
旦那にもっと俺をたてろって言われてるのですがたてるって具体的にどう…
旦那にもっと俺をたてろって
言われてるのですが
たてるって具体的に
どうしたらいいのですか?
私の母と同居なのでストレスも
あると思うんですが
私の友達から出産祝い貰っても
俺に挨拶がない
大黒柱は俺なのにとか
嘘ついて女性と頻繁に連絡とったり
お金が足りないのに
私がアルバイトに行くと
迷惑だとか
自分の負担になるからと
あんまり私の意見を言うと
怒鳴られて
最終的には泣きながら
殴られます
いいところもあるのですが
こうだとどうしても
母にたよる事が多くなります
泣かれると私が悪いのかな
愚痴ってすいません(´・_・`)
どうしたら上手くいくのでしょうか
- ゆんた(8歳)
コメント

れもんママ
ごめんなさい…
なぜ、出産祝いをもらう時にわざわざ、旦那さんに挨拶しないといけないんですか?
ゆんたさんの友達なのに、わざわざ旦那さんがいる日に来いと言う事ですか?

ミチェ
殴る旦那とかありえないです
そもそも今時そんな亭主関白?気味な旦那とかあまりいないかと。
手を出される事態ありえないんで離婚します
-
ゆんた
ありがとうございます!
お金があれば
すぐにでもでていきたいです
だから働きたいのも
あるんですけどね(笑)- 9月23日
-
ミチェ
そうなんですか(>人<;)大変ですね。
良き解決法みつかるといいですね。- 9月23日

ロフティ☆
え、その旦那さん大丈夫ですか?
女性とあったり暴力って、離婚できるレベルですよ。
立てるというのも具体的にどうしたらいいのかは旦那さんに聞いた方がいいと思います。
わたしは旦那にはそんなこと言われませんが、実母たちと会話をするときは、時々旦那がこのまえあんなことしてくれた、こうしてくれて助かったとか、旦那の良い面を話すようにしています。
-
ゆんた
ありがとうございます!
聞いてみたら
自分で考えろ言われて
ため息しかでません(笑)- 9月23日

tokotoko
え?ゆんたさんのお友達に出産祝い渡をした上、俺に挨拶しろって旦那さんが言ってるということですか?
まず、ちゃんと立てて貰ってる旦那さんは、俺は大黒柱だ!!とか立てろ!とかあんまり言ってないんじゃないですかね(^^;
後、お金足りなくて奥さんが働きに出る状況で、よく大黒柱だ!!と言えるな(^^;
と個人的に思います(^^;
-
ゆんた
ありがとうございます!
そうです(´・_・`)
おかしいと思って話したのですが
俺は悪くない!としか
若く家を買ったので
言い方わるいけど
天狗になってるのかなと(´ºωº`)- 9月23日

こゆん
泣きながら殴ってくるとか、子どもかよ、と思ってしまいました(・・;)
そんな人をどう立てたら良いのか…
立てられるほどの、行いをしていただきたいと思いますね>_<
立てられる人は、俺を立てなんて言いませんよ。
わざわざ立てようと思って、立ててるわけじゃなくて、自然にそうなってるだけですし。
-
ゆんた
ありがとうございます!
ほんと子供です(笑)
立てれる人は
自然にそうなりますよね
いい加減常識は
分かってほしいです- 9月23日

退会ユーザー
ごめんなさい、いろいろ書いちゃいますがm(._.)m
旦那さん子供ですね。
ハッキリ言って中身が全く伴っていないのに、というかだからこそというか、プライドだけがバカ高いですね…(>_<)
そういう人には、したてに出てたらダメです。
ゆんたさん、強くならないとダメです!
わたしが悪いのかな…なんて思ってたら、このまま変わらないどころかエスカレートしますよ(>_<)
バイトやめろなんて言ってきたら、だったら稼いできて!とキッパリ言えるくらいにならないと、旦那さん変わらないと思います。
父親の自覚をしっかり持たせるように、教育していくしかないと思います。
-
ゆんた
ありがとうございます!
若く家を買ったので
天狗になってるところも
あると思います
はっきりと話してみても
怒鳴り散らして
暴れまくりです(笑)
私がなめられてるのか
愛想がつきたって
こういう感じなのかなー思います(´・ω・`)- 9月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
もしかしたら旦那さん、自分でも気付いていないような何か不安なことがあるのかもしれないですね…
とはいえ、旦那さんの場合は荒療治っぽい感じの方が効果ありそうな気がしますね…
旦那さんが反抗できないくらいの強い立場の人にビシッと言ってもらうのもいいかもしれません。- 9月23日

