
転園元のご家族との関係が疎遠になり、寂しい気持ちになっています。前の保育園のママ友たちとの仲の良さに比べて自己嫌悪に陥っています。
転園元のご家族が仲良くて羨ましいです。
年小になる時に引っ越しして、他の保育園に転園しました。
同じ市内ですが、一駅先の距離です。
転園までは、家族ぐるみで仲良くしていたのですが、転園後はドンドン疎遠になりました。
今の保育園でも仲良くさせてもらってはいますが、今後も続くかといえば微妙です。
先日、久しぶりに前の保育園のご家族と会いましたが、私が在園していたときとは比べ物にならないくらい、どの家庭も仲良くなっていて、家族での旅行、キャンプ、プール、お泊まり会などなど、私が転園後に色々あそんでいた様です。私が入る術はないなぁと疎外感ありました。
私も転園したものの、いけない距離ではないので、誘って欲しかったなぁと、とても寂しくなってしまいました。
私に魅力があれば、ママ通してでも、お誘いがあったはずなのに、転園した途端、疎遠になってきてしまったことが、子供に申し訳ないです。
前の保育園のママ達は、生涯続きそうな友達くらい仲良しなのに、私はその中にも入れず、今の保育園の方とも、そこまでの関係ではないことに、私自身も寂しいし、子供も寂しそうでした。
うまく言えませんが、私に魅力なかったのだと、自己嫌悪です。
喝入れてください!!!
- ぷよぷよ(9歳)
コメント

退会ユーザー
やはり、環境が変わると、誘いづらいのもあるのかな、と思います。
なので、魅力がないとかではないと思います!
小学校になれば、また保護者同士・子供同士の関係も変わってくると思うので、気にされなくて良いのではないでしょうか🤔

はじめてのママリ
ママ友なんて所詮そんなものです!環境が変われば友達もどんどん変わります。
そんなに気にしなくてもいいと思います。
あささんも今の保育園で新しいお友達をつくってみては??
-
ぷよぷよ
ありがとうございました!
ママ友のなかでも、子供関係なく、普通に友達としてお付き合いしてる人もいるので、そんなふうになりたい願望が強いのだと思います、、
こちらの思いだけではどうにもならないですしね、、
焦らず頑張ります!- 8月12日

あかり
ママ友が全てではないですよ!!環境が変われば連絡とらなくなるのがママ友ですから、いつか終わりが来ますよ。
気にしないのが1番かと思います❣️
-
ぷよぷよ
ありがとうございました。
いつか終わり、、そんなものなんですかね、寂しい気もしますが、それはそうですよね。
気にしないのが一番!ありがとうございます!- 8月12日
ぷよぷよ
ありがとうございました。
環境が変わると、、とのご意見に自己嫌悪が和らぎました。
歳を取っても、子供関係なしでママ友から普通の友達になった人が多いので、自分だけ、、と思ってしまいました。
環境の変化に自分もついていかないといけないですね。