
不妊治療中の子供連れ内診時の対応について相談です。保育園やベビーカーが難しい状況で、お子さんをどうするか悩んでいます。
2人目の妊婦検診や2人目不妊治療など、子供を連れて内診しなければいけないとき、お子さんはどうされていますか?
私が2人目不妊治療で行っているクリニックは託児所などがなく、現在はコロナの関係で看護師さんに内診時一瞬だけ預かってもらうということもできないみたいです。
子供(1歳4ヶ月)をお腹の上に乗せた状態で内診、というのはやはり難しいでしょうか?😅
自分の親や兄弟姉妹、旦那の親や兄弟姉妹、友人などが近くに住んでいないため、誰かに預かってもらうことができず。。。
近くの保育園の一時保育も人気があるようで1ヶ月以上前から予約を取らなければならないらしく、不妊治療中の不定期な通院では予約は難しいです。
ベビーカーという手もあると思うのですが、ベビーカーはもともと友人に借りていたので自分たちでは購入していない+子供がベビーカー拒否だったので早々に返してしまい、今手元にありません。
不妊治療の通院のためだけにベビーカー購入するべきでしょうか…。
こんなところにまでコロナの影響があるなんて思ってもみなくて、本当にコロナ憎しです。
皆さんはまだじっとしていられない子供を連れて産婦人科で内診するとき、お子さんはどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

姉妹のまま
1歳8ヶ月頃に不妊治療で通院していたクリニックは子供用のおもちゃがあったので、それで遊ばせていました!
アンパンマンのおもちゃだったので大人しかったです….
今は転院して別の不妊治療のクリニックに通っていますが、専らyoutube見せています💦
場所が場所なので、とにかく静かに待たせるの最優先で…
はじめてのママリ🔰
内診のときは椅子に座らせておもちゃやYouTubeでしたか?
姉妹のまま
立ってさせています!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