Marina🐰
亭主関白な方は仕方ないと
思いますし、旦那の友人の前では
立てないといけないのは分かりますが
その方はちょっと違う気がします😞
まずゆんたさんのお友達が
出産祝いをくれた際にわざわざ
挨拶する必要無いですし
むしろ言うならばゆんたさんの旦那さんが
お礼を言う方が大事かと…。
こちらに書いてあることを見る限り
ゆんたさんに非は無いと思いますよ。
お金が足りないから働くだけであって
見栄に付き合う必要は無いですよ。
-
ゆんた
ありがとうございます!
働いてくれてるのは
感謝してるけど
足りないのと言うと
怒られます
私も悪い所があるから
直そう思ってやってみても
エスカレートするだけでした- 9月23日

バービー
小さい器のご主人ですね(((^_^;)
大きな子供だと思ってひたすら誉めるしかないのでは?
お仕事良く頑張りましたぁ~♪
えらい!えらい!とか。
私達の為にありがとう♪とか
かまってちゃんなのかも知れませんよ。
-
ゆんた
ありがとうございます!
一応感謝を伝えたり
お給料日には
好物を用意してみたり
してましたが
流しちゃったりしたことも
ありました(´・_・`)
気を付けてみます!- 9月23日

みさきんぐ☆
恐らく、旦那さん自身が赤ちゃんです。
子供が生まれてからそういう困った事、言うようになったんではないですか?
子供の頃にさみしい思いをした人かもしれません。
旦那さんと旦那さんのお母さんとの関係はどうですか?
離別していたり、兄弟と比較されていたとか、何か愛着不足を抱えたまま大人になってしまった感じがします。
私の旦那がそんな理不尽な事言うようだったら
アホか!と一蹴してしまいそうですが^^;
あなたは自分に非があるのかと考えるほど、とても優しく、どうするべきかを考えようとしておられるので、
だから旦那さんはあなたのような人を選んだのだと思います。
またもし、困った事言うな、と思ったら
旦那さんを抱きしめてあげてください。
子供に接する時みたいにだっこしてどうしたの?って聞いてあげてみてください。
色々言うのはただの建前で、
本当に言いたい事はまだ隠れている気がします。
あなたに母を求めている気がします。
抱きしめてあげる事を繰り返せばまずは殴られる事はなくなると思います。
時間がかかる気がしますが、親の自覚も一緒に築かれいく気もします。
子育ては自分自身が子であった時のやり直しである事が多いと思います。
自分が子供の頃に体験できなかった事をさせてあげられるようになるには、
成功も失敗も後悔も含めて自分で過去を咀嚼して飲み込んだからできるようになるんだと思うんです。
悲しい気持ちのまま、愛を感じられないままだと、子にもまた繰り返してしまうものだと思います。
今奥さんに向かってるものが、子に向かわないように祈ってます。
-
ゆんた
ありがとうございます!
凄い複雑な家庭です
辛い思いも沢山したみたいです
いや私かなり酷い態度取っちゃったりしてます(笑)
旦那はただ私をうざがって
どうでもいいのかもしれません
愛情がないとはよく言われます
旦那に対して
私もかなり性格悪いし
相手の気持ちを分かれません
考えたりはするのですが
ピントずれてて(笑)
今母に凄い負担が
かかっていてお金も厳しいので
保育園に預けたいから
始まって
旦那は家で子供を見ててほしいと
親の事ばかり気にして
旦那を蔑ろにしてるように
感じるみたいです
私がもっとちゃんとしてたら
旦那の態度も違ったのかなと
ワケわかんなくなって
すみません- 9月23日
-
みさきんぐ☆
辛かったのにがんばってきたという思いが強い旦那さんですね。
だから褒めてほしいしたててほしい。
で、同居のお母様にかなわない事がわかってて、外の女に逃げ先を求める…
でも正直、
子供のお世話に手一杯で、旦那を教育する暇なんてないよ、が本音ですよね…
たてるってのは、要は他人の前ですごいだろって言ってほしい訳で、特にお母様の前で、自分がいなくてもいいような状況になると、腹をたてるでしょうね、これからも。
真っ当な理論で説明しても、恐らく通じないと思います。
ですが、お母さんに負担がかかってるから働きに、という理由だと拒絶反応を起こすのだと思うので、別の理由付けをする必要があると思います。
私が買いたいものがあるから、とかなんとでも→結果、あとでいらなくなった、で済むので。
それであとは毎日仕事から帰ったら、とにかくお疲れ様お疲れ様、あなたが外で働いてきてくれるからこの子と私が生活できるの、ハート、くらいの勢いで営業だと思ってねぎらう^^;
それで少し様子をみてはいかがでしょう?- 9月23日

