやフォークにする。
甘いものが好きならさつまいもやかぼちゃを蒸したのをあげてみるなど。

  • はな

    はな

    日中は母乳あげていなくて、おやつは保育園で食べさせてもらっているのですが、1人だけおやつを食べられないのは可哀想に思ってしまって🥲
    さつまいもやかぼちゃ、蒸しパンにしたりしていたのですが、蒸しただけのものでも食べてくれるかもしれませんね!やってみます✨✨
    ありがとうございます。

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

食べない時は本当に困りますよね~!!!
うちも未だにその日の気分な時があるので毎日ご飯の時間が不安です(´A`;)

食べない時は少し時間を置いて、テレビ見たり遊んでいて機嫌が良さそうな時に口に放り込んだりしてます!
次のご飯まではお茶のみで食べ物は何もあげず、しっかりお腹を空かせた状態にすると食べてくれやすいので、様子を見ながら調整したりしています!!!
それでもなかなか思い通りにいかないことはありますが、うんちが出てれば大丈夫(>_<)と自分に言い聞かせてます!!!

  • はな

    はな

    やっぱりご飯の時間以外はおやつなどあげないほうがいいですよね😂
    一度、保育園側と相談してみようと思います。
    詳しく教えていただきありがとうございます!

    • 8月11日
ゆり

保育士ですが、息子さんが通っている園には相談されましたか?
1歳5ヶ月だと母乳飲んでる子はたまにいますがそういう子は大体ご飯食べません。保育園で頑張っている分お母さんに甘えているんですね♪

おやつは園が出しているなら一人だけあげないって言うのは可愛そうだし、他の子が食べていたら欲しくなってしまいそうなので、まずはおやつ担任の先生に相談して半分の量にしてみてはいかがでしょうか?

  • はな

    はな

    相談していません💦
    送り迎えのときだと忙しいかなと思い、気が引けてしまって。。
    電話も、保育から先生が離れることになるのであまりかけないでほしいと言われていて😱
    思い切って、お迎えの時にちょっと相談してみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️!

    • 8月11日