
コメント

はじめてのママリ🔰
謝るしかないかと......f(^_^;;

ひみちゃん(28)
事前に言っておきます🥺
-
はじめてのママリ🔰
事前に伝えたけど嫌がられました😢逆の立場だとそりゃそうだよなと思いました💧
事前に伝えたら快く受け入れてくれましたか?💦- 8月11日
-
ひみちゃん(28)
いやがられちゃったんですね…😭😭
私はガルガル期は上2人とも無かったんですが、1人目の時に産後鬱になりました😂- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
ちゃそちゃんさんは事前に伝えましたか?
産後鬱も大変ですよね
2人目のときはならなかったんですね✨
産後鬱にならなかった方法?理由?って分かりますか?- 8月11日
-
ひみちゃん(28)
とりあえず伝えてました!
何をされても大丈夫、と言われました。
産後鬱は私旦那が単身赴任なんですけど、里帰り中から今後の生活が不安になったのと、赤ちゃんが上手くおっぱいを吸えない、睡眠不足、とかでずっと母親辞めたいって泣いてました、😭
が、2人目は何故か産後ずっと何とかなるでしょ!!思考だったので産後鬱にはならなかったです- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
素敵なご家族ですね
羨ましいです
うちは旦那も実母も嫌がってました…
何か伝え方の工夫とかはされましたか…?
たまたまそういう思考になったんですね
一人目の経験から何とかなるって学んだからなんですかね🤔- 8月11日

はじめてのママリ🔰
私もガルガルになるだろうなーと思って、先に伝えてあります✋🏻(笑)
-
はじめてのママリ🔰
伝えたら快く受け入れてくれましたか?
- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
受け入れてもらってます😊
むしろ受け入れてもらわなきゃ
やっていけないです😰
もちろん私自身も家族みんなで
楽しく過ごしたいので
なるべく心穏やかにいようとは
心がけるつもりではいます😂
ガルガルの他にも産後うつや
色々不安ですよね😭😭- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとやってけないですよね
羨ましい限りです
伝え方は何か工夫したりしましたか…?- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
伝え方は、ガルガル期っていうのがあって、赤ちゃんに触れてほしくないとか抱っこされたくないとか色々思っちゃう時期があるみたいで〜と。(笑)そうなった時は、そっとしといてと言いました(笑)常にイライラしてたらごめんねって先に謝りました😂
- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
私は産後にホルモンの関係で怒りやすくなる、みたいに伝えたのですが…
赤ちゃんに触れてほしくなくて怒るかもとは伝えてないですね🤔
うーん、とりあえず心配だからまた事前に伝えて、そっとしといてと伝えたり先に謝っておくこともやってみようと思います🤔
詳しくありがとうございます🙏- 8月11日

うに(25)
うまくいくかどうかは
周りの理解があるかどうかによると思います😣💦
説明してもそんなん知りませんって思う人もいれば
うんうん、わかったよと快く理解してくれる人もいるから結局はその時まで分からないと思います😵💫
ちなみに私は意外と妊娠中の方がガルガル期で
「絶対誰もあたしの赤ちゃん触んなよあたしの赤ちゃんなんやからな!」とか、とことんガルガルしてたくせに
産んだ瞬間
「うひゃ〜可愛い〜みんな私の可愛い赤ちゃんみて〜抱っこしてあげて〜😍😍」ってなって
なんかもう自分が怖かったです爆笑
-
はじめてのママリ🔰
周りの理解って大事ですよね…
周りの理解が無理かもしれないから、自分の対処法ないかなと思いまして…
とりあえず周りに何度も伝えつつ、自分でもその時になったらできるだけ気をつけつつ、あとは割り切るしかないですかね…😢
私は自分がどうなるか分からないですが、もともとメンタルが弱かったり不安定なので、ガルガルしそうです💧
自分で自分が怖かったりしますよね😂笑- 8月11日

ユサ
妊娠中からホルモンの話をしていたので
ガルガルすることも
鬱になることも
仕方ないと教えました!
良いも悪いも仕方ないから!って。
うちの夫は幸い理解があるタイプだったので大丈夫でしたが、もし嫌だと言われたらあなたに拒否権はないですよ!って伝えますかね。
命がけで産んだものを守りたいと言う本能だから
ひどい言い方ですが
命かけて生むわけでもないあなたには理解できないかと思うが、わからないものを否定するな!と。
あと産後うつも教育していたので
私の場合はひどいガルガルはなかったですが、1人目の産後鬱が酷かったです。ずっと泣いてました😅
それも覚悟させていたので大丈夫でした😆
-
はじめてのママリ🔰
理解ある旦那さん羨ましいです
うちは強く言うと逆にケンカになるタイプなんですよね
実母も理解してくれないし悲しいです
とりあえず何度も伝えないとなぁと思います
産後鬱も事前に伝えてみます- 8月11日

はじめてのママリ🔰
私もガルガルしそうだったので
事前に雑誌記事やネット体験談などを見せながら夫に説明しました。
・ガルガル期は仕方が無いこと
・ずっと続くものじゃないこと
・ストレスで母乳が出なくなることもあるから義理両親の対応などでストレスを与えないで欲しいこと
などなど、産後の恨みは一生だから気をつけてね!と言い方は可愛く念押ししてあります😊❤笑
何も言わないで突然妻か豹変したらビックリすると思うので
嫌がられても先手打っておいた方がいいと思います。
旦那は素直に聞いてくれるタイプなので理解してくれたうえて
○○ちゃん(私)がイライラしてる時はどうしたらいい?と聞かれたので
余計なことは言わず、ギューっと抱きしめてくれればいいよ。と伝えてあります😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
ちなみにガルガル期ありましたか?💦
はじめてのママリ🔰
私はなかったですf(^_^;;
軽いマタニティブルーみたいなのはありましたが...f(^_^;;