
赤ちゃんが起きている時間が泣いていて心配。上の子は違ったので不安。手のかかる子とイメージしてしまっている。
もうすぐ2ヶ月ですが、ご機嫌に起きてる時間が全くなくて何か障害とかあるんじゃないかって心配です…
基本起きてる時は泣いてます…
ほんと一日中あやしてる感じで何もできなくて辛いです…
基本泣いてるので話しかけるとかそう言うのもできないです笑
上の子がグレーゾーンであまり笑わない赤ちゃんでしたが、上の子はこの時ご機嫌で起きてる時間がちょこちょこあったので😥😥
手のかかる子なのか…
下の子はにこにこ手がかからないって勝手にイメージしたのであれ?ってなってます🤣😭
- しおり(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ
娘もそうでした😞
うちは1人目なのでこれが普通だと思ってて、周りのお母さんすごいなって思ってて、ママ友の子見てようやくあれ?みたいな(笑)
6ヶ月ぐらいまではほとんど笑顔は見たことなかったかな。
今はよく笑い、障害も無さそうですよ。
ただ慎重で奥手で、知らない人には固まる性格です。色々敏感なのかな🤔

退会ユーザー
ご機嫌に起きてる時とかほぼなかったです💦
抱っこしないと泣いてましたから😅
2ヶ月じゃ話かけて泣き止むとかもなかったですし😅
その子によって性格も違いますから、下の子だからニコニコして手がかからないってことはないですよ💦
2人目の方が手がかかることだってたくさんありますから、、、

退会ユーザー
3ヵ月までは寝てるか起きて泣いてるかって感じでしたね
メリーみて笑ってるのも10分も持ちませんでした
あまり気にしなくていいと思いますよ

ママリ
うちも下の子起きてる時はほとんど泣いてて寝てる時間も少ないし障害あるんじゃないの...って思ってましたし私も下の子手のかからないよく寝る子だとイメージしてたので全然真逆でしんどいですよね🥺

るー
ご機嫌に起きてる時間の方が
少なかったです🥺🥺
グズグズマンでした 、、😭

nn
うちもそうでした。なので生後2ヶ月頃まではめちゃくちゃ大変だった記憶があります。
でも3ヶ月頃から徐々に機嫌の良い日もでてきました😊😊
コメント