※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリ
子育て・グッズ

生後11日目の赤ちゃんを旦那の家族に会わせたが、外出は1ヶ月からと知り後悔。赤ちゃんが元気でなく、病院へ行くべきか悩んでいます。同じ経験の方いますか?

生後11日目です。旦那が親に赤ちゃんを会わせたいとしつこく、また私も無知だったため生後8日目に車で4時間かけて会わせに行きました。旦那の親、姉夫婦、姉の子供3人、弟夫婦、弟の子供1人に会っています。会わせて家に帰ってきたときに新生児の外出は1ヶ月からということを知り、すごく後悔と反省しており何かあったのではないかと泣いている毎日です。
ちなみに今日は機嫌が悪く、うー、うー、っとずっと唸っていてなかなか寝ません😭おっぱいは飲みますが1度鼻から吐きました。赤ちゃんは抵抗力も弱いのに私が旦那を止められなかったことがとても申し訳ないです。
熱はないですが、なんとなくいつもと違う感じがします😭病院行った方がいいでしょうか?同じような経験された方いらっしゃいますか?😭

もうものすごく反省し落ち込んでいるので、できれば批判的なコメントは控えていただけると嬉しいです。もちろん母親の私の責任なのはわかっています😭

コメント

はじめてのママリ🔰

事情があれば絶対外出は1ヶ月からって訳ではないですが
車で4時間赤ちゃんにとってはかなり負担になったと思います
その疲れが出てるのかもしれません!
ままもそこまで反省する事ではないと思うので、赤ちゃんを安心させてあげてください!

  • マリ

    マリ

    お返事ありがとうございます😭赤ちゃん負担大きかったですよね😭赤ちゃんに申し訳なく顔を見ればごめんねごめんねと涙が止まらなくなります😭何かいつもと違うのは疲れですかね😭
    優しいお言葉ありがとうございます😭✨

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目。いや2人目でも後悔とかしっぱいしたーと思う事だらけです!
    逆に早いうちに一つ知識よかったです!

    • 8月11日
  • マリ

    マリ

    何て優しいお言葉😭😢泣いてばかりでなく、そうやって少しでもプラスに考えてみようと思います😭✨本当にありがとうございます😭✨✨

    • 8月11日
さくらんぼ

1ヶ月検診までは出産した産科に相談してみてはいかがですか?

マリさん自身、お母さんの身体も心配ですが、長時間の移動はキツかったですよね。

こらからはコロナもあるし、テレビ電話で我慢してもらいましょうね。

  • マリ

    マリ

    お返事ありがとうございます😭そうですよね、相談してみます😭
    テレビ電話もありますね!!次からそうしたいと思います😭アドバイスありがとうございました😭✨

    • 8月11日
ママリ

上の子がいるママとかは1ヶ月経つ前に外出してる人も多いと思います🌟
退院して病院から家に来て環境が変わり、さらにまた違うところに行って赤ちゃんも疲れたのではないでしょうか💦
車で4時間は大人でも長いですしね😞

コロナ禍なので難しいと思いますが、今後は家に来てもらう方がいいかもしれないですね🌟
1度吐いただけでぐったりとかしてないのであれば様子見で大丈夫だと思います✨

  • マリ

    マリ

    お返事、優しいお言葉ありがとうございます😭✨
    大人の私でも長いのに赤ちゃんに本当に申し訳なく顔を見るとごめんねごめんねと涙が止まりません😭💦
    コロナ禍なのに余計に無理をさせたことも申し訳ないです😭

    様子見で大丈夫ですかね😢少し安心できました😢本当にありがとうございます😭✨

    • 8月11日
しましま

私は上の子は退院したその日に出生届などです夫と赤ちゃん連れて出しに行って、義実家まで車で2時間ちょっとゆっくり移動しました。2週間位滞在しましたよ。義兄弟が同居ですし、親戚のおばさんが会いに来たりしました。

今はコロナもあるので心配される気持ちもわかります。
でも、我が子は移動や環境の変化もありましたが、入院中よりご機嫌でよく眠るようになり、滞在中健康にも問題なく元気いっぱいでした。
そこまでマリさんが反省されるような事はないと思いますよ。

でも、ご主人様にはマリさんのお気持ちをもっと考えて、寄り添うようようにしていただけたら良いですね。

  • マリ

    マリ

    お返事、優しいお言葉ありがとうございます😭
    同じような経験をされていて、お子様も元気いっぱいということで少し安心できました😭✨

    しましまさんも退院した日から大変でしたね😢💦

    これからは赤ちゃんのためにも旦那にもっとはっきり言えるように頑張りたいと思います😭

    • 8月11日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

ご主人もですが、義母、義姉、子供産んだことあれば新生児に4時間の移動が負担なのかわかるはずだから止めるべきですよね。

そこまで自分を責めなくて大丈夫ですよ!

  • マリ

    マリ

    お返事ありがとうございます😭
    そうですよね😢私も帰ると言われてびっくりしましたが、自分が縫合した傷口の痛み我慢すればいいだけかと思って断われなかったのですが、赤ちゃんによくないと知っていれば何が何でも止めたので、無知な自分にも怒りがこみあげて情けないです😭💦💦

    赤ちゃんのためにも少しでも気持ちを切り替えようと思います😢優しいお言葉ありがとうございます😢✨

    • 8月11日
もち

出産、育児お疲れ様です。
大変な旅でしたね💦
まずは、無事に帰って来れて良かったです。

よっぽど熱や鼻水、咳などがなければ風邪をひいたりはしていないとは思いますが、小さいお子さんがいる場所にいたとのことで、感染症など注意して見ておく必要はあるかと思います。
これから1〜2週間は体調の変化をしっかり観察するくらいでいいかと😊

私が通っている小児科は、どんな些細なことでも相談にのってくれます。
小児科によって違うと思いますが、口コミの良いところや、周りがオススメしているところに行って、心配なことがあれば効いてみるのもいいと思います。
その時に、長旅をさせてしまって、、ということも一緒に相談してみて、
大丈夫ですよーと言われれば安心ですもんね☺️

  • マリ

    マリ

    お返事、優しいお言葉ありがとうございます😭✨
    今は37.0℃、鼻水なし、おっぱい飲んでるときに飲み方が下手なのか3度ほど咳込んだ感じです😢1~8歳までの子供たちだったし、赤ちゃんのほっぺや手を触っていたので私も感染症が心配です😭引き続きじっくり様子を見ておこうと思います!!😢

    そうなのですね☺️私は里帰り出産しているのですが、退院日に旦那が会いに帰ってきてくれて、でもそのせいで県外の人と接触あり扱いで2週間は赤ちゃんに何かあっても受診しないでくださいと言われ悩んでいました😢小児科も探してみて相談してみようと思います😢✨

    本当にご丁寧にありがとうございます😭✨✨

    • 8月11日