![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は2ヶ月入院していて、37週で帝王切開予定でしたが、出産後まで退院は出来ませんでした💦
同じ部屋に入院4ヶ月目のママさん居ましたがやはり退院はなかったです😭
友達も双子妊娠して、管理入院して37週で退院出来る事になり、退院日の朝張止めの点滴抜いたら陣痛来てしまい、そのまま出産だったようです💦
ただの管理入院ではなく、切迫早産となるとリスクも高いので退院は難しいかもしれませんが、主治医に聞いてみてもいいかもしれません❗
不安ですよね😔
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
私は当時31週で、切迫入院しました。
同じように一時退院したくて、看護師さんや先生に相談して点滴外して内服だけでいけるかなど試しましたが、すぐ張りが出てきて撃沈😅
点滴ないと張りが頻繁に起こる=退院不可、ということで許可はおりませんでした。ちなみに24ミリでした。
4ヶ月は長いし、上のお子さんの事を考えたら胸が痛みますね。コロナで面会もできない感じですよね?
私は結局産むまでの2ヶ月近く入院、当時次女4歳面会終わりは毎回号泣でした。夫とは、「試練だね」「家族みんなで乗り越えて頑張ろう」みたいに励まし合って乗り越えました。
ダメ元でも、何度か病院側に掛け合ってもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
何週頃に出産しましたか?
寂しいですが、やはり病院で安静の生活だと張る自覚症状はなく今は内服だけなのですがきっと週数たつにつれ点滴に切り替えられそうですよね、、
シロッカー手術はしましたか?
1.8ミリほどでY字っぽく開きつつある形になっていると言われたのですがこのままで大丈夫なのかな〜と心配です
面会禁止です😢
ですが荷物届ける際に10メートルくらい離れた位置で顔見ることできたのでその方法で息子も一緒にきてもらうか、、でも一瞬で離れた距離でのお別れなのでそれも息子にとってどうなのか悩みどころです。
家族みんなで乗り切ったあとにはきっと家族の仲が深まりそうですよね😭- 8月12日
-
とまと
ごめんなさい、下に返信しちゃいました💦
- 8月12日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
37週と4日の予定帝王切開でした。
シロッカー手術はしていません。
自覚症状ないのもなかなか怖いですね。
私は明らかにググーっと張りがありました。
病院側は、やはり安全第一なので双子ちゃん優先に、入院生活長くなるかもですね…。早産になるのが一番大変ですからね。耐えるしか…ないのかな?😔
初めての出産で双子は辛い!という意見もありますが、個人的には…個人的には上の子居ての双子出産もなかなか辛いのよって言いたいです。切迫早産入院率の高さ、上の子見ながらの妊娠期、出産後。
チラッとでもお子さんと会える(見れる?)のですね。それは少し朗報。10mか~。でも私だったら連れてきて貰って、手を振るだけでも気分があがる気がしますね😄
家族の仲は深まりましたよ!上の子のたちも双子すごく可愛がってくれますし、みんなで頑張った妊娠出産!って意識は今もありますし、あの頃は~って、笑いながら話したりもよくします。
-
はじめてのママリ🔰
張りはいつ頃からありましたか?
(質問ばかりですみません)
家だと家事したり育児したりで横になることがあまりなかったので張る回数が多く、子宮全体がキューっという感じでした!
ですが病院で寝たきり生活(シャワートイレ等は自力です)だと安静にしっぱなしのおかげなのか張ってるなという感覚はないです🤔
どんな状況の方も辛いとは思いますが、やはり上の子がいると上の子自身や預け先のことも考えたりしなきゃいけないので結構辛いですよね、、
私としては遠くから顔見るだけでも見たいのですが、1歳半の息子にとって来るか来ないかどちらが最善か迷っています😢
4ヶ月は長いですが早く振り替えられるように過ぎ去って欲しいなと思います、、、- 8月12日
-
とまと
張りはいつ頃からかは忘れましたが、急遽入院になった時は、その日の夕方から陣痛のように数分感覚で強い張りがあり、これはヤバイと夜間病院に行きました。
安静にしてる分には張りが収まるんですね。家でも横になっとけば何とかなるのかな?でもその環境を用意できるかですね。上の子いると動かざる得ないですから、なこなか難しそう…。
そこですよね、うちも両母に幼稚園のお迎え頼んだり、子どもたちの面倒見て貰ったり、夫も幼稚園送ったりお弁当作り大変だったようです。
4ヶ月後、12月ですね。長いですね…。
どうにか乗りきってください応援してます😭- 8月13日
![アクア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アクア
安定期頃から切迫早産と診断され21週頃にシロッカー手術をし28週〜出産〜退院までの約2ヶ月半入院していました。
ただ、入院期間にお正月を挟んでいたので病院からの特別許可で絶対安静条件ですが31日の夕方から1日の夕方までの1泊帰宅出来ました。
切迫早産で入院となったら本当に安定するまでは退院は難しいかもしれませんね💧
-
はじめてのママリ🔰
シロッカー手術前のときは何ミリくらいになってましたか?
先週もしかしたら入院して手術するかもと言われ、私は帰れる望みになるならと入院後再度聞いたのですが羊水差もありお腹の張りがあると出来ないので様子見と言われました😢
今のところ入院中でシャワートイレ等以外寝たきりなので、家にいる時ほど張ってないなとは思ってるのですが…
1泊帰宅だけでも寝たきりでもいいので約4ヶ月のうち間くらいにでも一瞬帰れればな、、と希望を捨てきれずにいます😭- 8月13日
![shino](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shino
私は切迫早産で28週から入院が始まりました。結果からお伝えすると出産が終わるまで退院はできませんでした😢
入院当日から24時間張り止めの点滴が始まり、33週頃にうまくいけば35週くらいから1週間程度一時退院が出来るという話が出てそれに向けて点滴をやめて内服薬に変更しましたが2日後に張りが出てしまい、再度点滴になり退院は叶わなくなりました。ちなみにその時の頸管長は10㎜程度でした。
病院によって違うのでなんとも言えないし中々難しいかもしれませんが可能性は0ではないと思いますよ。
![しろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくまま
すみません😣私も双子妊娠中で子宮けいかん短く(同じくらいです)張りが強いので22週から入院中です💦
状況がかなり似ているのでついついコメントしてしまいました!
はじめてのママリ🔰
なかなか厳しいんですね😭
まだ内服での張り止めなのですが週数たつにつれ、きっと点滴になるんだろうなと思うのでやっぱり退院難しそうですね、、
面会は禁止なのですが、荷物届ける際に10メートルほど離れたとこでタイミング良ければ顔見れるのでそれで息子の顔見ようか…でも一瞬でお別れなのでそれもまた悲しい思いさせてしまうからどうなのか…悩みどころです😢