
耳鼻科で蓄膿症と診断されたが、症状が悪化。CT撮影や適切な対応がないため別の病院を受診すべきか悩んでいる。
6月くらいから頬?右の鼻の横が痛く、鼻が詰まってるけど鼻水が出ない。口から黄色い膿?痰?のようなものが出たりして、蓄膿症だろうなと思い、先月耳鼻咽喉科に行ったんですが、詳しく見ないでアレルギー性鼻炎だね。って言われ薬を処方されました。
3日ほど前からまた顔面痛が出てきたので、昨日再度同じ耳鼻咽喉科に行き、先生に、蓄膿症な気がする。顔が痛すぎると伝えたらまた詳しく調べてもらえず、同じ薬と、スプレーを追加して出すからこれを試してみて、溜まってる鼻水出して、それでもよくならなかったらお盆明け来てみてって言われました。。
今日も痛すぎて本当に嫌になります。
症状的に蓄膿症が当てはまるのになぜこんなにCT撮ってくれたりなにもしてくれないんでしょう、、おかしくないですか?
別の耳鼻咽喉科行くべきだと思いますか?みなさんならどうしますか?
- すな(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ahaha
一回目の時点で違う耳鼻科にかえます!
すな
わたしもその時点で変えればよかったです…
今日別のところ行ったら蓄膿症と言われました😥
ahaha
ちゃんと診断してもらえて良かったですね!
わたしなら、アレルギーだと言われた耳鼻科のグーグルの口コミに事実を書いてスッキリします(笑)