※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優ママ
ココロ・悩み

昨日、3歳の娘から「ママのお腹ブヨブヨ」と言われ、旦那も同意。産後の体型に悩んでいるが、疲れていて気にかける余裕がない。他人からもお腹を指摘され、つらい。

昨日3歳の娘から、、、

「ママのお腹ブヨブヨ」

旦那から

「ほんとだね。ママブヨブヨだね。」と言われた。

そりゃ私だって産後太り気にしてますよ。

けど産後1ヶ月もしない内に風邪ひいてコロナに疑われ

旦那の上司と大喧嘩してメンタルボロボロになり

年明けに長女が登園拒否になり、保育園、市とやり取り

バタバタして自分の体型に気を配る余裕なんてありませんでした。

先日は長女の登園先の同じクラスの園児からお腹触らせて

「なんでこんなお腹出てるの〜」と言われ

もう最悪です。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の見たまんまの言葉が傷つくのわかります😭

そして産後大変でしたね💦
育児するだけでも大変なのに、体調不良やトラブルあると本当に大変だったと思います。

私が思うに、お子さんの言葉に対して旦那さんも便乗してることに、腹が立ちました。
お子さんがそう言ってしまうのはまだ仕方ない事なのかな。と思いますが、そういったのであれば旦那さんが「ママは頑張ったんだよ!」とか言うべきなのかなって、思いました。

  • 優ママ

    優ママ

    大人気ないと思いつつ
    勢いで飛び出してしまいました。

    • 8月11日
ままま

産後大変でしたね💦
お子さん3人も育てていて、素晴らしいです😭そりゃあ自分のこと気にしてる余裕なんてあるはずがありません💦
旦那さん、ママは頑張ってるんだよってフォローしてほしかったです。。
私も最近何をやってもうまくいかず落ち込んでたら、旦那に「老化だね」と言われ、イラっ。「疲れてるんだね」ぐらい言ってくれないの⁉️と怒りました😑
男性は、産後のホルモンバランスの乱れとか、一日中休みなしど育児している疲れとか、わからないのだと思います。。
一回味わってほしいものです。。

  • 優ママ

    優ママ

    確かにそうですよね、、、
    長女妊娠時から4年半弱で20キロ弱増えました。
    ダイエットしたくても暇もないし、考える余裕もないし。

    • 8月11日
deleted user

そこまで悩むと思ってないから旦那さんもそうやって言うんですよね。
私も同じ経験あります〜
というか、お子さん3人もいてほっそりしてる方が病気?!っておもいますけどね。

私もデブ、太ったね。など言われて内心すごくショックでした。
今はなぜか163cmの42kgと不健康な痩せ方をしてしまいました。
太っても痩せすぎても、周りは何か言います。
痩せたら痩せたでガリガリすぎてキモイ、大丈夫なのか?と言われて。
あんたが痩せろって言ったのに...?と思いました。
不健康なのでこの体重じゃ妊娠したくてもできないです。不妊になりました。
ふくよかでもいいから、健康が1番です!✨

  • 優ママ

    優ママ

    旦那は何にも考えず人を苦しめる事も簡単に言います。
    今長女が登園拒否で家庭保育で長女、次女が今にいて保育園、市のやり取りして体力的にも精神的にもキツい中でダイエット要求

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの旦那もです〜
    小学生みたいな、なんでも思ったことはすぐ口に出すタイプです
    すれ違った人をみてあの人ブスだね、デブだねと言ったり。大っ嫌いです😅
    その都度注意し、こう言われたことが傷ついた、など話し合って落ち着いてきました。
    本人も、「自分以外の誰がブスだろうが太ってようがどうでもいいのにわざわざ傷つけるようなことを口にしてた自分が恥ずかしい」と言ってましたし、
    周りの友人がそう言ってたら注意するようになったと言ってました。

    ストレスもありますからね。
    子供はともかく、旦那さんには理解して欲しいところですね

    • 8月11日
  • 優ママ

    優ママ

    確かに旦那には、理解してほしいです。
    3人とも出産する際に大変だった事
    妊娠中も大変だった事

    • 8月11日