ayk
そんな肝っ玉の小さい男、立てられる部分なんてどこもありませんよ!
出産祝いを貰ったのなら、逆にあなたが挨拶するべきなんじゃない?
って感じですね。
お金足りないからバイトするのにそれで怒るとか、それならお前が余裕できるほど稼いでこいや!って思います。
全てが子供ですね…。
それに手が出るなんて最悪です。
ゆんたさんが意見言うとそんなになるなら、話し合いのひとつもできませんよね?
失礼ですが、良いところあるんですか?
負担ばかりになって、あまり一緒にいる価値がない人のように思いますね(><)

はる
うちもよく旦那を立てろと言われます。
三つ指をついて、おかえりなさい、旦那様と言えとか言われますよ~。
そんな事、手取りで50万越えてから言えって言い返しますけど。。。
でもゆんたさんのところは、お門違いです。
まず、出産祝いはこちらが貰う立場なんだから、旦那さんの方から挨拶をするのが筋だと思いますし、文句を言われるのもおかしいです。
泣きながら殴ってくるって、それもおかしいです。
力でしか威厳を保てないの?
私ならそんな男要らないです💦
でも、ゆんたさんはどう上手くやっていくかを考えているんですよね。。。
私だったら、常日頃にありがとうとか感謝を伝えるようにするかな。。。
あとは、男の人って、仕事で疲れてるってアピールするから、いつもいつも疲れてるのにありがとうとか(笑)?
もう一つは、ゆんたさんが自立してやっていけるまでATMとして割り切るかだと思います。
うちのも少しDVっ気があるのですが、やっぱり殴る人は子どもにも殴りますよ。
その前に離れる、離れられる用意だけはしておいた方がいいと思います。備えあれば憂いなしです。
全然アドバイスになってないけど、少しでもゆんたさんにとって良くなればいいですね。

erika☺︎︎♥
高価な物いただいてるのに
敷地跨ぐからと(コメント読みました)
挨拶しろはおかしいと思います💦
逆にこちらが出向いて挨拶なり
お礼の言葉を旦那が言わなアカンやろ
と私は思いました(๑•́ω•̀๑)!

ひろこ
自分より弱い人に
手を出すなんて本当に
ありえないと思います。
ゆんたさんやお子さんを
守るために力を使ってほしいです。
たしかに、
ゆんたさんのお母様との同居は
本当に肩身の狭い思いを
しているのだと思います。
私の父も婿に来て同居でしたが
喧嘩の毎日でした。
私は今嫁に行って
父の気持ちもわかるところがあります。
嫁ぐ人の気持ちは嫁いだ人にしか
わからないところがあると思いますが、
もう少し気を使ってほしいところが
あるのかもしれませんね。

鯵のなめろう
顔をたててほしい。亭主関白でいたい。それなら妻に尊敬されるような夫になってみなさいよって話ですね。DVはどんな理由であれ危険ですよ。
ゆんた
ありがとうございます!
友達にチャイルドシートを
お祝いとしてもらう事になって
家まで取り付けに来てくれたんです
旦那が言うには
家の敷居をまたいだなら
挨拶するのが普通だと
言われました(´・_・`)
れもんママ
その日は旦那さんいたんですか?
ゆんた
いました(´・ω・`)
旦那も来たのは分かってた
みたいで
チャイルドシート頂いたよと
来てる時に言ったんですが
そこから機嫌悪くなり
みたいな感じです
れもんママ
逆に旦那さんが挨拶する立場だと思うのですが…
「おめでたい事とはいえ、こんなに高い物をすみません」って…
正直私からして何様?って思います。
亭主関白になりたいなら、嘘ついて女性に会うとかしなきゃいいのに…
私はそんな人をたてたいとは、思いません。
ゆんたさんのお母さんと同居でストレスが溜まってるのは分かりますが、それならDVみたいな事しなきゃいいのに