※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

車・家・仕事・子どものタイミングについて相談。条件や状況を踏まえ、家を建てるタイミングについてアドバイスを求めています。

みなさんなら車の購入・家の購入・二人目のタイミング・仕事を始めるタイミング、どうされるか教えてください🙇‍♀️ 二人目を2023年か24年の夏〜秋頃希望しています。

・旦那は仕事の都合上、2023年春まで私と娘が住むアパートから20〜30分の距離の職場の寮に住むため別居中。長期休みや週末しか会えない。

・アパート近くに私の実家がある。実母は仕事をしているため、土日祝日や平日の夕方以降しか頼れない。

・旦那は仕事柄家を空けることもある(数ヶ月いないなど)

・都内から田舎に引っ越したのと旦那は転職したため、旦那は車が今のところない。早めに車を買いたいがミニバンが欲しい。

・私は仕事(都内で正社員で働いていました)を辞めたため新たに仕事を探さなくてはならない

・一人目を保育園に入れて働き(1年くらい働き産休育休になってしまう)、二人目妊娠出産か、働かずに一人目を幼稚園に入れて二人目は一歳前から保育園か
(今住んでいる地域は、保育園は0〜2歳は持ち上がりのため4月入園でも2歳の空きは園を選んでしまうとない可能性がある。定員が空いていても、シングルの方のために取っておいているようです。3歳児からだと増枠や3歳児以上の保育園もあります。)

・幼稚園だと長期休み中の預け先がないかもしれない、あってもそもそも幼稚園入るのにお金がかかる

・経済面は旦那が今年の春転職したため給料は低い、ボーナスは出る、国家公務員。両家にはお金は多少頼れる。

二人目のタイミング、私の仕事を始めるタイミング、旦那の車を買うタイミング、二人目生まれるとなると2LDKのアパートだと足音や泣き声が気になる為家を建てたいので家を建てるタイミングはいつ頃だといいと思いますか?

コメント

deleted user

年収と、今の貯金額、建てたい家の値段、年齢によってもだいぶ変わってくるかなと思いました💦

客観的に見て、結構あれもこれも欲しい❗️
っていう状況に見えるので、貯蓄があまりないのならすぐに働いて産休、育休できる環境で二人目が良いのかな〜と思いました💦

  • ままり

    ままり

    保育園の状況によると思いますが以前市の担当に聞いたら、2歳児からは...💦という感じだったのでおそらく3歳児からの方が増枠になり入りやすそうです。

    旦那が再来年度春まで同居出来ないのもあり、二人目はどうしても一人目と空いてしまいます。

    • 8月10日
aohn

車は中古で安いのとりあえず購入してもいいんじゃないでしょうか?
上の方と同じように今の貯金額や旦那さんの収入だけでやっていけるのかで色々と変わってくるかと思いますよ😅

とりあえずは貯金があまりないのであれば保育園や小規模保育園に申請出して働いた方がいいのでは?🤔

  • ままり

    ままり

    そうですね。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの職業的には信頼があると思うので、住宅ローンは通りやすいかな〜と思います。
ただ車の購入時期を間違えると審査に影響も出てしまうので、一度FPの無料相談など頼ってみた方が今後の計画も明確になるかと思います😶💭

なるべく1人目を早めに保育園に入れたほうが良さそうですが、その状況なら入れるのも難しいと思うので1人目を幼稚園。
2人目を0歳クラスから保育園が無難かと思います✨

そのような状況も踏まえてFPさんに相談すれば、より明確にお金の動きについて教えてもらえると思いますよ!

  • ままり

    ままり

    相談するのもいいですね!

    無知ですみません、一人目の保育園の申請するとなると、来年の秋なんですが、冬にどこの保育園に入園か決まったとして、就活し春から(入園決まった4ヶ月後くらい)入社ってどの会社もできるんでしょうか?

    ご存知でしたら教えてください。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の自治体でいえば、4月入園希望の場合で10月〜11月ごろの申し込み。
    結果が2月通知でした☺️

    入園が確定後にすぐ内定を貰うのはかなり困難だったので、入園に合わせて内定後に求人チェックとハローワーク登録。
    入園1ヶ月前辺りから目星をつけていた求人に面接。
    という形で動いてましたよ✨
    4月入園後も慣らし保育が2週間あったので(認可園ならばどこも約2週間)、その慣らし保育も加味して計画立ててました💭

    会社によってはもう預け先が確保出来ているため内定が出る可能性もありますが、1.2ヶ月先が限度かなと思います!
    4ヶ月先ともなると、その間に内定者との連絡が取れなくなる可能性もありえない訳ではないと判断される可能性もありますしね💦
    ハローワークの窓口であれば、そのような悩みも相談しつつ求人を探していく事は可能かと思いますよ☺️

    • 8月11日
  • ままり

    ままり

    お子さんは0歳児クラスからの入園だったのですか?

    やはり入園が確定したら面接なんですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘は0歳児クラスからでした☺️
    今後の人生計画的にも0歳児クラスに入れないと。と考えていたので💦

    入園内定後の方が、面接時に話が進みやすいですよ✨

    • 8月11日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございました!

    • 8月11日