
私は旦那の両親が嫌いです。昔ながらの考えで、全部お殿様でこうするの…
私は旦那の両親が嫌いです。
昔ながらの考えで、全部お殿様でこうするのが当たり前だとか固定概念で決めつけられます。
いつも実家いくとなると私は顔にでているらしく、行ったら普通に接しますが、今旦那ともめて、私もいつも日曜日なのでお墓参り休みとらなかったら今年は平日いく!らしく聞くのが当たり前だろみたいになってるらしいです。
結構前までは顔出したりしてましたが、今は全くしてません。むこうもガン無視に近いので行く意味はないと思っています。
毎年仏壇にお盆にお供えものをしているのですが、今回は旦那が1人でいく言っていて、私はいかなくていいのか?何回か聞いたのにお墓に手合わせるからいい言われてて、数日前にまたこの親問題で、俺はお前の親に嫌なことされても話しかけたり大事にしてあげてるのに、お前は嫌いとなると嫌いで思いやりもないからショックだ言われました。ごもっともだと思っています。お前から歩み寄らないとむこうもそうだろ言われますが、いつも私がいないところでもめ事はじまったり、前も別件があり、子供とパンもって行ったら、もう朝食べたからいらないみたいな事言われ早く帰って的なことされたのを根にもってます笑
どうしたら旦那の親のことを思えるようになりますか?
結局今日仏壇におきにいくんですが、散々1人でいくいってて、また当日になったら行く?どうすんの?聞いてくんでしょう言ってたら案の定どうすんの?って言われ、結局こうじゃん。あとあと面倒臭いからいくいったんですが、勝手にいっちゃって行きたくないんだべやとか言われそうで面倒臭いです。
親問題で毎回喧嘩になるんですが、私が気持ちを変えるためにはどうしたらいいのでしょうか、、、
- やんちゃん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

am
コメント失礼します。
お盆、年末年始など必要最低限のみ関わればいいのでは無いのでしょうか?
お子さんがいればまだ間にクッションがあると思うので、その時だけガマンして後は付き合わなくていいと思います。
ご主人を産んでくれた親なので大切にしたい気持ちはあると思いますが、やはり他人同士ですし合う合わないはあると思います。
割り切って付き合うしかないと思います。
やんちゃん
ありがとうございます!
最低限のお付き合いが理想ですがそうもいかずで、、、
ほどほどに我慢しながらやっていきます。
無理に合わせたくはないので割り切って頑張ります😭